差分

270 バイト追加 、 2020年4月19日 (日) 14:22
28行目: 28行目:  
父親同様、街を出歩いている時にゲーム売りに化けた[[パフェ]]と[[カカオ]]からゲームソフトを買わされた事がきっかけで[[異世界]]「ドキドキスペース」へと導かれ[[ダ・サイダー]]と邂逅。共に神霊騎士[[カイゼルファイヤー]]のパイロットとなる。
 
父親同様、街を出歩いている時にゲーム売りに化けた[[パフェ]]と[[カカオ]]からゲームソフトを買わされた事がきっかけで[[異世界]]「ドキドキスペース」へと導かれ[[ダ・サイダー]]と邂逅。共に神霊騎士[[カイゼルファイヤー]]のパイロットとなる。
   −
先代と違い武器は持たないが、腰に飛行用ポッド「熱血ブースター」を装備しており、緊急時の避難や偵察などに使われる<ref>劇中では3回使用しているが、うち2回はパフェとカカオ、ダ・サイダーが捕まっていたため重量オーバー、下心でカカオを抱いて飛んでいたらエネルギー切れで落下という結末だった。</ref>。
+
先代と違い武器は持たないが、腰に飛行用ポッド。'''熱血ブースター'''を装備しており、緊急時の避難や偵察などに使われる<ref>劇中では3回使用しているが、うち2回はパフェとカカオ、ダ・サイダーが捕まっていたために重量オーバーを起こし、下心でカカオを抱いて飛んでいたら、エネルギー切れで落下という結末だった。最後の使用は、ラムネスの剣を手にアブラームに挑んだ際であり、力を貸してくれたパフェとカカオはアブラームの攻撃で吹き飛ばされながらもアブラームを倒すことには成功した。</ref>。
   −
父親と同じく劇中では基本的に「勇者ラムネス」と呼ばれ、本名の馬場ラムネードで呼ばれることは殆どない。
+
父親と同じく、劇中では基本的に「勇者ラムネス」と呼ばれ、本名の馬場ラムネードで呼ばれることは殆どない。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
1,818

回編集