差分

337 バイト追加 、 2019年10月27日 (日) 12:27
47行目: 47行目:  
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
 
;[[スーパーロボット大戦V]]
:初登場作品。第14話「血塗られた白き翼」後半戦から登場。各形態への変形は武装で再現する形で使用可能。
+
:初登場作品。第14話「血塗られた白き翼」後半戦から登場。原作における各形態への変形は武装で再現する形で使用。
:性能としてはSサイズらしく運動性に優れているが、サイズ差による火力不足が問題になる。幸いアンジュがサイズ差補正無視を所持している為フォロー自体は可能。また、シナリオの進行による武器追加と能力追加がある点でも欠点も少しづつフォローされていく。典型的な大器晩成型の機体と言える。
+
:性能としてはSサイズらしく運動性に優れており、武装の使い勝手も良い。さらに固定パイロットのアンジュがサイズ差補正無視L2を初期から所持している為、サイズ差による火力のデメリットも踏み倒せる。
 +
:また、シナリオの進行による武器追加と能力追加で、最終的には他のパラメイルとは隔絶した性能を得る。
 +
::初登場時点では遠距離攻撃とバリア貫通に難があるが、この点も中盤の武器追加でフォローされる。
 
:なお、気になる宇宙適性はまさかの'''A'''(パイロットもA)。一応本編では気密性の改修を行った旨が語られるものの、この機体に関しては'''宇宙でも平気で変形しまくる'''為……。
 
:なお、気になる宇宙適性はまさかの'''A'''(パイロットもA)。一応本編では気密性の改修を行った旨が語られるものの、この機体に関しては'''宇宙でも平気で変形しまくる'''為……。
 +
::トドメ演出ではハッチを開けて操縦席からパイロットが携行火器で射撃する事すらあるのだが、本当に大丈夫なのだろうか?
 
:カラーリングと雰囲気のよく似た[[ストライクフリーダムガンダム|あのガンダム]]とは設定レベルで絡みがある。
 
:カラーリングと雰囲気のよく似た[[ストライクフリーダムガンダム|あのガンダム]]とは設定レベルで絡みがある。
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
匿名利用者