差分

114 バイト追加 、 2019年8月24日 (土) 23:43
50行目: 50行目:  
:長さが違う2本の日本刀状の剣。ヴァルヴレイヴを構成する材質の中でも最も硬質な「クリア・フォッシル」製。
 
:長さが違う2本の日本刀状の剣。ヴァルヴレイヴを構成する材質の中でも最も硬質な「クリア・フォッシル」製。
 
:使用するたびに熱量が蓄積されるため、適切なタイミングで研ぐ(冷却する)必要がある。
 
:使用するたびに熱量が蓄積されるため、適切なタイミングで研ぐ(冷却する)必要がある。
 +
:『DD』ではSR必殺技に採用。
 
;ボルク・アーム
 
;ボルク・アーム
 
:ハンドガン。硬質残光を利用した火器。その性質上、実体弾とビーム弾を使い分けることが可能。
 
:ハンドガン。硬質残光を利用した火器。その性質上、実体弾とビーム弾を使い分けることが可能。
 
:射撃のたびに熱量が蓄積されるため、熱量が溜まり過ぎた場合、ストライク・ブレイスにマウントされている予備のバレルと交換する必要がある。
 
:射撃のたびに熱量が蓄積されるため、熱量が溜まり過ぎた場合、ストライク・ブレイスにマウントされている予備のバレルと交換する必要がある。
 +
:『DD』では通常攻撃に使用。
 
;ブレーデッド・バイケン
 
;ブレーデッド・バイケン
 
:伸縮機能がある鎖鎌。
 
:伸縮機能がある鎖鎌。
 
;メテオール・プレート
 
;メテオール・プレート
 
:刃が仕込まれた手裏剣状の板。
 
:刃が仕込まれた手裏剣状の板。
 +
:『DD』ではR必殺技に採用。
 
;ストライク・ブレイス
 
;ストライク・ブレイス
 
:クローが付いた防御用の籠手。ジー・エッジの研ぎ(冷却)にも使用される他、ボルク・アームの予備バレルをマウントしている。
 
:クローが付いた防御用の籠手。ジー・エッジの研ぎ(冷却)にも使用される他、ボルク・アームの予備バレルをマウントしている。
76行目: 79行目:  
:ジー・エッジにRUNEの光を纏わせ、巨大な刃で薙ぎ払う大規模殲滅技。
 
:ジー・エッジにRUNEの光を纏わせ、巨大な刃で薙ぎ払う大規模殲滅技。
 
:技名は熱量上限の666に達した原動機レイヴにジー・エッジを押し当て、刃にRUNEの光を纏わせる姿が切腹(ハラキリ)に見える事に由来する。一振りで艦隊すら壊滅させられる<ref>劇中では敵陣形が一直線上になるように上手く誘導し、[[MAP兵器|一撃で一掃する]]という、スパロボプレイヤーにはお馴染みの戦術も行っていた。</ref>が、使用後はオーバーヒートでほぼ完全に無防備となり極めてリスクが高い。作中でも指摘されたこの問題点はインパクト・ブースターの登場で多少改善された。
 
:技名は熱量上限の666に達した原動機レイヴにジー・エッジを押し当て、刃にRUNEの光を纏わせる姿が切腹(ハラキリ)に見える事に由来する。一振りで艦隊すら壊滅させられる<ref>劇中では敵陣形が一直線上になるように上手く誘導し、[[MAP兵器|一撃で一掃する]]という、スパロボプレイヤーにはお馴染みの戦術も行っていた。</ref>が、使用後はオーバーヒートでほぼ完全に無防備となり極めてリスクが高い。作中でも指摘されたこの問題点はインパクト・ブースターの登場で多少改善された。
:『DD』ではSSR必殺装備として登場。劇中の描写・活躍と反して何故か射程はたったの1。しかし、使用後のデメリットも発生しないため気軽に使っていける。
+
:『DD』ではSSR必殺技として採用。劇中の描写・活躍と反して何故か射程はたったの1。しかし、使用後のデメリットも発生しないため気軽に使っていける。
 
<!--=== [[特殊能力]] ===-->
 
<!--=== [[特殊能力]] ===-->
 
<!-- === 移動タイプ === -->
 
<!-- === 移動タイプ === -->
31,849

回編集