差分

45 バイト除去 、 2020年3月7日 (土) 11:46
編集の要約なし
208行目: 208行目:  
:SFC版のIで排他された理由について疑問に思った視聴者が公式ラジオにお便りを出しており、「(当時のハードや技術などの問題で)説明が困難だったため」と『ボイス・スパログ』で直に補足された。
 
:SFC版のIで排他された理由について疑問に思った視聴者が公式ラジオにお便りを出しており、「(当時のハードや技術などの問題で)説明が困難だったため」と『ボイス・スパログ』で直に補足された。
 
;ディスカッター
 
;ディスカッター
:サイバスターの剣。ラングラン製の標準武器だが、サイバスターの所有するものだけシリーズによってデザインが異なる。[[武器ランクアップシステム|ランクアップ]]で「バニティリッパー」となるが、魔装機神シリーズを除く現行作品では、「ディスカッター」だけを携えて登場することが多い。GBA版『OG2』と『第2次OG』では[[コンボ|連続攻撃]]に対応。『OGS』では「コスモノヴァ」等を使用する際に'''後ろに投げ捨てている'''が、『α外伝』では召喚して取り出しているので問題ない……はず。その後、『第2次OG』ではどこか(ウェポンバック)に収納するようになった。『OE』では「押出」「エスケープ」特性付き。『LOE』ではバニティリッパーがプラーナ消費武器になってしまうため、無消費武器のディスカッターのまま使っていくのも手。
+
:サイバスターの剣。ラングラン製の標準武器だが、サイバスターの所有するものだけシリーズによってデザインが異なる。[[武器ランクアップシステム|ランクアップ]]で「バニティリッパー」となるが、魔装機神シリーズを除く現行作品では、「ディスカッター」だけを携えて登場することが多い。GBA版『OG2』と『第2次OG』では[[コンボ|連続攻撃]]に対応。『OGS』では「コスモノヴァ」等を使用する際に'''後ろに投げ捨てている'''が、『α外伝』では召喚して取り出しているので問題ない……はず。その後、『第2次OG』ではどこか(ウェポンバック)に収納するようになった。『OE』では「押出」「エスケープ」特性付き。『LOE』ではバニティリッパーがプラーナ消費武器になってしまうため、無消費武器のディスカッターのまま使っていくのも手。『DD』では通常攻撃に使用。
 
:魔装機神シリーズの完結作では、剣→二刀→剣技と二段階のランクアップを用意されている。演出構成は強化版2本を一新。
 
:魔装機神シリーズの完結作では、剣→二刀→剣技と二段階のランクアップを用意されている。演出構成は強化版2本を一新。
 
:;ディスカッター彊(きょう)
 
:;ディスカッター彊(きょう)
214行目: 214行目:  
;バニティリッパー / バニティリッパー・虚空斬波
 
;バニティリッパー / バニティリッパー・虚空斬波
 
:「ディスカッター」の強化型(ランクアップ武器)。プラモキットの解説によれば「虚の空間を使って物質を断ち切る剣」とのこと。演出がマサキの兄弟子[[ファング・ザン・ビシアス|ファング]]の必殺技「虚空斬」と全く同じであり、マサキ自身も『第2次』では「バニティリッパー虚空斬波」と叫んでいたため、長らく「バニティリッパー=マサキ版虚空斬」と思われていた。近年、「ディスカッター」とは別の剣という設定が明かされ、DSリメイクで長らく不明であったその実体が明らかにされた。その形状は一刀の大剣が二刀の剣に分割するというもの。なお、『魔装機神II』では「ディスカッター」から「バニティリッパー」に変形する表現があるため、現状の設定では完全に別の武器とも言い切れない。
 
:「ディスカッター」の強化型(ランクアップ武器)。プラモキットの解説によれば「虚の空間を使って物質を断ち切る剣」とのこと。演出がマサキの兄弟子[[ファング・ザン・ビシアス|ファング]]の必殺技「虚空斬」と全く同じであり、マサキ自身も『第2次』では「バニティリッパー虚空斬波」と叫んでいたため、長らく「バニティリッパー=マサキ版虚空斬」と思われていた。近年、「ディスカッター」とは別の剣という設定が明かされ、DSリメイクで長らく不明であったその実体が明らかにされた。その形状は一刀の大剣が二刀の剣に分割するというもの。なお、『魔装機神II』では「ディスカッター」から「バニティリッパー」に変形する表現があるため、現状の設定では完全に別の武器とも言い切れない。
 +
:『DD』ではSR必殺技として採用。メインアビリティは「特殊回避II」で、戦闘時、一定の確率で攻撃を完全に回避する。サブアビリティは「バリア貫通II」。
 
:*'''OG''':『OG2nd』で追加武器として実装される。みたところ、[[OGシリーズ]]でも「ディスカッター」から変化する形で召喚されている。「乱舞の太刀」を彷彿とさせる連続攻撃。魔装機神シリーズで更なるランクアップ武器として「虚空斬波」が追加された(III/F)。
 
:*'''OG''':『OG2nd』で追加武器として実装される。みたところ、[[OGシリーズ]]でも「ディスカッター」から変化する形で召喚されている。「乱舞の太刀」を彷彿とさせる連続攻撃。魔装機神シリーズで更なるランクアップ武器として「虚空斬波」が追加された(III/F)。
 
:*'''OE''':あろうことか、'''「アカシックバスター」よりも攻撃力が高い'''。勿論燃費も悪い。「貫通」特性付。
 
:*'''OE''':あろうことか、'''「アカシックバスター」よりも攻撃力が高い'''。勿論燃費も悪い。「貫通」特性付。
222行目: 223行目:  
;ハイファミリア
 
;ハイファミリア
 
:マサキのファミリアである「[[クロ]]」と「[[シロ (魔装機神)|シロ]]」の自意識が融合した遠隔操作武器で、両形態で使用可能。2基装備。ガンポッドによる実弾射撃、突進(チャージ)で標的の撃墜にかかる。多くの作品では通常戦闘での遠距離戦で多用されることになる。
 
:マサキのファミリアである「[[クロ]]」と「[[シロ (魔装機神)|シロ]]」の自意識が融合した遠隔操作武器で、両形態で使用可能。2基装備。ガンポッドによる実弾射撃、突進(チャージ)で標的の撃墜にかかる。多くの作品では通常戦闘での遠距離戦で多用されることになる。
 +
:『DD』ではR必殺技として採用。メインアビリティは「[[ハーフカット]]I」で、敵ユニットの命中率が一定以下の時、被ダメージを50%軽減する。サブアビリティは「バリア貫通I」。
 
:*'''OG''':本シリーズでサイバードに変形した場合、「ハイファミリア」の射程が短くなる代わりに移動後使用可能となる。また、一部作品ではサイバード形態になると攻撃力が落ちる。『OG2nd』からシロとクロのカットインが挿入されるようになった。『OE』では「包囲」特性付き。
 
:*'''OG''':本シリーズでサイバードに変形した場合、「ハイファミリア」の射程が短くなる代わりに移動後使用可能となる。また、一部作品ではサイバード形態になると攻撃力が落ちる。『OG2nd』からシロとクロのカットインが挿入されるようになった。『OE』では「包囲」特性付き。
 
:*'''ROE''':ランクアップ属性はないが、[[精霊憑依]]を選択すると攻撃時の演出が専用のものに切り替わる。
 
:*'''ROE''':ランクアップ属性はないが、[[精霊憑依]]を選択すると攻撃時の演出が専用のものに切り替わる。
245行目: 247行目:  
:高火力で扱いやすく、単体攻撃が主体なら主力武器となる。『α』や『OG1』では赤い焔の突撃版だったため、『LOE』を知る一部のファンからは不評だった。また、元の分類が射撃武器だったため、突撃版になっても射撃武器扱いが長らく続き、その事でも不評の声があった(格闘武器になったのはOG1から)。
 
:高火力で扱いやすく、単体攻撃が主体なら主力武器となる。『α』や『OG1』では赤い焔の突撃版だったため、『LOE』を知る一部のファンからは不評だった。また、元の分類が射撃武器だったため、突撃版になっても射撃武器扱いが長らく続き、その事でも不評の声があった(格闘武器になったのはOG1から)。
 
:使い勝手の良さからか、ゲーム以外の媒体においてもサイバスターの必殺技として使用される事が多い。ENやプラーナを消費するためサイフラッシュとの兼ね合いが問題。
 
:使い勝手の良さからか、ゲーム以外の媒体においてもサイバスターの必殺技として使用される事が多い。ENやプラーナを消費するためサイフラッシュとの兼ね合いが問題。
 +
:『DD』ではSSR必殺技として採用。メインアビリティは「風の魔装機神」で、照準値と運動性が増加する。気力120以上の時、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を減少させる。必殺技命中時、敵ユニットの強化効果をランダムで解除する(精神コマンドの効果は対象にならない)。サブアビリティは「バリア貫通III」。
 
:*'''ヒーロー戦記''':ゲームフォーマットが[[スーパーファミコン]]に以降した直後から「魔法陣から火の鳥を召喚する」という演出がとられいる。第3次・EXも同様だが、演出も強化されていく。
 
:*'''ヒーロー戦記''':ゲームフォーマットが[[スーパーファミコン]]に以降した直後から「魔法陣から火の鳥を召喚する」という演出がとられいる。第3次・EXも同様だが、演出も強化されていく。
 
:*'''第4次''':虹色に発光する火の鳥を召喚するという他作品には見られない演出になっている。また、直接敵にぶつけるバージョンとしては召喚した鳥が大きく、ド派手。
 
:*'''第4次''':虹色に発光する火の鳥を召喚するという他作品には見られない演出になっている。また、直接敵にぶつけるバージョンとしては召喚した鳥が大きく、ド派手。
336行目: 339行目:  
;[[MG回復]](小)
 
;[[MG回復]](小)
 
:『III』から。
 
:『III』から。
;[[スーパーロボット大戦DD|DD]]
  −
:『DD』における必殺ユニットパーツ装備時のメインアビリティ。
  −
:()内の数字は特性強化で限界の+5まで強化した数値。
  −
:{| class="wikitable"
  −
|-
  −
! !! アビリティ !! 効果 !! パーツ
  −
|-
  −
! R || ハーフカット Ⅰ
  −
| 敵ユニットの命中率が10(15)%以下の時、被ダメージを50%軽減する || ハイファミリア
  −
|-
  −
! SR || 特殊回避 II
  −
| 戦闘時、15(20)%の確率で攻撃を完全に回避する || バニティリッパー
  −
|-
  −
! SSR || 風の魔装機神
  −
| 照準値・運動性が7.5(10)%増加する。気力120以上の時、戦闘時のみ敵ユニットの防御力を10(15)%減少させる。必殺技命中時、敵ユニットの付与されている一定アクション数継続する強化効果を1(2)つまでランダムで解除する(精神コマンドの効果は対象にならない) || アカシックバスター
  −
|-
  −
|}
      
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
1,098

回編集