差分

37行目: 37行目:  
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
 
;[[スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS]]
 
:入手条件は面倒だが([[隠し要素/OGs]]を参照)、条件を満たせばユウと共に手に入る。厳しい条件があるだけに機体性能はかなり高いが、同じく隠し要素でもう一つの[[ヒュッケバインMk-III]]が手に入る為、あちらに搭乗することも。汎用性ではラーズが上なので、プレイスタイルに合わせて運用すると良い。
 
:入手条件は面倒だが([[隠し要素/OGs]]を参照)、条件を満たせばユウと共に手に入る。厳しい条件があるだけに機体性能はかなり高いが、同じく隠し要素でもう一つの[[ヒュッケバインMk-III]]が手に入る為、あちらに搭乗することも。汎用性ではラーズが上なので、プレイスタイルに合わせて運用すると良い。
 +
:2.5では、直前にOG2で本機を入手したクリアデータで始めると本機に、それ以外では元機になる。
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦OG外伝]]
 
:ユウキの乗機。序盤から登場し、強制出撃が多いため出番は多い。なお、集束荷電粒子砲の最小[[射程]]が”3“の為、特にボス戦で[[援護攻撃]]を行う際は配置に注意。強化前のラーズアングリフへと[[換装]]する事が出来るが、メリットはほとんど無い。また、OGSと比べるとWゲージが激増しており、使い勝手が飛躍的に向上した。
 
:ユウキの乗機。序盤から登場し、強制出撃が多いため出番は多い。なお、集束荷電粒子砲の最小[[射程]]が”3“の為、特にボス戦で[[援護攻撃]]を行う際は配置に注意。強化前のラーズアングリフへと[[換装]]する事が出来るが、メリットはほとんど無い。また、OGSと比べるとWゲージが激増しており、使い勝手が飛躍的に向上した。