差分

44 バイト追加 、 2021年1月23日 (土) 19:24
49行目: 49行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:初登場作品。原作と違い宇宙ではなく、地上で[[ダブルオーガンダム]]より先に仲間になる。ヴァーチェをそのまま引き継いだスペックではあるが、シナリオ後半でMAP兵器が追加され殲滅力がアップ。その反面、セラフィムガンダムが武装扱いの為単分離は廃止されている。おまけに装甲もさほど厚くないので無改造だと序盤でもGNフィールドを突破されてしまう。また、原作を知るユーザーは誰もが期待したであろうビームサーベルがオミットされてしまっている。ちなみに曲のネタバレ防止のためか初期曲が「FIGHT」になっている。追加武装のGNヘビーウェポンは範囲がわかりやすく、また高いENやEN回復(小)のおかげで[[MAPW]]として扱いやすい。
 
:初登場作品。原作と違い宇宙ではなく、地上で[[ダブルオーガンダム]]より先に仲間になる。ヴァーチェをそのまま引き継いだスペックではあるが、シナリオ後半でMAP兵器が追加され殲滅力がアップ。その反面、セラフィムガンダムが武装扱いの為単分離は廃止されている。おまけに装甲もさほど厚くないので無改造だと序盤でもGNフィールドを突破されてしまう。また、原作を知るユーザーは誰もが期待したであろうビームサーベルがオミットされてしまっている。ちなみに曲のネタバレ防止のためか初期曲が「FIGHT」になっている。追加武装のGNヘビーウェポンは範囲がわかりやすく、また高いENやEN回復(小)のおかげで[[MAPW]]として扱いやすい。
 
:原作再現でセラフィムガンダムの代わりにトライアルフィールドを使用し、リボーンズガンダムに破壊されるも修復されて次話では直ぐに戦線復帰する。
 
:原作再現でセラフィムガンダムの代わりにトライアルフィールドを使用し、リボーンズガンダムに破壊されるも修復されて次話では直ぐに戦線復帰する。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦X-Ω}}
 
:2016年6月のイベント「あるべき世界」より実装。SSRシューター。
 
:2016年6月のイベント「あるべき世界」より実装。SSRシューター。
  
31,849

回編集