本作はレッドカンパニー(後のレッド・エンタテインメント。以下「レッド」で統一)の若手数名<ref>後に本作のゲーム開発で世界観や設定を担当する金子良馬氏と森田直樹氏、加えて刈部という人物。</ref>が考案した『桜』と呼ばれていたボードゲームの企画が前身となっており、この時点で大正時代とロボットものという組み合わせは決まっていた。『桜』そのものは世に出る事はなかったが、セガがレッドにキャラクターゲームの製作を依頼した際に白羽の矢が立ち、『サクラ大戦』と名を改めて開発が決定<ref>毎日コミュニケーションズ『サクラ大戦クロニクル』P316・343-345より。</ref>。[[セガサターン]]版『[[魔法騎士レイアース]]』などを手掛けていたセガ第二CS研究開発部がゲームとしての実作業、レッドが設定・デザイン等を担当した。 | 本作はレッドカンパニー(後のレッド・エンタテインメント。以下「レッド」で統一)の若手数名<ref>後に本作のゲーム開発で世界観や設定を担当する金子良馬氏と森田直樹氏、加えて刈部という人物。</ref>が考案した『桜』と呼ばれていたボードゲームの企画が前身となっており、この時点で大正時代とロボットものという組み合わせは決まっていた。『桜』そのものは世に出る事はなかったが、セガがレッドにキャラクターゲームの製作を依頼した際に白羽の矢が立ち、『サクラ大戦』と名を改めて開発が決定<ref>毎日コミュニケーションズ『サクラ大戦クロニクル』P316・343-345より。</ref>。[[セガサターン]]版『[[魔法騎士レイアース]]』などを手掛けていたセガ第二CS研究開発部がゲームとしての実作業、レッドが設定・デザイン等を担当した。 |