差分

126 バイト追加 、 2020年4月21日 (火) 18:26
133行目: 133行目:  
:なお、シリーズでは初となる「コアとなるマシンを換装する事によって登場する2号ロボ」でもある。
 
:なお、シリーズでは初となる「コアとなるマシンを換装する事によって登場する2号ロボ」でもある。
 
;獣帝大獣神
 
;獣帝大獣神
:大獣神の状態から、ドラゴンシーザーを装着する形で合体した形態<ref>1号ロボと2号ロボの合体であるグレート合体では珍しく、下駄合体ではなく殆ど羽織るような形になっている。</ref>。より本来の姿に近くなっている。前段階とは異なり砲撃戦特化になっている。ちなみに設定上はドラゴンアントラーを用いた接近戦もこなせるのだが、'''スーツが重くなりすぎてアクターが歩けなかったため'''没になっている。
+
:大獣神の状態から、ドラゴンシーザーを装着する形で合体した形態<ref>1号ロボと2号ロボの合体であるグレート合体では珍しく、下駄合体ではなく殆ど羽織るような形になっている。</ref>。より本来の姿に近くなっている。前段階とは異なり砲撃戦特化になっている。ちなみに設定上はドラゴンアントラーを用いた接近戦もこなせるのだが、'''スーツが重くなりすぎてアクターが歩けなかったため'''没になっている。更に映像では両肩にドラゴンシーザーの装備を付けたフル装備状態は一度も登場しなかった。
 
:なお、基本的に究極大獣神への繋ぎであるためか、最終盤ではジュウレンジャーどころかバンドーラにすら存在を忘れられていた。
 
:なお、基本的に究極大獣神への繋ぎであるためか、最終盤ではジュウレンジャーどころかバンドーラにすら存在を忘れられていた。
 
:;究極大獣神
 
:;究極大獣神
11,680

回編集