差分

サイズ変更なし 、 2019年12月14日 (土) 01:15
111行目: 111行目:  
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
:声が入った。また、『無類のギャンブル好き』という設定が追加され、OGシリーズへ反映される、キョウスケのキャラクター性の大半が本作で確立されたと言ってもよい。ロマンチストな一面もあり、アキトとユリカのキスを巡るシーンでは艦の通信を切るように指示したり、エクセレンにもEDで凄まじい殺し文句を放ったりしている。能力はスーパー寄りの格闘重視で調整され、味方全体でも上位に位置する。最終的に[[奇跡]]も覚える<ref>とは言え習得LVは66、通常ルートの[[ノイ・レジセイア|ラスボス]]と同値とかなり大変。</ref>のでまさに主人公である。能力的にも設定的にも本作で基本が定まっている。
 
:声が入った。また、『無類のギャンブル好き』という設定が追加され、OGシリーズへ反映される、キョウスケのキャラクター性の大半が本作で確立されたと言ってもよい。ロマンチストな一面もあり、アキトとユリカのキスを巡るシーンでは艦の通信を切るように指示したり、エクセレンにもEDで凄まじい殺し文句を放ったりしている。能力はスーパー寄りの格闘重視で調整され、味方全体でも上位に位置する。最終的に[[奇跡]]も覚える<ref>とは言え習得LVは66、通常ルートの[[ノイ・レジセイア|ラスボス]]と同値とかなり大変。</ref>のでまさに主人公である。能力的にも設定的にも本作で基本が定まっている。
 +
 +
=== 単独作品 ===
 +
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 +
:期間限定イベント「遥かなる戦い、開幕」から参戦。スパクロ2周年を記念しての登場となる。イベント報酬のパイロットパーツはボイス付き。
 +
:キャラ設定はイベントクエストでは『IMPACT』、ユニットクエストでは「OGシリーズ」準拠となっている。
 +
;[[スーパーロボット大戦DD]]
 +
:ゲームモードのひとつである「制圧戦」の報酬としてゲスト参戦。キャラクターイラストは河野さち子氏の描き下ろし。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
134行目: 141行目:  
;[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]
 
;[[無限のフロンティアEXCEED スーパーロボット大戦OGサーガ]]
 
:本人は登場しないが、ドラマCDのエクセレンの台詞によると「テスラ研究所でリュウセイと共に何かのテストを行っている」らしい。
 
:本人は登場しないが、ドラマCDのエクセレンの台詞によると「テスラ研究所でリュウセイと共に何かのテストを行っている」らしい。
  −
=== 単独作品 ===
  −
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
  −
:期間限定イベント「遥かなる戦い、開幕」から参戦。スパクロ2周年を記念しての登場となる。イベント報酬のパイロットパーツはボイス付き。
  −
:キャラ設定はイベントクエストでは『IMPACT』、ユニットクエストでは「OGシリーズ」準拠となっている。
  −
;[[スーパーロボット大戦DD]]
  −
:ゲームモードのひとつである「制圧戦」の報酬としてゲスト参戦。キャラクターイラストは河野さち子氏の描き下ろし。
      
=== その他 ===
 
=== その他 ===
5,391

回編集