差分

2,206 バイト追加 、 2020年2月17日 (月) 18:35
編集の要約なし
102行目: 102行目:  
=== 劇中での活躍 ===
 
=== 劇中での活躍 ===
 
[[アーガマ]]がシャングリラを出港して後本機は[[第1次ネオ・ジオン抗争]]時に受領、投入され、[[ジュドー・アーシタ]]が主に搭乗。アーガマの主戦力として運用された。
 
[[アーガマ]]がシャングリラを出港して後本機は[[第1次ネオ・ジオン抗争]]時に受領、投入され、[[ジュドー・アーシタ]]が主に搭乗。アーガマの主戦力として運用された。
 +
 +
作中では絶大な強さを持ち、特に序盤~中盤ではジュドーのニュータイプとしての能力もあり苦戦することは少なく、敵が分離している構成機体を見るなりドッキングを絶対に阻止するよう即座に命令を下し集中攻撃を開始するほど警戒されていた。
 +
 +
また、分離状態での出番も非常に多く、戦闘以外でも探索や脱走に使われたり、人命救助にも使われるなど複数人で運用されるという点を活かした少年少女のドラマを描く舞台装置としての役割も持ち、地球に降りてからは分離形態で話が始まることが多かった。中盤では特にこの強さと合体・分離の点を重視しており、[[ガンダム・チーム]]がピンチを耐えつついかにしてZZガンダムに合体できるか、というある種の合体ロボアニメの王道とも言えるストーリーが展開されていった。
    
その後も[[ガンダム・チーム]]の中核として多数の[[ネオ・ジオン]]軍のモビルスーツを撃破した。クィンマンサ等グレミー派との決戦前に上述の機体改修、フルアーマーを実装され、最終決戦では素の強化型で[[ハマーン・カーン]]の[[キュベレイ]]と交戦し、大破しながらもキュベレイを撃墜。[[ネェル・アーガマ]]へ無事に帰艦した。
 
その後も[[ガンダム・チーム]]の中核として多数の[[ネオ・ジオン]]軍のモビルスーツを撃破した。クィンマンサ等グレミー派との決戦前に上述の機体改修、フルアーマーを実装され、最終決戦では素の強化型で[[ハマーン・カーン]]の[[キュベレイ]]と交戦し、大破しながらもキュベレイを撃墜。[[ネェル・アーガマ]]へ無事に帰艦した。
263行目: 267行目:  
;ハイパー・ビーム・サーベル
 
;ハイパー・ビーム・サーベル
 
:高出力の[[ビームサーベル]]で、ガンダリウム合金や20m以上の物体ですら両断する。
 
:高出力の[[ビームサーベル]]で、ガンダリウム合金や20m以上の物体ですら両断する。
 +
:第36話ではプルの死とジュドーの覚醒に呼応するようにビームの色が黄色になり刃が異様に伸び、[[Ζガンダム]]のビーム・サーベル(ハイパー)のような現象が起きている。
 
:旧シリーズでは[[EN]]を消費するものの、威力は低く使いにくかった。ただし戦闘アニメに関しては『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』の時点でエフェクトが通常のビームサーベルよりも派手になっていた。近年では威力が高くなり有射程であるなど強力な武器となっている。さらに『V』ではバイオセンサーが起動すると攻撃力が'''1000'''も跳ね上がってΖのハイパーサーベルにも迫り、また原作初登場時に披露した「隕石斬り」(大上段からの一刀両断)を決める[[トドメ演出]]も追加された。『X』では「Magicカスタマイズ」で「インファイトアップ」を選択するとバイオセンサー起動後の威力がハイ・メガ・キャノンと同等になる。
 
:旧シリーズでは[[EN]]を消費するものの、威力は低く使いにくかった。ただし戦闘アニメに関しては『[[第4次スーパーロボット大戦|第4次]]([[第4次スーパーロボット大戦S|S]])』の時点でエフェクトが通常のビームサーベルよりも派手になっていた。近年では威力が高くなり有射程であるなど強力な武器となっている。さらに『V』ではバイオセンサーが起動すると攻撃力が'''1000'''も跳ね上がってΖのハイパーサーベルにも迫り、また原作初登場時に披露した「隕石斬り」(大上段からの一刀両断)を決める[[トドメ演出]]も追加された。『X』では「Magicカスタマイズ」で「インファイトアップ」を選択するとバイオセンサー起動後の威力がハイ・メガ・キャノンと同等になる。
 
:;ビームキャノン
 
:;ビームキャノン
358行目: 363行目:  
:第24話でジュドー初めての地球での戦いにして初めての水中戦。普通MSのビーム兵器は水中では大きく威力が減衰してまうのだが、ZZのハイパー・ビーム・サーベルは刃を出した瞬間に基部から海水を沸騰蒸発させる。これによりジュドーはZZを隠せるほどの水蒸気の泡の壁を作りミサイルを迎撃、更に発射されたダブル・ビーム・ライフルは減衰しながらも直進し、射線上の海水が沸騰、避けたザクマリナーやカプールは発生した大量の泡と水蒸気爆発の余波で大きく体勢を崩し水中機ながらうまく動けない状態に陥った。いかにZZが怪物的な性能、出力を持つかよくわかるシーンとなっている。
 
:第24話でジュドー初めての地球での戦いにして初めての水中戦。普通MSのビーム兵器は水中では大きく威力が減衰してまうのだが、ZZのハイパー・ビーム・サーベルは刃を出した瞬間に基部から海水を沸騰蒸発させる。これによりジュドーはZZを隠せるほどの水蒸気の泡の壁を作りミサイルを迎撃、更に発射されたダブル・ビーム・ライフルは減衰しながらも直進し、射線上の海水が沸騰、避けたザクマリナーやカプールは発生した大量の泡と水蒸気爆発の余波で大きく体勢を崩し水中機ながらうまく動けない状態に陥った。いかにZZが怪物的な性能、出力を持つかよくわかるシーンとなっている。
 
;対[[サイコガンダムMk-II]]
 
;対[[サイコガンダムMk-II]]
:
+
:第36話より。プルの死を引き金にジュドーのニュータイプとしての能力が大きく覚醒。ZZが[[サイコフィールド]]包まれハイパー・ビーム・サーベルが黄色になりさらに巨大化、大出力のダブル・ビーム・ライフルで傷一つ付かなかったサイコガンダムMk-IIを一振りで真っ二つにしてしまう。脱出したサイコガンダムMk-IIの頭部から放たれるビームも全て無効化するなど鬼神のような強さを見せる。しかしパイロットがプルと同じ顔のパイロット(プルツー)とわかると集中が切れこの状態は解除され戦闘は終了した。
 +
:余談だがこの直後地面に刺さっている落下したコロニーが斜めに切断されて崩れ落ちていくシーンがあり、あたかも本機が戦闘の余波でコロニーをハイパー化したサーベルで切断してしまったような描写がある。
 
;対[[キュベレイ]]
 
;対[[キュベレイ]]
 
:最終話より。最終決戦で1対1の状況になるが猛攻の前にZZは傷つき、ジュドーはコア・ファイターで離脱を図るが捉えられてしまう。勝利を確信するハマーンだったが、ジュドーのNT能力と死者たちの魂が感応、動かないはずのZZは再合体を果たす。自壊しながらも放ったハイメガキャノン・フルパワーでキュベレイは中破。最後はビームサーベル同士の斬り合いでほぼ相打ちとなるが、敗北を悟ったハマーンはジュドーの手を拒絶、愛機と共に爆発に消えた。
 
:最終話より。最終決戦で1対1の状況になるが猛攻の前にZZは傷つき、ジュドーはコア・ファイターで離脱を図るが捉えられてしまう。勝利を確信するハマーンだったが、ジュドーのNT能力と死者たちの魂が感応、動かないはずのZZは再合体を果たす。自壊しながらも放ったハイメガキャノン・フルパワーでキュベレイは中破。最後はビームサーベル同士の斬り合いでほぼ相打ちとなるが、敗北を悟ったハマーンはジュドーの手を拒絶、愛機と共に爆発に消えた。
1,853

回編集