差分

238 バイト除去 、 2020年9月20日 (日) 00:46
編集の要約なし
31行目: 31行目:     
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
原作再現される場合は大体イベントで撃破され、プレイヤーが普通に撃破できるのは稀で倒したとしても復活する場合が多い。
+
プレイヤーがまともに戦う機会はあまり無く、大抵は原作の通り[[ヤシマ作戦]]のイベントで撃破される。イベント用の敵という要素が強いからか、武器の威力や射程は原作の印象通りかなり高めに設定されていることが多い。
    
=== [[旧シリーズ]] ===
 
=== [[旧シリーズ]] ===
41行目: 41行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:原作通りヤシマ作戦のイベントで倒される。自力で倒す事はほぼ不可能。[[A.T.フィールド]]を貫くほどの攻撃でダメージを与えたとしても加粒子砲の命中率が脅威的な上、この時点では一番HPが高いであろう[[アーガマ]]ですら防御しなければ1撃で沈められるほど攻撃力が高い(基本攻撃力は'''9999'''もあり、更にこのシナリオでは7段階改造されているため、攻撃力は'''10749'''に達する)。その上、射程が尋常じゃない。そのステージでは[[妖魔帝国]]を倒せばクリアになる為、素直にそっちと戦うべき。
+
:原作通り[[ヤシマ作戦]]のイベントで倒される。この時の初号機が撃ったポジトロンスナイパーライフルのエネルギーは、「威力を高めた[[光子力エネルギー|光子力エンジン]]と[[ゲッター線|ゲッター炉]]を[[トロニウム]]触媒により複合使用する」という凄まじいものだった。
:なお、この時の初号機が撃ったポジトロンスナイパーライフルのエネルギーは、「威力を高めた[[光子力エネルギー|光子力エンジン]]と[[ゲッター線|ゲッター炉]]を[[トロニウム]]触媒により複合使用する」という凄まじいものだった。
+
:なお、自力で撃破することもできるが、4PP終了までの時間制限がある上に耐久力も高く、撃破しても何かあるわけでもないので素直にイベントに任せるのが無難。
 +
:加粒子砲は'''射程1-10、初期火力9999'''(7段階改造されているので実際は'''10749''')と異常な性能を誇り、HP・装甲も[[使徒]]の中で最高と、間違いなく本作最強の使徒。
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
 
::本作では、追加ルートにおいて再生使徒軍団の一体として復活、初出時のトンデモ性能そのままに登場するので、'''並みいる使徒の中でも危険度は文句なくNo.1'''。更に熟練度が高いと全能力がフル改造されるため耐久力の高さも群を抜いている。この時点では味方の戦力も充実しているので[[精神コマンド]]を総動員すれば数値程には苦戦しないが、最優先で倒したい。
 
::本作では、追加ルートにおいて再生使徒軍団の一体として復活、初出時のトンデモ性能そのままに登場するので、'''並みいる使徒の中でも危険度は文句なくNo.1'''。更に熟練度が高いと全能力がフル改造されるため耐久力の高さも群を抜いている。この時点では味方の戦力も充実しているので[[精神コマンド]]を総動員すれば数値程には苦戦しないが、最優先で倒したい。
84行目: 85行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
;加粒子砲 / ビーム砲
+
;加粒子砲(TV版) / ビーム砲(新劇場版)
:エネルギーを蓄えて放つ。TV版では四面体の接触部分である外周で粒子を加速して放つというものだったが、新劇場版では変形して放つ。
+
:TV版は四面体の接触部分である外周で粒子を加速して放つシンプルなもの。原作の通り動きは殆ど無い。
:[[スーパーロボット大戦L|L]]』は「ビーム砲」名義となっている他、[[MAP兵器]]版も存在し、こちらは周囲をビームで薙ぎ払う、というもの。
+
:新劇場版では変形してビームを放つ。『[[スーパーロボット大戦L|L]]』では通常攻撃は星のような形に、[[マップ兵器]]では周囲にビットのようなものを浮かべた形状に変形。『[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇|第3次Z時獄篇]]』『[[スーパーロボット大戦V|V]]』では上下に分離し重箱を連ねたような形に変形する。
:なお、新劇場版のものは、『L』における通常兵器版は花が開くように中心部から何度も展開して星のような形になって放ち、MAP兵器版は周囲にビットのようなものを浮かべた形状になって放つ。さらに、『第3次Z時獄篇』の通常兵器版は「上下に分離、重箱を連ねたような形になって放つ」もの。
      
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===
521

回編集