差分

54 バイト追加 、 2019年9月25日 (水) 13:44
7行目: 7行目:     
=== 永井豪の漫画版 ===
 
=== 永井豪の漫画版 ===
『週刊少年ジャンプ』連載時は、Dr.ヘル一派は「五つの軍団」で編成されている事が言及される。ただし、作中に出てきたのは「鉄仮面軍団」「鉄十字軍団」の二つだけで、他の三軍団については明言されない。終盤になって、[[ブロッケン伯爵]]に[[東京]]、[[あしゅら男爵]]に[[光子力研究所]]の同時攻撃を命じ、大量の[[機械獣]]を動員する。結果的に、ブロッケン率いる軍団は[[マジンガー]]軍団の奮闘により壊滅。あしゅら率いる軍団も[[飛行要塞グール]]を利用した甲児の戦法で壊滅した。それに憤ったDr.ヘルがバードス島より出陣する……ところで[[打ち切り|連載は終了した]]。
+
『週刊少年ジャンプ』連載時は、Dr.ヘル一派は「五つの軍団」で編成されている事が言及される。ただし、作中に出てきたのは「鉄仮面軍団」「鉄十字軍団」の二つだけで、他の三軍団については明言されない。終盤になって、[[ブロッケン伯爵]]に[[東京]]、[[あしゅら男爵]]に[[光子力研究所]]の同時攻撃を命じ、大量の[[機械獣]]を動員する。結果的に、ブロッケン率いる軍団は[[マジンガー]]軍団の奮闘により壊滅。あしゅら率いる軍団も甲児に管制を乗っ取られた[[飛行要塞グール]]の激突により壊滅した。それに憤ったDr.ヘルがバードス島より出陣する……ところで[[打ち切り|連載は終了した]]。
   −
『テレビマガジン』連載時は、中盤から[[ゴーゴン大公]]の援軍を受けたり、ピグマン子爵を派遣したりと、『週刊少年ジャンプ』連載時よりも戦術のバリエーションが豊かになった。結局は連載最終回にて、Dr.ヘルとブロッケン伯爵が討ちとられ、Dr.ヘル一派は壊滅した。
+
『テレビマガジン』連載時は、中盤から[[ゴーゴン大公]]の援軍を受けたり、ピグマン子爵を派遣して超能力で甲児を直接叩かせたりと、『週刊少年ジャンプ』連載時よりも戦術のバリエーションが豊かになった。結局は連載最終回にて、Dr.ヘルとブロッケン伯爵が討ちとられ、Dr.ヘル一派は壊滅した。
   −
したがって、大半の単行本は、ジャンプ連載分、テレマガ連載分、後述する加筆の混成となっている。加筆分では、「[[地獄城]]総攻撃作戦を察知したDr.ヘル一派が甲児側に総攻撃を仕掛けるが、ジャンプ連載版の経緯であしゅらとブロッケンが敗れ、Dr.ヘルは[[地獄王ゴードン]]を用いて[[マジンガーZ]]と決着を付けんとする」展開になる。
+
このため大半の単行本は、ジャンプ連載分、テレマガ連載分、後述する加筆の混成となっている。加筆分では、「[[地獄城]]総攻撃作戦を察知したDr.ヘル一派が甲児側に総攻撃を仕掛けるが、ジャンプ連載版の経緯であしゅらとブロッケンが敗れ、Dr.ヘルは[[地獄王ゴードン]]を用いて[[マジンガーZ]]と決着を付けんとする」展開になる。
    
なお、単行本によっては構成上、『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の冒頭に「マジンガーZとDr.ヘル一派の最終決戦」が収録されることもある。
 
なお、単行本によっては構成上、『[[グレートマジンガー (TV)|グレートマジンガー]]』の冒頭に「マジンガーZとDr.ヘル一派の最終決戦」が収録されることもある。
匿名利用者