差分

951 バイト追加 、 2019年8月27日 (火) 16:40
編集の要約なし
25行目: 25行目:  
:初登場作品。ワールド1第7話から登場するボスユニット。攻撃&回避タイプ。
 
:初登場作品。ワールド1第7話から登場するボスユニット。攻撃&回避タイプ。
 
:さすがに原作通りのデザインはまずかったためか、OVA北米版を参考にした胸も羽毛で隠した姿になっている。
 
:さすがに原作通りのデザインはまずかったためか、OVA北米版を参考にした胸も羽毛で隠した姿になっている。
 +
 +
=== 関連作品 ===
 +
;[[コンパチヒーローシリーズ|バトルドッジボールII]]
 +
:「ダイナミックウォーズ」に[[デビルマン]]、[[マジンガーZ]]と共に所属。必殺技Lv1がグラビティボム、Lv2が合体「カイム」。
 +
:TV版での参戦だが、デザインは漫画版をベースとしており、羽毛がレオタード状になっていて肌の露出がとても抑えられている。
    
== 身体機能 ==
 
== 身体機能 ==
36行目: 41行目:  
:翼を羽ばたかせて強風を起こし、樹木を飛ばして攻撃する。
 
:翼を羽ばたかせて強風を起こし、樹木を飛ばして攻撃する。
 
:『DD』では必殺技。
 
:『DD』では必殺技。
 +
;グラビティボム
 +
:『[[コンパチヒーローシリーズ|バトルドッジボールII]]』で使用する必殺技。輝く左手を振り下ろし敵全体にダメージを与える。
 +
;合体「カイム」
 +
:同じく『[[コンパチヒーローシリーズ|バトルドッジボールII]]』で使用する必殺技。
 
<!--=== [[特殊能力]] ===-->
 
<!--=== [[特殊能力]] ===-->
 
<!--=== 移動タイプ・地形適応 ===
 
<!--=== 移動タイプ・地形適応 ===
66行目: 75行目:  
*『激マン!』によればアニメ側の「女デーモンが欲しい」という要望に応える形で作られたキャラであり、名付け親も脚本家の辻真先氏である。
 
*『激マン!』によればアニメ側の「女デーモンが欲しい」という要望に応える形で作られたキャラであり、名付け親も脚本家の辻真先氏である。
 
*腕を飛ばす攻撃が後の[[マジンガーZ|ロケットパンチ]]の元ネタとなったとされており、『激マン!』内でもそう解説されているが、『マジンガーZ編』にて実際はマジンガーの方が先に企画されており単に記憶違いだったと訂正している。
 
*腕を飛ばす攻撃が後の[[マジンガーZ|ロケットパンチ]]の元ネタとなったとされており、『激マン!』内でもそう解説されているが、『マジンガーZ編』にて実際はマジンガーの方が先に企画されており単に記憶違いだったと訂正している。
 
+
*外伝作品や派生作品ではアモンへ淡い恋心を抱いている事が多く、叶わぬ恋に悩み苦しむ悲劇のヒロインポジョンになる事も多い。
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
SRWでのデザインは下のOVA北米版を参考にしている。<br />
 
SRWでのデザインは下のOVA北米版を参考にしている。<br />
1,791

回編集