差分

3,448 バイト追加 、 2013年5月1日 (水) 20:51
編集の要約なし
9行目: 9行目:  
*装甲材質:ニューロカーボン・ナノセラミック
 
*装甲材質:ニューロカーボン・ナノセラミック
 
*MMI:電脳(原作漫画版では城崎天児の脳)
 
*MMI:電脳(原作漫画版では城崎天児の脳)
*開発者:城崎天児
+
*開発者:[[城崎天児]]
*所属:[[JUDA]]
+
*所属:[[JUDA]](⇒[[加藤機関]]
 
*意匠:左三つ巴
 
*意匠:左三つ巴
 
*[[ファクター]]:[[早瀬浩一]]・[[城崎絵美]]
 
*[[ファクター]]:[[早瀬浩一]]・[[城崎絵美]]
32行目: 32行目:  
=== 原作漫画版 ===
 
=== 原作漫画版 ===
   −
マキナの原則を無視した行動について、中盤で衝撃の事実が明かされている。それは、ラインバレルには電脳が存在せず、開発者である[[城崎天児]]の脳が組み込まれ、その意志によって制御されていたということである。よってラインバレルはマキナの原則を無視した、「人間的」な行動を取ることが出来たのである。
+
マキナの原則を無視した行動について、中盤で衝撃の事実が明かされている。それは、ラインバレルには電脳が存在せず、代わりに開発者である[[城崎天児]]の脳が組み込まれ、その意志によって制御されていたということである。よってラインバレルはマキナの原則を無視した、「人間的」な行動を取ることが出来たのである。
   −
真のファクターの資格は後に天児から浩一へと受け継がれている。またこれに付随して、ラインバレルには電脳が存在しないことが判明。本来マキナとは、電脳による自立思考・行動を行う一種の生体兵器なのだが、電脳の無いラインバレルは純然たる機械。そのため、他のマキナが限定的ながら自ら思考・行動できるのに対し、ラインバレルはそれが出来ず、意思決定・行動内容の全てをファクターに依存する。いわばラインバレルとは、ファクターとなった人間の戦闘用ボディであるとも言える。これは、後に登場したヒトマキナ・真来梓とラヴバレルの関係に似ている。
+
電脳を失うということはマキナとしての、そしてファクターの死を意味するのだが、天児はこれに対し、機体の制御系統を電脳からファクターの脳へと設定し直し、限界を迎えた自らの肉体から脳髄を移植することでこれを解決した。
   −
ちなみに、「ラインバレル」とは「境界・可能性の枝」を意味する「Line」と「多くの」を意味する「Barrel」を合わせた造語である。またファイナルフェイズ発動時にモニターに表示された文字列は、上部に「LINE~」、下部に「'''B'''iogenous '''A'''rmament '''R'''evivity '''R'''avager '''E'''nergized '''L'''ifeform Sustainer」となっている。
+
この、ラインバレルの制御系統を受け持つファクターを特に「真のファクター」と呼称する。本来マキナとは、電脳による自立思考・行動を行う一種の機械生物なのだが、電脳の無いラインバレルは純然たる機械。そのため、他のマキナが限定的ながら自ら思考・行動できるのに対し、ファクター=電脳のラインバレルは意思決定・行動内容の全てをファクターに依存する。いわばラインバレルとは、ファクターとなった人間の戦闘用ボディ、あるいは「マキナの特性を備えただけの機械」であるとも言える。これは、後に登場したヒトマキナ・真来梓とラヴバレルの関係に似ている。
 +
 
 +
ファクターが通常一人なのは「そのようにプログラムされているから」であり、ファクターの思考=自身の思考であるラインバレルはこれを無視出来る。絵美をファクターとしたのは彼女を生かすためであり、浩一をファクターとしたのは絵美の願いに応えたことと、長時間戦えない絵美、休眠状態の天児の代わりにラインバレルを動かす存在が必要だったためである。
 +
 
 +
後に天児が死を迎えた際、「真のファクター」は彼の意志により、天児から現在のファクターである浩一へと再設定されている。ただ、浩一自身はこの事実を知らない。
 +
 
 +
ちなみに本来の機体色は黒であり、浩一搭乗時の白色はカウンターナノマシンが停止していることによる副作用。また、沢渡が「二本角」と形容する現在の姿は改修を受けたためのものであり、天児が作り上げた直後は一つ目にヘルメット状の頭部を持った、[[量産型マキナ|加藤機関の新型アルマ]]に近いフォルムであった。この状態は、天児と接触した浩一の証言と、サブ電脳のデータから得られたわずかな情報でしか分かっておらず、「試作型」と呼称されている。
 +
 
 +
これに付随し、最終章に突入した今もなお明かされていない謎が存在する。それは、「ラインバレルを現在の姿に改造したのは何者であるか(天児一人では到底不可能だったはず)」「肉体を失った天児の脳を誰がラインバレルに搭載したのか」ということである。この中には、ラインバレルのさらに原型となった機体の存在がわずかに記されていたが、これは後にロストバレルであったことが判明する。
 +
 
 +
ちなみに、「ラインバレル」とは「境界・可能性の枝」を意味する「Line」と「多くの」を意味する「Barrel」を合わせた造語である。また、アニメ版のファイナルフェイズ発動時にモニターに表示された文字列は、上部に「LINE~」、下部に「'''B'''iogenous '''A'''rmament '''R'''evivity '''R'''avager '''E'''nergized '''L'''ifeform Sustainer」となっている。
    
==登場作品と操縦者==
 
==登場作品と操縦者==
46行目: 56行目:  
:原作漫画版設定で登場。そのため、原作にあってアニメに登場しなかった圧縮転送フィールドなどが登場している。ファクター関連の仕様変更と浩一の高い活性率により、集中砲火にも強くなった。また、エグゼキューターにMAP兵器版が追加された。
 
:原作漫画版設定で登場。そのため、原作にあってアニメに登場しなかった圧縮転送フィールドなどが登場している。ファクター関連の仕様変更と浩一の高い活性率により、集中砲火にも強くなった。また、エグゼキューターにMAP兵器版が追加された。
 
:本作でも燃費の悪さと移動力の低さ、という弱点は健在のまま。ただし、機体ボーナスによって射程が伸びるとエグゼキューター(斬撃)の最大射程が10になり、太刀が5、二刀流が4となかなか使いやすくなる。さらに、ボーナスが2段階目に移行すると空適応がSになるため、どんな相手ともPUを組めるようになる。おすすめは「加速」が使える[[ペインキラー]]&美海か、格闘武器と装甲、射程強化のボーナスを持つ[[雷装張飛ガンダム]]。後者だと最大射程が11に達する。ちなみに、悪いと言ってもLに比べれば燃費は改善されており、セーブがつけばエグゼキューター(斬撃)が消費24で撃てる。
 
:本作でも燃費の悪さと移動力の低さ、という弱点は健在のまま。ただし、機体ボーナスによって射程が伸びるとエグゼキューター(斬撃)の最大射程が10になり、太刀が5、二刀流が4となかなか使いやすくなる。さらに、ボーナスが2段階目に移行すると空適応がSになるため、どんな相手ともPUを組めるようになる。おすすめは「加速」が使える[[ペインキラー]]&美海か、格闘武器と装甲、射程強化のボーナスを持つ[[雷装張飛ガンダム]]。後者だと最大射程が11に達する。ちなみに、悪いと言ってもLに比べれば燃費は改善されており、セーブがつけばエグゼキューター(斬撃)が消費24で撃てる。
 +
:ちなみに本作では「真のファクター」に関する議論が浩一当人を含めたUX全体が行われており、彼もこの事実を知っている。レイチェルは「[[ジョウ・マヤ|ジョウ]]と[[飛影]]の関係に近いかもしれない」と推測している。本作における飛影は「前」のジョウの魂を宿しているため、当たらずとも遠からずである。また、デウス戦がオリジナル展開で決着するため、漫画と違って行方不明にはならない。
 +
:また、名前に「可能性というラインを重ね、具現したカタチ」という新たな意味が持たされている。
    
==装備・機能==
 
==装備・機能==
63行目: 75行目:  
;圧縮転送フィールド
 
;圧縮転送フィールド
 
:転送時に使われるフィールドを敵機目掛けて投射し、強制的に転送してその反動によって消滅させる。アニメ版では未使用。
 
:転送時に使われるフィールドを敵機目掛けて投射し、強制的に転送してその反動によって消滅させる。アニメ版では未使用。
 +
:UXでは16話と割合早い段階で追加される。射程は1だが威力が高く、オーバーライドの追加まで十分に必殺攻撃として使って行ける。
    
===[[特殊能力]]===
 
===[[特殊能力]]===
94行目: 107行目:  
;対[[ヴァーダント]]:[[森次玲二|森次]]離反時の戦い。圧倒的な経験の差から、手も足も出ず撃破される。だが……。
 
;対[[ヴァーダント]]:[[森次玲二|森次]]離反時の戦い。圧倒的な経験の差から、手も足も出ず撃破される。だが……。
 
;対[[グラン・ネイドル]]:テルミノ・クレメンティアにおける「ラインバレル」の最終戦。
 
;対[[グラン・ネイドル]]:テルミノ・クレメンティアにおける「ラインバレル」の最終戦。
 +
;対[[プリテンダー]]:
 +
;対[[デウスエクスマキナ]]:ヒトマキナの「主」との激突。転送フィールドのぶつかり合いにより行方不明となるが……。
    
==関連人物==
 
==関連人物==
103行目: 118行目:     
==関連機体==
 
==関連機体==
;[[ラインバレル mode-B]]:絵美搭乗時の姿。戦闘力は上がったが「マキナ殺し」の力が封じられている。またの名を「ラインバレル・オーバードライヴ」。
+
;[[ラインバレル mode-B]]:絵美搭乗時の姿。戦闘力は上がったが「マキナ殺し」の力が封じられている。またの名を「ラインバレル・オーバーライド」。
 
;[[ラインバレル mode-C]]:浩一の怒りが生み出した「マキナ殺し」としての姿。あらゆるマキナを文字通り一掃する。
 
;[[ラインバレル mode-C]]:浩一の怒りが生み出した「マキナ殺し」としての姿。あらゆるマキナを文字通り一掃する。
;[[ラインバレル・アマガツ]]:原作漫画版に登場した、天児の意識によるラインバレル本来の姿。真のファクターたる天児の意志に従うため、浩一には制御不可能。本形態では頭部の各部が展開し隠されていた眼が現れ、一つ眼となる。戦闘能力は普段のラインバレル以上だが、燃費が悪化したため継戦能力は劣っている。
+
;[[ラインバレル・アマガツ]]:原作漫画版に登場した、天児の意識によるラインバレル本来の姿。真のファクターたる天児の意志で駆動するため、浩一には制御不可能。本形態では頭部の各部が展開し隠されていた眼が現れ、一つ眼となる。戦闘能力は普段のラインバレル以上だが、燃費が悪化したため継戦能力は劣っている。
 
;プロトタイプ・ラインバレル:初期状態。セントラルの量産型マキナに似ている。
 
;プロトタイプ・ラインバレル:初期状態。セントラルの量産型マキナに似ている。
 
;[[ロストバレル]]:ラインバレル含む「バレルシリーズ」のプロトタイプ。
 
;[[ロストバレル]]:ラインバレル含む「バレルシリーズ」のプロトタイプ。
 
;[[ヴァーダント]]:量産型。森次が乗っているのはその内の1機、ヒトマキナになれなかった機体に過ぎない。
 
;[[ヴァーダント]]:量産型。森次が乗っているのはその内の1機、ヒトマキナになれなかった機体に過ぎない。
 
;マキナ:テルミノ・クレメンティアの終了時、次元坑道を彷徨うラインバレルが一瞬だけ遭遇した、ラインバレルに酷似した謎の機体。その正体は、「鉄のラインバレル」の原型作品である「鋼鉄の華」の主人公機であり、遭遇時には「鋼鉄の華」世界の浩一と絵美が搭乗していた。いわば並行世界のラインバレル。ラインバレルと違い顔があり、自意識を持っている。ちなみに意匠は右一つ巴。
 
;マキナ:テルミノ・クレメンティアの終了時、次元坑道を彷徨うラインバレルが一瞬だけ遭遇した、ラインバレルに酷似した謎の機体。その正体は、「鉄のラインバレル」の原型作品である「鋼鉄の華」の主人公機であり、遭遇時には「鋼鉄の華」世界の浩一と絵美が搭乗していた。いわば並行世界のラインバレル。ラインバレルと違い顔があり、自意識を持っている。ちなみに意匠は右一つ巴。
 +
:なお、ラインバレルはこの機体をアレンジする形でデザインされている。
 
;ラインバレル・エコー:アニメ版の後日談に当たる「鉄の影」に登場したラインバレルの影。ファクターは不在であり、オーバーライドも使用出来ないが、スペックはオリジナルと同等。復活を遂げた浩一とラインバレルにより全ての機体が撃破された。
 
;ラインバレル・エコー:アニメ版の後日談に当たる「鉄の影」に登場したラインバレルの影。ファクターは不在であり、オーバーライドも使用出来ないが、スペックはオリジナルと同等。復活を遂げた浩一とラインバレルにより全ての機体が撃破された。
 
{{DEFAULTSORT:らいんはれる}}
 
{{DEFAULTSORT:らいんはれる}}
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:登場メカら行]]
 
[[Category:鉄のラインバレル]]
 
[[Category:鉄のラインバレル]]
553

回編集