差分

262 バイト追加 、 2020年3月15日 (日) 07:50
60行目: 60行目:  
;ハンドビームガン
 
;ハンドビームガン
 
:中~遠距離用のビームガン。
 
:中~遠距離用のビームガン。
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では移動後可能なトライチャージ武器。
+
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』では通常版と移動後使用可能なトライチャージ版がある。
 
;ヒートファン
 
;ヒートファン
 
:相撲の行司が持っている軍配に似た形をした格闘武器。[[ザク]]のヒートホークのような使い方が基本だが、中央の突起側にエネルギーを集束させることで[[ビームサーベル]]のような形状にすることも可能である。この点は[[サザビー]]のビームトマホークに良く似ている。
 
:相撲の行司が持っている軍配に似た形をした格闘武器。[[ザク]]のヒートホークのような使い方が基本だが、中央の突起側にエネルギーを集束させることで[[ビームサーベル]]のような形状にすることも可能である。この点は[[サザビー]]のビームトマホークに良く似ている。
 
;IFバンカー
 
;IFバンカー
 
:腕部に装着された「Iフィールドジェネレーター」から、IFBDに使うような高密度の[[Iフィールド]]を放出し、そのまま質量兵器として相手にぶつける。
 
:腕部に装着された「Iフィールドジェネレーター」から、IFBDに使うような高密度の[[Iフィールド]]を放出し、そのまま質量兵器として相手にぶつける。
:『Z』では[[バリア貫通]]あり。
+
:『α外伝』ではフィールド放出後、バンカーの名前通りビームの杭で相手を串刺しにする演出もあった。『Z』ではこの演出は無くなったが[[バリア貫通]]が追加。
 
:なお、Iフィールドジェネレーターはバンカーとしての用途以外に、敵がIFBD機の場合は敵機のIフィールドに干渉させて制御を奪う、などの使い方もできる。
 
:なお、Iフィールドジェネレーターはバンカーとしての用途以外に、敵がIFBD機の場合は敵機のIフィールドに干渉させて制御を奪う、などの使い方もできる。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
 
;ハンドビームガン(連射)
 
;ハンドビームガン(連射)
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』で採用された技。技名に反して、スモーの全武装を使ったコンビネーションとなっている。
+
:『[[スーパーロボット大戦Z|Z]]』で採用された技で[[全体攻撃]]。技名に反して、スモーの全武装を使ったコンビネーションとなっている。
:ハンドビームガンを連射しながら突撃→回し蹴りで吹き飛ばし、更にハンドビームガン→IFバンカーでの薙ぎ払い。
+
:2丁のハンドビームガンを連射しながら突撃→回し蹴りで吹き飛ばし、更にハンドビームガン→一か所にまとまった敵小隊をIFバンカーで薙ぎ払う。
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
3,525

回編集