差分

420 バイト除去 、 2019年8月7日 (水) 23:17
402行目: 402行目:  
:アムロが作った自律型ロボットの玩具であり、[[フラウ・ボゥ|フラウ]]にプレゼントしている。
 
:アムロが作った自律型ロボットの玩具であり、[[フラウ・ボゥ|フラウ]]にプレゼントしている。
 
;[[フラウ・ボゥ]]
 
;[[フラウ・ボゥ]]
:『[[機動戦士ガンダム]]』及び『[[Ζ]]』に登場。アムロの幼馴染。
+
:アムロの幼馴染。
 
:共にホワイトベース隊で戦うことになり、彼女に励まされて奮起する場面もあるが、アムロがニュータイプとして覚醒していくのにつれて次第に距離が遠くなっていった。
 
:共にホワイトベース隊で戦うことになり、彼女に励まされて奮起する場面もあるが、アムロがニュータイプとして覚醒していくのにつれて次第に距離が遠くなっていった。
 
:しかし、『Ζ』においてもその信頼関係は変わらず、彼の再起に影響を与える事になる。さらには別れ際には人妻になった彼女と口づけまで交わしている。
 
:しかし、『Ζ』においてもその信頼関係は変わらず、彼の再起に影響を与える事になる。さらには別れ際には人妻になった彼女と口づけまで交わしている。
408行目: 408行目:  
==== ホワイトベース隊 ====
 
==== ホワイトベース隊 ====
 
;[[ブライト・ノア]]
 
;[[ブライト・ノア]]
:『[[機動戦士ガンダム]]』及び『[[Ζ]]』『[[ΖΖ]]』『[[逆襲のシャア]]』に登場。[[一年戦争]]時は[[ホワイトベース]]の艦長として、シャアの反乱時は[[ラー・カイラム]]の艦長としてアムロと一緒に戦った。[[一年戦争]]時は「ブライトさん」だったがいつの間にか「ブライト」と呼び捨てるようになった(もしくは「艦長」)。関係も、シャアの反乱時には、一年戦争時代からは考えられないフランクなものになっており、文字通り「戦友」といえる間柄となっている。『[[スーパーロボット大戦F|F]]』の冒頭では、「ブライト大佐と呼ぶべきか」というアムロに対しブライトは「よしてくれ、いつも通りで頼む。」と返している。
+
:[[一年戦争]]時は[[ホワイトベース]]の艦長として、シャアの反乱時は[[ラー・カイラム]]の艦長としてアムロと一緒に戦った。[[一年戦争]]時は「ブライトさん」だったがいつの間にか「ブライト」と呼び捨てるようになった(もしくは「艦長」)。関係も、シャアの反乱時には、一年戦争時代からは考えられないフランクなものになっており、文字通り「戦友」といえる間柄となっている。『[[スーパーロボット大戦F|F]]』の冒頭では、「ブライト大佐と呼ぶべきか」というアムロに対しブライトは「よしてくれ、いつも通りで頼む。」と返している。
 
:『機動戦士ガンダムUC』の時代には、ラー・カイラムの艦長室にアムロの遺影が飾られている。
 
:『機動戦士ガンダムUC』の時代には、ラー・カイラムの艦長室にアムロの遺影が飾られている。
 
;[[リュウ・ホセイ]]、[[スレッガー・ロウ]]
 
;[[リュウ・ホセイ]]、[[スレッガー・ロウ]]
 
:性格こそ違えど、アムロたち新兵にとっての良き兄貴分という同じ立ち位置を担う。
 
:性格こそ違えど、アムロたち新兵にとっての良き兄貴分という同じ立ち位置を担う。
 
;[[ハヤト・コバヤシ]]
 
;[[ハヤト・コバヤシ]]
:『[[機動戦士ガンダム]]』及び『[[Ζ]]』『[[ΖΖ]]』に登場。アムロの幼馴染の少年。戦果を上げるアムロの[[ガンダム]]を、[[ガンタンク]]のコックピットから羨望と嫉妬を込めて見ていたが、『[[Ζ]]』時代は良き戦友関係。
+
:アムロの幼馴染の少年。戦果を上げるアムロの[[ガンダム]]を、[[ガンタンク]]のコックピットから羨望と嫉妬を込めて見ていたが、『[[Ζ]]』時代は良き戦友関係。
 
;[[ミライ・ヤシマ]]
 
;[[ミライ・ヤシマ]]
 
:どうも高圧的なブライトがムチなら、彼女はアメのような存在でアムロも彼女の言う事に逆らう事はほとんど無く、彼女もアムロを信頼していた。『[[Ζ]]』でも、[[香港]]で再会する。
 
:どうも高圧的なブライトがムチなら、彼女はアメのような存在でアムロも彼女の言う事に逆らう事はほとんど無く、彼女もアムロを信頼していた。『[[Ζ]]』でも、[[香港]]で再会する。
471行目: 471行目:  
:ただし『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』ではアムロの方が一年戦争時の設定のため、同年代どころか彼より年下という事態になり、タメ口をきかれる。
 
:ただし『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])』ではアムロの方が一年戦争時の設定のため、同年代どころか彼より年下という事態になり、タメ口をきかれる。
 
;[[ファ・ユイリィ]]
 
;[[ファ・ユイリィ]]
:原作では会っていないが、スパロボでは部下であり、カミーユよりも早く合流している事が多い。
+
:原作では会っていない。
 +
:スパロボでは部下であり、カミーユよりも早く合流している事が多い。
 
;[[エマ・シーン]]
 
;[[エマ・シーン]]
:幽閉時代に友人と旅行中であった学生だった頃の彼女と出会う。スパロボでは部下になることも。
+
:幽閉時代に友人と旅行中であった学生だった頃の彼女と出会う。
 +
:スパロボでは部下になることも。
 
;[[ベルトーチカ・イルマ]]
 
;[[ベルトーチカ・イルマ]]
 
:『Ζガンダム』にて登場。鬱屈していたアムロを奮起させ、やがて恋仲に落ちた。
 
:『Ζガンダム』にて登場。鬱屈していたアムロを奮起させ、やがて恋仲に落ちた。
479行目: 481行目:  
:スパロボではアムロを巡ってチェーンと火花を散らすことが多い。
 
:スパロボではアムロを巡ってチェーンと火花を散らすことが多い。
 
;[[ヘンケン・ベッケナー]]
 
;[[ヘンケン・ベッケナー]]
:原作で会うことは無いが、スパロボではブライト同様に仲が良い。
+
:原作で会うことは無い。
 +
:スパロボではブライト同様に仲が良い。
    
==== ティターンズ ====
 
==== ティターンズ ====
488行目: 491行目:  
:TV版では、特に面識も交戦もしていないが、劇場版では彼女の操る[[ギャプラン]]と激戦を繰り広げる。
 
:TV版では、特に面識も交戦もしていないが、劇場版では彼女の操る[[ギャプラン]]と激戦を繰り広げる。
 
;[[ジェリド・メサ]]
 
;[[ジェリド・メサ]]
:原作では面識は特になく、数回交戦した程度であるが、スパロボでは彼に一方的に敵愾心を燃やされる事も。
+
:原作では面識は特になく、数回交戦した程度。
 +
:スパロボでは彼に一方的に敵愾心を燃やされる事も。
 
;[[パプテマス・シロッコ]]
 
;[[パプテマス・シロッコ]]
:原作では面識はないが、スパロボシリーズではニュータイプ同士という事で対決する場面が多々ある。シャアと同じく過去の時代の遺物と断じられる事も。
+
:原作では面識はない。
;[[ジャミトフ・ハイマン]]
+
:スパロボシリーズではニュータイプ同士という事で対決する場面が多々ある。シャアと同じく過去の時代の遺物と断じられる事も。
:原作では特に関連は無いが、敵対する立場の為、スパロボにおいてはその野望を否定する。
      
==== その他 ====
 
==== その他 ====
 +
;[[ハサウェイ・ノア]]
 +
:ブライトの息子。『[[逆襲のシャア]]』ではハサウェイにとっての良き大人であったが、付き合いが短かった。恋人のチェーンを逆に殺害した張本人だが、アムロはそれを知る機会は無かった。
 
;[[ハマーン・カーン]]
 
;[[ハマーン・カーン]]
 
:原作では面識が無かったが、スパロボにおいては絡む事も多い。大抵の場合『逆襲のシャア』時のシャアのように、強大なニュータイプでありながら、いちパイロットの身分のままでいるアムロが気に入らない様子。
 
:原作では面識が無かったが、スパロボにおいては絡む事も多い。大抵の場合『逆襲のシャア』時のシャアのように、強大なニュータイプでありながら、いちパイロットの身分のままでいるアムロが気に入らない様子。
500行目: 505行目:  
:ハマーン同様に原作では絡みは無く、スパロボでも大きな絡みは無いが、『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』では『[[機動戦士ガンダムUC]]』の成長したミネバことオードリーと対面。父である[[ドズル・ザビ|ドズル]]の仇と言うこともあってか、頑なな態度で接されている。逆に『[[ヒーロー戦記]]』においては仲間達と共にミネバを保護し、彼女に懐かれた。…『ヒーロー戦記』においてミネバがアムロに懐いた切欠であるムンゾのたこ焼きを、『第3次Z』ではアムロに頑なな態度を示すオードリーが話に出しているというのは皮肉としか言いようがない。
 
:ハマーン同様に原作では絡みは無く、スパロボでも大きな絡みは無いが、『[[第3次スーパーロボット大戦Z|第3次Z]]』では『[[機動戦士ガンダムUC]]』の成長したミネバことオードリーと対面。父である[[ドズル・ザビ|ドズル]]の仇と言うこともあってか、頑なな態度で接されている。逆に『[[ヒーロー戦記]]』においては仲間達と共にミネバを保護し、彼女に懐かれた。…『ヒーロー戦記』においてミネバがアムロに懐いた切欠であるムンゾのたこ焼きを、『第3次Z』ではアムロに頑なな態度を示すオードリーが話に出しているというのは皮肉としか言いようがない。
 
:一方、[[スーパーロボット大戦V|V]]では、シャアの関係もあってか、良好な関係を築いている。
 
:一方、[[スーパーロボット大戦V|V]]では、シャアの関係もあってか、良好な関係を築いている。
;[[ハサウェイ・ノア]]
  −
:ブライトの息子。『[[逆襲のシャア]]』ではハサウェイにとっての良き大人であったが、付き合いが短かった。恋人のチェーンを逆に殺害した張本人だが、アムロはそれを知る機会は無かった。
      
=== [[機動戦士ガンダムΖΖ]] ===
 
=== [[機動戦士ガンダムΖΖ]] ===