1行目: |
1行目: |
| {{登場メカ概要 | | {{登場メカ概要 |
− | | 外国語表記 = [[外国語表記::CERBERUS]]
| |
| | 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]] | | | 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]] |
− | *[[スーパーロボット大戦MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]]) | + | *{{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{登場作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE}}) |
− | *[[第2次スーパーロボット大戦OG]] | + | *{{登場作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}} |
− | *[[スーパーロボット大戦OG INFINITE BATTLE]]
| |
| | デザイン = {{メカニックデザイン|青木健太}} | | | デザイン = {{メカニックデザイン|青木健太}} |
| + | | 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦MX}} |
| | SRWでの分類 = [[機体]] | | | SRWでの分類 = [[機体]] |
| }} | | }} |
27行目: |
26行目: |
| '''サーベラス'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]であり、『[[スーパーロボット大戦MX]]』のリアル系主人公の前半の主役メカ。 | | '''サーベラス'''は『[[バンプレストオリジナル]]』の[[登場メカ]]であり、『[[スーパーロボット大戦MX]]』のリアル系主人公の前半の主役メカ。 |
| == 概要 == | | == 概要 == |
− | 機動兵器開発計画『[[ツェントル・プロジェクト]]』の試作6号機。
| + | 機動兵器開発計画「[[ツェントル・プロジェクト]]」の試作6号機。 |
| | | |
− | '''『TEエンジン』'''と呼ばれる特異な動力機関を内蔵し、この機関から理屈上あらゆる空間において抽出される'''『ターミナス・エナジー』'''を動力源とする。このことから本機は'''『TEアブゾーバー』'''と呼ばれている。
| + | 「TEエンジン」と呼ばれる特異な動力機関を内蔵し、この機関から理屈上あらゆる空間において抽出される「ターミナス・エナジー」を動力源とする。このことから本機は「TEアブゾーバー」と呼ばれている。 |
| | | |
− | しかしこのエンジンは出力調整が困難なため、制御に'''『ダイレクト・フィーリング・コントロール(DFC)』'''システムを用いている。このため機体操縦を担当するパイロットの他、対応する制御用スーツを着用した専用のオペレーターを1名必要とし、不足する各関節部の駆動電力は電池で補われている。このような対応策を以てなお、動作には不安定さがつきまとう。
| + | しかしこのエンジンは出力調整が困難なため、制御に「ダイレクト・フィーリング・コントロール(DFC)」システムを用いている。このため機体操縦を担当するパイロットの他、対応する制御用スーツを着用した専用のオペレーターを1名必要とし、不足する各関節部の駆動電力は電池で補われている。このような対応策を以てなお、動作には不安定さがつきまとう。 |
| | | |
− | [[ツェントル・プロジェクト]]は同計画でザパト博士が開発したTEエンジンと、自立性金属細胞『ラズムナニウム』を組み込んだ、完全なメンテナンスフリーの機体'''『MODEL-X』'''の開発を最終目的としていた。しかし両者の動作は不安定極まりなく、試作4号機までの試験段階での完全な統合は不可能であった。そのため一旦ラズムナニウムを試作5号機の[[メディウス・ロクス]]へ、TEエンジンは試作7号機の[[ガルムレイド]]と本機サーベラスへ別々に搭載し、それぞれの機体で運用データ収集と性能改良を行った後、改めて二つを統合した機体の製作を目指すことになった。
| + | ツェントル・プロジェクトは同計画でザパト博士が開発したTEエンジンと、自立性金属細胞「ラズムナニウム」を組み込んだ、完全なメンテナンスフリーの機体「MODEL-X」の開発を最終目的としていた。しかし両者の動作は不安定極まりなく、試作4号機までの試験段階での完全な統合は不可能であった。そのため一旦ラズムナニウムを試作5号機の[[メディウス・ロクス]]へ、TEエンジンは試作7号機の[[ガルムレイド]]と本機サーベラスへ別々に搭載し、それぞれの機体で運用データ収集と性能改良を行った後、改めて二つを統合した機体の製作を目指すことになった。 |
| | | |
| 高い機動力を持ち、遠距離砲撃戦において真価を発揮する機体。同じくTEエンジンを搭載した試作7号機のガルムレイドは重装甲で格闘戦に比重を置いており、対照的と言える。武装面での特徴は、背面に下げられた大型の連結式砲台『ターミナス・キャノン』である。 | | 高い機動力を持ち、遠距離砲撃戦において真価を発揮する機体。同じくTEエンジンを搭載した試作7号機のガルムレイドは重装甲で格闘戦に比重を置いており、対照的と言える。武装面での特徴は、背面に下げられた大型の連結式砲台『ターミナス・キャノン』である。 |
43行目: |
42行目: |
| == 登場作品と操縦者 == | | == 登場作品と操縦者 == |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦MX]]([[スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE]]) | + | ;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX}}({{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦MX PORTABLE|PORTABLE}}) |
| :初出作品。ゲーム開始時に選択可能な機体の一つで、[[ガルムレイド]]との二択。主人公の[[ヒューゴ・メディオ]]がメインパイロットを務め、パートナーの[[アクア・ケントルム]]がサブパイロットとして同乗する。射撃戦向きの機体ではあるが、後継機の[[サーベラス・イグナイト]]ではヒューゴがメインパイロットのGフォームは格闘戦中心の機体の為、[[SP回復]]や[[アタッカー]]など、[[PP]]を使った養成は汎用性のある強化を推奨。射撃戦向きのパイロット養成をすると後で泣きを見る。 | | :初出作品。ゲーム開始時に選択可能な機体の一つで、[[ガルムレイド]]との二択。主人公の[[ヒューゴ・メディオ]]がメインパイロットを務め、パートナーの[[アクア・ケントルム]]がサブパイロットとして同乗する。射撃戦向きの機体ではあるが、後継機の[[サーベラス・イグナイト]]ではヒューゴがメインパイロットのGフォームは格闘戦中心の機体の為、[[SP回復]]や[[アタッカー]]など、[[PP]]を使った養成は汎用性のある強化を推奨。射撃戦向きのパイロット養成をすると後で泣きを見る。 |
| | | |
| === [[OGシリーズ]] === | | === [[OGシリーズ]] === |
− | ;[[第2次スーパーロボット大戦OG]] | + | ;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦OG}} |
| :今回はヒューゴらはサーベラスからスタート。ガルムレイドはやや遅れて加入。射程が長いが最強武器がALLなので援護には活かしにくいものの、敵集団の掃除役としては優秀。また、[[ガルムレイド]]と違いヒューゴの[[ヒット&アウェイ]]や[[連続攻撃]]を活かすことができることも利点(ただし、後継機になるとヒット&アウェイが死に技能になってしまうが)。 | | :今回はヒューゴらはサーベラスからスタート。ガルムレイドはやや遅れて加入。射程が長いが最強武器がALLなので援護には活かしにくいものの、敵集団の掃除役としては優秀。また、[[ガルムレイド]]と違いヒューゴの[[ヒット&アウェイ]]や[[連続攻撃]]を活かすことができることも利点(ただし、後継機になるとヒット&アウェイが死に技能になってしまうが)。 |
| | | |
92行目: |
91行目: |
| ;[[メディウス・ロクス]] | | ;[[メディウス・ロクス]] |
| : | | : |
| + | |
| {{バンプレストオリジナル}} | | {{バンプレストオリジナル}} |
| {{DEFAULTSORT:さあへらす}} | | {{DEFAULTSORT:さあへらす}} |