差分

編集の要約なし
43行目: 43行目:     
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
ファイターモード時の運動性・移動力はトップクラス、さらに武装もファイターモードの方が強力で、切り込み役に適任。MS形態の優位点は若干高めな装甲と、[[スーパーロボット大戦R|R]]のみ[[撃ち落とし]]が可能であるが、全体的には運用上のメリットが乏しい。[[Zシリーズ]]など変形機能が省略されている作品では、ファイターモードは武装使用時の演出用一時形態となっておりユニットとしては高い移動力と全武装が使える良い所取りの仕様になっている。
+
ファイターモード時の運動性・移動力は自軍トップクラス、さらに武装もファイターモードの方が強力で、切り込み役に適任。MS形態は‪α‬外伝で最強武器であるバスターライフル連射が使用出来たり若干高めな装甲、[[スーパーロボット大戦R|R]]のみ[[撃ち落とし]]が可能等で差別化されているが、基本的にはファイターモードでの運用がメインとなる。[[Zシリーズ]]など変形機能が省略されている作品では、ファイターモードは武装使用時の演出用一時形態となっておりユニットとしては高い移動力と全武装が使える良い所取りの仕様になっている。
   −
[[Gファルコン]]との[[合体]]は少ない武装面をカバー出来るため有難い仕様なのだが、Zシリーズでは採用されていない。
+
[[Gファルコン]]との[[合体]]は武装が増え更に移動力や運動性が強化されるが、元々どちらも非常に高いエマアスターには過剰強化気味であり武装も単体で完結できる使い勝手の良いものがあるので、ダブルエックスやレオパルドに比べると合体させる優先度は低め。また、Zシリーズでは採用されていない。
   −
また、エアマスターが元々[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]用MSでフラッシュシステム装備機なので、ニュータイプが搭乗すれば設定上はGビットも使用可能なのだが、本機用のビットモビルスーツは失われておりパイロットはニュータイプではないウィッツであるため、SRWにおいて使用できた例は無い。
+
エアマスターが元々[[ニュータイプ (X)|ニュータイプ]]用MSでフラッシュシステム装備機なので、ニュータイプが搭乗すれば設定上はGビットも使用可能なのだが、本機用のビットモビルスーツは失われておりパイロットはニュータイプではないウィッツであるためか、SRWにおいて使用できた例は無い。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:初登場作品。[[ガンダムダブルエックス|ダブルエックス]]、[[Gファルコン]]の加入と同時にこの形態に強化され、Gファルコンと[[合体]]が可能になる([[ガンダムレオパルドデストロイ|レオパルドデストロイ]]も同様)。攻撃力は上昇したが改造時の上昇度は低下したため最大値は変わらず。改造費は上昇しているので、なるべく[[ガンダムエアマスター|エアマスター]]の時点で改造しておきたい。
 
:初登場作品。[[ガンダムダブルエックス|ダブルエックス]]、[[Gファルコン]]の加入と同時にこの形態に強化され、Gファルコンと[[合体]]が可能になる([[ガンダムレオパルドデストロイ|レオパルドデストロイ]]も同様)。攻撃力は上昇したが改造時の上昇度は低下したため最大値は変わらず。改造費は上昇しているので、なるべく[[ガンダムエアマスター|エアマスター]]の時点で改造しておきたい。
:MS形態は相変わらず飛行できず、武器もそこまで大きな違いは無いが、連射のCT補正が+30から0に低下したのが痛い。FM形態は有射程P属性のノーズビームキャノンと、長射程のブースタービームキャノンの2つの低燃費武器が追加されたのが大きな変更点。ノーズビームキャノンは何故か非ビーム兵器になっている。また、[[バグ]]により'''Gファルコンに装備したパーツ効果が一部反映される'''ため、FM形態では事実上パーツ装備数3となる。
+
:MS形態は相変わらず飛行できず、武器もそこまで大きな違いは無いが、連射のCT補正が+30から0に低下したのが痛い。FM形態は有射程P属性のノーズビームキャノンと、長射程のブースタービームキャノンの2つの低燃費武器が追加されたのが大きな変更点。ノーズビームキャノンは何故か非ビーム兵器になっている為敵のビーム系バリアを気にせず撃てる。また、[[バグ]]により'''Gファルコンに装備したパーツ効果が一部反映される'''ため、FM形態では事実上パーツ装備数3となる。
:似た性能の武器を持つ[[ガンダムエックス・ディバイダー|ディバイダー]]に威力で大きく負けるため劣る感じは否めないが、FM形態のパーツのバグも含めれば性能的には悪くない。Gファルコンとの合体のメリットはあまり無い。
+
:本作の強ユニットであり似た性能の武器を持つ[[ガンダムエックス・ディバイダー|ディバイダー]]より最大火力は劣るが、移動力や運動性、FM形態の強化パーツ数増加バグも含めれば総合的な使い勝手はそれ程引けを取らずユニットとしてはかなり強力な一体。
    
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
匿名利用者