差分

282 バイト追加 、 2019年8月13日 (火) 13:44
編集の要約なし
4行目: 4行目:  
ノーマルモード、バトルモードに続く『[[シャイニングガンダム]]』第3の姿。
 
ノーマルモード、バトルモードに続く『[[シャイニングガンダム]]』第3の姿。
   −
搭乗者である[[ドモン・カッシュ]]の「怒り」が頂点に達したとき、その感情をエネルギーに変換することで、最大パワーを発揮出来るこの形態へと変形する。初期のこの状態は「怒りのスーパーモード」とも呼ばれ、凄まじいパワーを誇る反面、怒りに取り付かれたドモンは戦士として必要不可欠な冷静さを欠いた隙の多い状態となり、それに伴って機体エネルギーの無駄な消耗も激しくなってしまうという諸刃の剣でもあった([[ライゾウ・カッシュ]]博士は、[[ミカムラ博士]]が開発したこの感情エネルギーシステムの欠点をいち早く見抜いていた)。
+
人の感情をエネルギーに変換する特性を持つ特殊素材「ディマリウム合金」を利用したもので、搭乗者である[[ドモン・カッシュ]]の「怒り」が頂点に達したとき、その感情がエネルギーに変換され、最大パワーを発揮出来るこの形態へと変形する。このとき外部装甲にも使われるディマリウムが分子の構造を変化させ発光現象を引き起こす事から、機体は黄金に輝く。初期のこの状態は「怒りのスーパーモード」とも呼ばれ、凄まじいパワーを誇る反面、怒りに取り付かれたドモンは戦士として必要不可欠な冷静さを欠いた隙の多い状態となり、それに伴って機体エネルギーの無駄な消耗も激しくなってしまうという諸刃の剣でもあった([[ライゾウ・カッシュ]]博士は、[[ミカムラ博士]]が開発したこの感情エネルギーシステムの欠点をいち早く見抜いていた)。
    
その後、[[ギアナ高地]]での[[修行]]及び[[シュバルツ・ブルーダー]]の助言と特訓によりドモンが[[明鏡止水]]の境地を体得、冷静さを失わない「真のスーパーモード」の発動を成功させている。この姿になったときは、「怒りのスーパーモード」では手も足も出なかった[[東方不敗マスター・アジア]]の駆る[[マスターガンダム]]を逆に圧倒し、[[デビルガンダム]]に致命傷を与えるほどの戦闘力を見せた。<ref>全身が金色に輝くのも特徴だが、デビルガンダム戦では全身の発光をシャイニングフィンガーにのみ集中させて放っている。また、マスター戦では奪ったマスタークロスをたすき掛けのように両肩に纏っていた。</ref>
 
その後、[[ギアナ高地]]での[[修行]]及び[[シュバルツ・ブルーダー]]の助言と特訓によりドモンが[[明鏡止水]]の境地を体得、冷静さを失わない「真のスーパーモード」の発動を成功させている。この姿になったときは、「怒りのスーパーモード」では手も足も出なかった[[東方不敗マスター・アジア]]の駆る[[マスターガンダム]]を逆に圧倒し、[[デビルガンダム]]に致命傷を与えるほどの戦闘力を見せた。<ref>全身が金色に輝くのも特徴だが、デビルガンダム戦では全身の発光をシャイニングフィンガーにのみ集中させて放っている。また、マスター戦では奪ったマスタークロスをたすき掛けのように両肩に纏っていた。</ref>
59

回編集