差分

300 バイト除去 、 2019年12月6日 (金) 01:28
49行目: 49行目:  
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
:参戦は第3話。[[キンケドゥ・ナウ]]が[[月]]の[[サナリィ]]に頼んで用意した白い量産型が1機参戦する。今作では原作のU.C.と[[世界観/V|かなり異なる歴史をたどっている]]ため、「F91」という名前は「(新正暦世界において)91年ぶりに新造されたガンダム」という意味合いになっている。
 
:参戦は第3話。[[キンケドゥ・ナウ]]が[[月]]の[[サナリィ]]に頼んで用意した白い量産型が1機参戦する。今作では原作のU.C.と[[世界観/V|かなり異なる歴史をたどっている]]ため、「F91」という名前は「(新正暦世界において)91年ぶりに新造されたガンダム」という意味合いになっている。
:量産機ということで最大稼働や分身などは無く、最強武装は[[カウンター]]属性のある「V.S.B.R.」となっている。序盤の登場・ガンダムなれど旧式ということもあってか『第2次α』で見せた高性能振りは見る影もない。反撃戦法がメインになる機体だが、いかんせん移動力が低いのでそもそも足並みに間に合わないこともある。また、飛行可能でありながら空Bであるため、地上ステージでは基本的に陸に降ろしていた方がいい(それ故に余計に足並みが揃わなくなるが)。
+
:[[ダウンロードコンテンツ|ボーナスシナリオ]]「誓いのスカルハート」では、[[連邦兵]]が搭乗した本機を使用可能。
:宇宙ルート第38話で何の説明もなく強化(ビームライフル、ビームサーベルの攻撃力+200、V.S.B.Rの攻撃力+300)が行われる。この時点でキンケドゥが[[クロスボーン・ガンダムX1改・改|X1改・改]]に乗り換えるため、余った本機は他のパイロットに譲るといい。カスタムボーナスでさらにV.S.B.Rの攻撃力が+300されるため、最終的な火力はキンケドゥが乗るX1改・改と同等になる。なお本機の改造段階がキンケドゥのX1改・改に反映されるので、第36話終了後の分岐までになるべく改造しておけば、その分費用の節約になる。
+
:量産機ということで最大稼働や分身などは無く、最強武装は[[カウンター]]属性のある「V.S.B.R.」となっている。序盤の登場ということもあってか『第2次α』で見せた高性能振りは見る影もない。
:隠しで仲間になる[[ジェリド・メサ]]との相性が良い。ジェリドのエースボーナス「エネミーフェイズの攻撃力1.3倍」と、V.S.B.R.のカウンター属性が相性抜群で、敵が移動後攻撃で突っ込んで来たところをV.S.B.R.で返り討ちにする戦法はなかなか強力。ただ、ジェリドの能力値まで考えると更に強化しないと回避が危ういので、それなりに改造すれば、という前提ではあるが。
+
:「V.S.B.R.」のカウンターを活かすならば反撃戦法をメインとしたいところだが、いかんせん移動力が高くないため、移動力の高い味方の進軍に追いつけない事も多い。[[トビア・アロナクス|「加速」を覚]][[ルー・ルカ|えるパイ]][[リディ・マーセナス|ロット]]か、[[ヒット&アウェイ]]を覚えたパイロットを乗せる等、対策をしておこう。
:[[ダウンロードコンテンツ|ボーナスシナリオ]]「誓いのスカルハート」では、[[連邦兵]]が搭乗した本機が自軍で使用可能になる。
+
:飛行可能だが、空の適応はB。飛んでいると命中・回避が下がるため。地上ステージでは基本的に陸に降ろしていた方がいい。
 +
:宇宙ルート第38話でキンケドゥが[[クロスボーン・ガンダムX1改・改|X1改・改]]に乗り換える際、何の説明もなく強化(ビームライフル、ビームサーベルの攻撃力+200、V.S.B.Rの攻撃力+300)が行われる。カスタムボーナスでさらにV.S.B.Rの攻撃力が+300されるため、最終的な火力はX1改・改と同等になる。なお本機の改造段階がキンケドゥのX1改・改に反映されるので、その後も使い続けるつもりなら、第36話終了後の分岐までになるべく改造しておくとその分費用の節約になる。
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
:第6話で参戦。今回はトビアが[[ウモン・サモン]]に頼んで用意した白い量産型に搭乗している。また、[[クロスボーン・ガンダムX1フルクロス|フルクロス]]に改造を引き継ぎ、元の機体も残るため、フルクロスを入手する第33話までに手を加えておきたい。本作の時系列上、'''[[リ・ガズィ]]や[[ジェガン]]より旧式の機体'''という設定になっている。
+
:第6話で参戦。今回はトビアが[[ウモン・サモン]]に頼んで用意した白い量産型に搭乗している。また、[[クロスボーン・ガンダムX1フルクロス|フルクロス]]に改造を引き継ぎ、元の機体も残るため、使い続けるつもりならフルクロスを入手する第33話までに手を加えておきたい。本作の時系列上、'''[[リ・ガズィ]]や[[ジェガン]]より旧式の機体'''という設定になっている。
 
:また、宇宙ルート第35話で追加で1機手に入る。こちらは武器を含む全能力が3段階まで改造された状態になっている。こちらの機体は[[アナハイム・エレクトロニクス|アナハイム]]が小型MS開発のために入手したものを解析していたという、漫画『シルエットフォーミュラ』を思わせる設定になっている。
 
:また、宇宙ルート第35話で追加で1機手に入る。こちらは武器を含む全能力が3段階まで改造された状態になっている。こちらの機体は[[アナハイム・エレクトロニクス|アナハイム]]が小型MS開発のために入手したものを解析していたという、漫画『シルエットフォーミュラ』を思わせる設定になっている。
 
:火力的にはV.S.B.Rとロングライフルの威力が同じなので[[ガンダムMk-II]]とどっこいどっこい…と思いきや、あちらはカスタムボーナスでの上がり幅がこちらより大きいため、最終的には負けてしまう事態に…
 
:火力的にはV.S.B.Rとロングライフルの威力が同じなので[[ガンダムMk-II]]とどっこいどっこい…と思いきや、あちらはカスタムボーナスでの上がり幅がこちらより大きいため、最終的には負けてしまう事態に…
匿名利用者