差分

727 バイト除去 、 2020年2月25日 (火) 15:20
102行目: 102行目:  
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[セシリー・フェアチャイルド]]
 
;[[セシリー・フェアチャイルド]]
:娘。妻同様に自分に反抗したため、憎悪の対象となった。
+
:娘。反抗されたためにかつての妻と重ねて憎悪した。
 
;[[ドレル・ロナ]]
 
;[[ドレル・ロナ]]
 
:息子。セシリーとは腹違いの兄妹に当たる。
 
:息子。セシリーとは腹違いの兄妹に当たる。
110行目: 110行目:  
:部下だが、カロッゾのやり方には否定的。原作では直接関わる場面はほぼなかったが、『[[第4次スーパーロボット大戦S|第4次S]]』では面と向かって三行半を叩きつけられる。
 
:部下だが、カロッゾのやり方には否定的。原作では直接関わる場面はほぼなかったが、『[[第4次スーパーロボット大戦S|第4次S]]』では面と向かって三行半を叩きつけられる。
 
;マイッツァー・ロナ
 
;マイッツァー・ロナ
:カロッゾの義父。ロナ家の当主。人類抹殺計画についての関与は不明。カロッゾは(誰かに)命令されたようなことをセシリーに対して言っているが、それがマイッツァーの指示によるものかは定かでは無い。小説版では関与を匂わす設定が組み込まれている。
+
:カロッゾの義父。ロナ家の当主。カロッゾは人類抹殺計画について「自分は命令に従っただけ」とセシリーに釈明したが、それがマイッツァーの命令だったかは不明。小説版では関与を匂わす設定が組み込まれている。
 
;ナディア・ロナ
 
;ナディア・ロナ
:かつての妻。女としての幸せを望む自己の願望に忠実な女性で、ロナ家のしがらみに縛られることを何よりも嫌っていた。そのため、ロナ家のために尽くして養子にまでなってしまったカロッゾに失望、不倫相手のシオと駆け落ちしてロナ家を出奔した。その後はシオとの関係も上手くいかなかったようで、「ロナ家から身を隠す」ということを名目に、今度はセシリーすらも置き去りにして行方を晦ましていた。
+
:かつての妻。カロッゾの女性嫌悪の原因。ロナ家の家風を嫌悪しているため、ロナ家に染まったカロッゾを嫌って不倫相手のシオと駆け落ちするが、「ロナ家から身を隠す」と言ってシオとセシリーを置いて消えてしまう。
:クロスボーンの襲撃後にセシリーを心配してシオと再会、共にロナ家に現れる。そこでセシリー、そしてカロッゾ、マイッツァーとも再会する事に。その後シオは殺され、彼女も拘束された。その後どうなったかは不明。
+
:クロスボーンの襲撃後にセシリーを心配してシオを訪ね、共にロナ家に現れる。セシリー、そしてカロッゾとマイッツァーに再会するが、シオは殺されて彼女も拘束された。その後どうなったかは不明。
 
;シオ・フェアチャイルド
 
;シオ・フェアチャイルド
:妻を寝取った男。フロンティアIVでパン屋を営む民間人だが、自分とセシリーを置いて行方をくらましたナディアを不満に思っていたようで、ひた隠しにしていた現在の所在とセシリーをロナ家にリークし、養育費として受け取った支援金で豊かな生活を送っていた。クロスボーン襲撃後は、更に保身のためにセシリーを直接引き渡してしまう。
+
:妻を寝取った男だが、彼も結局捨てられている。セシリーの存在を知らされた見返りに養育費として多額の支援金を渡した。クロスボーン襲撃後はセシリーを引き渡される。ナディアとロナ家を訪れた際に何者かに暗殺された(セシリーを手元で育てたかったカロッゾの嫉妬説がある)。
:その後、セシリーを心配して帰宅したナディアと再会、彼女にはセシリーを引き渡したことを「脅されて仕方なく」と説明して誤魔化している。しかし、ナディアと共にロナ家を訪れた際、何者かに暗殺されてしまう。
+
:シオは元々ファンタジー小説家を志す文学青年だったが、ナディアとセシリーを養うためパン屋に転向した過去があり、日本映画界で活躍する夢が叶わずにアニメ業界に入った富野監督のもう一人の分身とも言える存在である。
:元々はファンタジー小説家を志す文学青年だったが、妻子を養うためにパン屋に転向した過去があり、実写の日本映画界で活躍する夢を叶えられず仕方なくアニメ業界に入った富野監督のもう一人の分身とも言える存在。
   
;[[シーブック・アノー]]
 
;[[シーブック・アノー]]
:物語最後の対決で彼により倒された。原作では絡みが少なかったが、SRWにおいては仮面のコンプレックスを彼に指摘される場面もある。
+
:娘の恋人。彼に引導を渡される。原作ではあまり絡まなかったが、SRWでは仮面のコンプレックスを指摘される場面もある。
    
== 他作品との人間関係 ==
 
== 他作品との人間関係 ==
347

回編集