25行目:
25行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
===[[αシリーズ]]===
===[[αシリーズ]]===
−
;[[スーパーロボット大戦α]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α}}
:[[眩惑のセルバンテス]]が操縦する。ちなみに初登場のシナリオでは[[マジンガーZ|本家ロケットパンチの使い手]]も強制出撃するので元祖対本家の一騎打ちも可能。海適応がよいため必ず陸に上がらせてから叩きたい。密かに[[ロケットパンチ]]の陸適応が低いのでスーパー系の場合は飛行ユニットでもあえて着陸させて戦うことで被ダメージを抑えられる。
:[[眩惑のセルバンテス]]が操縦する。ちなみに初登場のシナリオでは[[マジンガーZ|本家ロケットパンチの使い手]]も強制出撃するので元祖対本家の一騎打ちも可能。海適応がよいため必ず陸に上がらせてから叩きたい。密かに[[ロケットパンチ]]の陸適応が低いのでスーパー系の場合は飛行ユニットでもあえて着陸させて戦うことで被ダメージを抑えられる。
−
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
+
:;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦α for Dreamcast}}
::HPが1万以上もプラスされ、[[装甲]]も2000に増加して非常に硬くなり、撃墜に手間取らされる。ジャイアント・ロボとは逆に機体の空適応がAからBに格下げされた(元々飛べないGR2には実質意味の無い変更)。ロケットパンチの攻撃力が大きく上昇してこちらが最強武器になったが、相変わらず陸適応がBのため陸の相手に対する攻撃力は数値ほど高くない。
::HPが1万以上もプラスされ、[[装甲]]も2000に増加して非常に硬くなり、撃墜に手間取らされる。ジャイアント・ロボとは逆に機体の空適応がAからBに格下げされた(元々飛べないGR2には実質意味の無い変更)。ロケットパンチの攻撃力が大きく上昇してこちらが最強武器になったが、相変わらず陸適応がBのため陸の相手に対する攻撃力は数値ほど高くない。
===単独作品===
===単独作品===
−
;[[スーパーロボット大戦64]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦64}}
:量産されており、複数機が登場。
:量産されており、複数機が登場。