差分

430 バイト追加 、 2021年12月12日 (日) 18:40
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]([[Zシリーズ]])
 
*{{登場作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
*{{登場作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 +
| デザイン = {{メカニックデザイン|小野聖二}}
 +
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
| SRWでの分類 = [[機体]]
 
}}
 
}}
15行目: 17行目:  
| 主なパイロット = [[パイロット::クロウ・ブルースト]]
 
| 主なパイロット = [[パイロット::クロウ・ブルースト]]
 
}}
 
}}
'''リ・ブラスタB'''は『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]』の[[登場メカ]]で、[[リ・ブラスタ]]の[[換装]]の一つ。
+
'''リ・ブラスタB'''は『[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]』の[[登場メカ]]の一つ。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[ブラスタ]]の戦闘データを反映して造られた[[リ・ブラスタ]]を射撃戦用に特化させた機体。「タイプB」、「ブルー」の名の通り、青いカラーリングとなっており、如何にもブラスタの後継機と言った感じのフォルムである。前述の通り、射撃戦に優れており、格闘戦型のレッドキットと交換することでそちらにも対応できる汎用性の高さも特徴。
 
[[ブラスタ]]の戦闘データを反映して造られた[[リ・ブラスタ]]を射撃戦用に特化させた機体。「タイプB」、「ブルー」の名の通り、青いカラーリングとなっており、如何にもブラスタの後継機と言った感じのフォルムである。前述の通り、射撃戦に優れており、格闘戦型のレッドキットと交換することでそちらにも対応できる汎用性の高さも特徴。
25行目: 27行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:31話から登場。射撃を選択する事でこの機体となる。なお、2周目以降はRとの換装が可能。性能的には射程が長い射撃武器はもちろん、着弾点指定型のMAP兵器・VXクラスターや長射程高威力、P属性付きのSPIGOT-VXMを参入直後から使えるのが大きい。弾数制・EN制の武器がバランスよく振り分けられており、継戦能力が高いのも◎。総じて、武器の比率に偏りが見られるRより扱いやすい印象を受ける。また、Bに乗っている時のみに存在する[[ロックオン・ストラトス|ある演出]]の人気も高い。
 
:31話から登場。射撃を選択する事でこの機体となる。なお、2周目以降はRとの換装が可能。性能的には射程が長い射撃武器はもちろん、着弾点指定型のMAP兵器・VXクラスターや長射程高威力、P属性付きのSPIGOT-VXMを参入直後から使えるのが大きい。弾数制・EN制の武器がバランスよく振り分けられており、継戦能力が高いのも◎。総じて、武器の比率に偏りが見られるRより扱いやすい印象を受ける。また、Bに乗っている時のみに存在する[[ロックオン・ストラトス|ある演出]]の人気も高い。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
ブラスタ(射撃選択時)の上位互換。ただしバンカーは射出機能と切断能力がオミットされ、シールドとしてのみ使用されている。当初のコンセプトどおり遠距離攻撃主体であるのがわかる。
+
ブラスタ(射撃選択時)の上位互換。ただしバンカーは射出機能と切断能力がオミットされ、シールドとしてのみ使用されている。当初のコンセプトどおり遠距離攻撃主体であるのがわかる。
 
;AX-98 RAPTOR
 
;AX-98 RAPTOR
 
:本機のスフィアによって生成された次元力をエネルギー弾として射出する。
 
:本機のスフィアによって生成された次元力をエネルギー弾として射出する。
78行目: 80行目:     
=== カスタムボーナス ===
 
=== カスタムボーナス ===
; 移動力+1、特殊能力『EN回復(小)』を得る
+
; 移動力+1、特殊能力『EN回復(小)』を得る
:[[第2次Z再世篇]]
+
:[[第2次Z再世篇]]』で採用。
    
== 機体BGM ==
 
== 機体BGM ==
 
;「THE UNBREAKABLE」
 
;「THE UNBREAKABLE」
:クロウの後期[[BGM]]。
+
:クロウの後期BGM。折れない意思と訳す。
 +
:『第3次Z』のオリジナルサウンドトラックのライナーノーツにて、2011年に発生した東日本大震災からの復興の願いも込めて作られた曲であることが語られている。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
31,849

回編集