差分

44 バイト追加 、 2020年1月11日 (土) 22:58
297行目: 297行目:  
== 余談 ==
 
== 余談 ==
 
*バンダイのプラモデルのブランドの一つ「パーフェクトグレード(以下、PG)」の記念すべき第1弾の商品が、「PG EVA-01 エヴァンゲリオン初号機」(1/400スケール。1997年12月発売)である。
 
*バンダイのプラモデルのブランドの一つ「パーフェクトグレード(以下、PG)」の記念すべき第1弾の商品が、「PG EVA-01 エヴァンゲリオン初号機」(1/400スケール。1997年12月発売)である。
**なお、PGの第2弾が「PG 1/60 RX-78-2 [[ガンダム]]」(1998年11月発売)で、以降のPGシリーズは「[[ガンダムシリーズ]]に登場する[[モビルスーツ]]の1/60スケールのプラモデル」がメインになっている。
+
**なお、PGの第2弾が「PG 1/60 RX-78-2 [[ガンダム]]」(1998年11月発売)で、以降のPGシリーズは「[[ガンダムシリーズ]]に登場する[[モビルスーツ]]の1/60スケールの[[ガンプラ|プラモデル]]」がメインになっている。
 
**2017年現在、PGシリーズにおけるガンダムシリーズ以外の作品からのラインアップは、「PG EVA-01 エヴァンゲリオン初号機」と「PG 1/72 ミレニアムファルコン」のみ。
 
**2017年現在、PGシリーズにおけるガンダムシリーズ以外の作品からのラインアップは、「PG EVA-01 エヴァンゲリオン初号機」と「PG 1/72 ミレニアムファルコン」のみ。
 
*『新幹線変形ロボ シンカリオン』とのコラボで「シンカリオン 500 TYPE EVA」が登場。実際に初号機をモチーフとしてデザインされ、2018年5月まで運用されていた車両が直接の元ネタ。設定上は[[A.T.フィールド]]を用いる[[使徒]]型バチガミへの対抗策としてNERVと共同開発したものとなっている。
 
*『新幹線変形ロボ シンカリオン』とのコラボで「シンカリオン 500 TYPE EVA」が登場。実際に初号機をモチーフとしてデザインされ、2018年5月まで運用されていた車両が直接の元ネタ。設定上は[[A.T.フィールド]]を用いる[[使徒]]型バチガミへの対抗策としてNERVと共同開発したものとなっている。
**[[新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION|アニメ版]]では、第17話で新幹線自体が、その後第31話でシンカリオンとして登場が実現。運転士(パイロット)は碇シンジが務める。
+
**[[新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION]]』では、第17話で初号機カラーの新幹線が、その後第31話でシンカリオンとして登場が実現。もちろん、運転士(パイロット)は[[碇シンジ]]が務める。
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
880

回編集