差分
編集の要約なし
:第28話「闇と光」で登場。
:第28話「闇と光」で登場。
:本作ではマジンガーZEROによって虚無に追いやられた甲児と鉄也の前にゼウスが現れ、彼の導きにより「最強のマジンガー」を呼んだ結果、「可能性の世界」から到来したという設定。その為、詳しい出自は不明となっている([[ロボット大図鑑]]で示唆される程度に留まっている)。
:本作ではマジンガーZEROによって虚無に追いやられた甲児と鉄也の前にゼウスが現れ、彼の導きにより「最強のマジンガー」を呼んだ結果、「可能性の世界」から到来したという設定。その為、詳しい出自は不明となっている([[ロボット大図鑑]]で示唆される程度に留まっている)。
:単騎での性能は『V』同様だが、サンダーボルトブレーカーとエンペラーソードの消費ENが大きく下げられている他、新最強武器である「オレオールブースターG」と[[マジンカイザー]]との合体攻撃「魔神双皇撃」が追加された。またグレートスマッシャーパンチのみ演出自体はそのままにアニメーションを変更されている。
:『V』より全体的な攻撃力が若干低下し、大技の武器特殊効果が外されている代わりに消費ENが大きく下がり、カスタムボーナスの変更もあって継戦能力が大きく上がっている。また[[マジンカイザー]]との合体攻撃「魔神双皇撃」と、終盤限定だが新最強武器である「オレオールブースターG」が追加されている。
:エンディングでは、マジンカイザーと共に並行世界に返された。
:エンディングでは、マジンカイザーと共に並行世界に返された。
;グレートスマッシャーパンチ
;グレートスマッシャーパンチ
:腕部から鋭利な刃をせり出した上で高速回転させて放たれる[[ロケットパンチ]]。両腕部を連続で射出し、一瞬で相手を装甲ごと粉砕する威力を誇る。
:腕部から鋭利な刃をせり出した上で高速回転させて放たれる[[ロケットパンチ]]。両腕部を連続で射出し、一瞬で相手を装甲ごと粉砕する威力を誇る。
:『X』では演出自体はそのままにアニメーションが変更されている。
;エンペラーブレード
;エンペラーブレード
:グレートマジンガーのマジンガーブレードに当たる二刀の両刃の剣。使用時に[[ゲッタードラゴン|ダブルエンペラーブレード]]と発する時もある。
:グレートマジンガーのマジンガーブレードに当たる二刀の両刃の剣。使用時に[[ゲッタードラゴン|ダブルエンペラーブレード]]と発する時もある。
:グレートのサンダーブレークの系譜に当たる電撃光線。名称はSKLのトールハンマーブレーカーに近い。
:グレートのサンダーブレークの系譜に当たる電撃光線。名称はSKLのトールハンマーブレーカーに近い。
:撃ちっ放しではなく鞭の要領である程度制御することも可能。単純にダメージを与えるのみならず、電撃で相手を拘束し遠隔圧縮で相手を粉砕する事も可能。
:撃ちっ放しではなく鞭の要領である程度制御することも可能。単純にダメージを与えるのみならず、電撃で相手を拘束し遠隔圧縮で相手を粉砕する事も可能。
:『V』では消費ENが70とサンダーブレークと同数値だったが、『X』では45と低くなっている。
:『V』では消費ENが70とサンダーブレークと同数値だったが、『X』ではサイズ差補正無視が外された代わりに45と低くなっている。
:『X-Ω』では必殺スキルに使用。
:『X-Ω』では必殺スキルに使用。
;エンペラーソード
;エンペラーソード
:空中に斬り上げた際に背中のエンペラーオレオールのウイングが翼状に変形、'''真ゲッターの如き超高速で相手に肉薄する'''。
:空中に斬り上げた際に背中のエンペラーオレオールのウイングが翼状に変形、'''真ゲッターの如き超高速で相手に肉薄する'''。
:最初の一太刀で敵断面からエンペラーのアップが覗くカットはOVA版[[マジンカイザー|ファイナルカイザーブレード]]の演出が元。
:最初の一太刀で敵断面からエンペラーのアップが覗くカットはOVA版[[マジンカイザー|ファイナルカイザーブレード]]の演出が元。
:『V』では消費ENが90と高かったが、『X』では60に下げられているため使いやすくなっている。
:『V』では消費ENが90と高かったが、『X』ではサイズ差補正無視、バリア貫通が外された代わりに60に下げられているため使いやすくなっている。
:『X-Ω』では「エンペラーソード(乱舞)」名義で、アタッカー版の必殺スキルに採用。
:『X-Ω』では「エンペラーソード(乱舞)」名義で、アタッカー版の必殺スキルに採用。