差分

151 バイト除去 、 2021年2月13日 (土) 21:26
編集の要約なし
62行目: 62行目:  
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝|α外伝]]
 
:'''[[底力]]'''
 
:'''[[底力]]'''
:メイガスの指揮官が無くなっているが、底力はそこそこ優秀。 -->
+
:メイガスの指揮官が無くなっているが、底力はそこそこ優秀。
 +
 
 
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
 
;[[ゼンガー・ゾンボルト]]
 
;[[ゼンガー・ゾンボルト]]
71行目: 72行目:  
:アースクレイドルの自律コンピュータ。フェフの手により、一体化。α外伝ではソフィアの影響で自我に目覚めた。
 
:アースクレイドルの自律コンピュータ。フェフの手により、一体化。α外伝ではソフィアの影響で自我に目覚めた。
 
;[[ククル]]
 
;[[ククル]]
:地下勢力の人間で、「[[邪魔大王国]]」の人間。ゼンガーと何度も戦ったのだが、自身の出生の秘密と、ソフィアからその心変わりを感じ取られる。最終的にはソフィアを保護し、ゼンガーとの最期の対決へと望むのだが…。
+
:ゼンガーと何度も戦ったのだが、自身の出生の秘密と、ソフィアからその心変わりを感じ取られる。最終的にはソフィアを保護し、ゼンガーとの最期の対決へと望む。
 
;[[ウォーダン・ユミル]]
 
;[[ウォーダン・ユミル]]
 
:ゼンガーの[[クローン]]。メイガスを介して、ソフィアのゼンガーを想う気持ちが彼に「感情」を芽生えさせ、メイガス(ソフィア)の剣としてゼンガーと武人の誇りを賭けた対決を演じる。
 
:ゼンガーの[[クローン]]。メイガスを介して、ソフィアのゼンガーを想う気持ちが彼に「感情」を芽生えさせ、メイガス(ソフィア)の剣としてゼンガーと武人の誇りを賭けた対決を演じる。
77行目: 78行目:  
:大学時代の親友で同期。専門分野は異なるが、共に部活動でサバイバル活動を行っていた仲であり、研究その他全般に対するタフネスはその頃に培われたものである。
 
:大学時代の親友で同期。専門分野は異なるが、共に部活動でサバイバル活動を行っていた仲であり、研究その他全般に対するタフネスはその頃に培われたものである。
 
;[[ビアン・ゾルダーク]]
 
;[[ビアン・ゾルダーク]]
:ディバイン・クルセイダーズ総裁。彼と共に[[αナンバーズ]]を見送った。
+
:彼と共に[[αナンバーズ]]を見送った。
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
 
<!-- == 他作品との人間関係 == -->
    
== 名台詞 ==
 
== 名台詞 ==
 
;「あの大災厄の後…生き残った人々が自分達の足で再び大地を踏みしめた時に…あなた達の…いえ、私達の本当の役目は終わったのです…」<br />「私達の使命は…ヒトという種の保存…あなたの目の前にいる者達を見てわかるように…その使命はすでに果たされているのです…」<br />「…さあ、もう行きましょう…この星の未来を…あなたの暴走を止めてくれた彼らに託して…」
 
;「あの大災厄の後…生き残った人々が自分達の足で再び大地を踏みしめた時に…あなた達の…いえ、私達の本当の役目は終わったのです…」<br />「私達の使命は…ヒトという種の保存…あなたの目の前にいる者達を見てわかるように…その使命はすでに果たされているのです…」<br />「…さあ、もう行きましょう…この星の未来を…あなたの暴走を止めてくれた彼らに託して…」
:α外伝「未来は誰のために」において。メイガスに既に人類は新たな未来を築いていることを伝える。そして最期は…。
+
:α外伝「未来は誰のために」において。メイガスに既に人類は新たな未来を築いていることを伝える。
 
;ゼンガー「我が剣は悪を断つ剣…。そして、あなたを守る剣でもあります」<br />ソフィア「その力を全ての人々に…。信じています。ゼンガー・ゾンボルト…」<br />ゼンガー「あなたの言葉…万の味方を得たようなものです」
 
;ゼンガー「我が剣は悪を断つ剣…。そして、あなたを守る剣でもあります」<br />ソフィア「その力を全ての人々に…。信じています。ゼンガー・ゾンボルト…」<br />ゼンガー「あなたの言葉…万の味方を得たようなものです」
 
:第3次α「出航! 銀河殴り込み艦隊!」において。ソフィアとゼンガーの会話で、銀河中心部へと赴くゼンガーを見送り、彼自身もソフィアや皆のためのために尽くすことを誓う。レーツェルが「心の伴侶」と語ったのがこのシーンである。
 
:第3次α「出航! 銀河殴り込み艦隊!」において。ソフィアとゼンガーの会話で、銀河中心部へと赴くゼンガーを見送り、彼自身もソフィアや皆のためのために尽くすことを誓う。レーツェルが「心の伴侶」と語ったのがこのシーンである。