差分

243 バイト追加 、 2020年8月21日 (金) 09:01
49行目: 49行目:  
OG2.5及びOG外伝では救出直後に攻撃を受け、生死不明になってしまう。その後、OG外伝において、[[デュミナス]]に回収され洗脳された状態で復活し、バルトールのコアにされてしまう。この時期のラミアは、[[スーパーロボット大戦A|スパロボA]]のアクセル編において敵として登場する『人形』としての性格が強い。ラミアはキョウスケ達をコードATAに巻き込んで始末しようとするが、コードDTDを外部から強制的に引き起こすという[[アクセル・アルマー]]の一か八かの賭けにより救出される。
 
OG2.5及びOG外伝では救出直後に攻撃を受け、生死不明になってしまう。その後、OG外伝において、[[デュミナス]]に回収され洗脳された状態で復活し、バルトールのコアにされてしまう。この時期のラミアは、[[スーパーロボット大戦A|スパロボA]]のアクセル編において敵として登場する『人形』としての性格が強い。ラミアはキョウスケ達をコードATAに巻き込んで始末しようとするが、コードDTDを外部から強制的に引き起こすという[[アクセル・アルマー]]の一か八かの賭けにより救出される。
   −
[[ガーネット・サンデイ|ガーネット]]の双子の赤ちゃんに対して温かな気持ちになったり、『人間によって作られた存在』である自分が人間である[[アイビス・ダグラス]]達に対して戦技を教える事に対して深く考えながらも『悪くない』という結論に達するなど、OG2よりも人間らしい感情を手に入れるに至っている。その反面、胸でサンオイルを塗らせようとした[[アラド・バランガ]]の言葉を疑いもせずに、最終的に[[ラトゥーニ・スゥボータ]]に対して実行に移すなど、人間の常識に対して疎い部分も残っており、彼女を魅力的に描写している。
+
[[ガーネット・サンデイ|ガーネット]]の双子の赤ちゃんに対して温かな気持ちになったり、『人間によって作られた存在』である自分が人間である[[アイビス・ダグラス]]達に対して戦技を教える事に対して深く考えながらも『悪くない』という結論に達するなど、OG2よりも人間らしい感情を手に入れるに至っている。その反面、胸でサンオイルを塗らせようとした[[アラド・バランガ]]の言葉を疑いもせずに、最終的に[[ラトゥーニ・スゥボータ]]に対して実行に移すなど、人間の常識に対して疎い部分も残っており、彼女を魅力的に描写している。一方、シリーズが進むにつれて言語機能が悪化の一途を辿っている節があり、さすがにこの点に関しては、本来真面目な気質の持ち主であるラミア本人も辟易する事があるようだ。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==