差分

2,351 バイト追加 、 2019年8月1日 (木) 17:54
編集の要約なし
11行目: 11行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| タイトル = プロフィール
 
| タイトル = プロフィール
| 種族 = [[ラ・ギアス]]
+
| 異名 = ひょっとこ仮面
| 性別 = 男
+
| 種族 = [[種族::ラ・ギアス人]]
| 年齢 = 38歳
+
| 性別 = [[性別::]]
 +
| 年齢 = [[年齢::38]]歳
 
| 所属 = [[シュテドニアス連合国]]→[[アンティラス隊]]→[[北部シュテドニアス連邦]]→シュテドニアス連合国
 
| 所属 = [[シュテドニアス連合国]]→[[アンティラス隊]]→[[北部シュテドニアス連邦]]→シュテドニアス連合国
 
| 階級 = シュテドニアス軍准将→大佐→准将
 
| 階級 = シュテドニアス軍准将→大佐→准将
34行目: 35行目:     
シュテドニアス南北戦争時には、妻となったエリスが身ごもったこともあって魔装機操者を引退。北部シュテドニアス連邦の上院議員となってシュテドニアスのために奔走した。シュテドニアスが再び一つになってからも上院議員として活躍。今度はアンティラス隊との連携を重視して動いている。
 
シュテドニアス南北戦争時には、妻となったエリスが身ごもったこともあって魔装機操者を引退。北部シュテドニアス連邦の上院議員となってシュテドニアスのために奔走した。シュテドニアスが再び一つになってからも上院議員として活躍。今度はアンティラス隊との連携を重視して動いている。
 +
 +
=== ひょっとこ仮面 ===
 +
[[ラセツ・ノバステ]]によって幽閉されてしまったロドニーの救出に向かい、罠にかかってしまった[[マサキ・アンドー]]と[[エリス・ラディウス]]の前に颯爽と姿を現した正義の味方。その名の通り、ひょっとこのお面を付けている。[[ラ・ギアス]]にもどういうわけか「ひょっとこ」の風俗が存在するらしい。愛機とお面以外の特徴といえば、どこかで聞いた覚えがあるトロイア弁。
 +
 +
一応物語中で素顔が明かされることはないが、その正体は言うまでもなく'''ロドニー'''である。
 +
 +
当然、その正体はマサキ達にもバレバレであり、救出される対象だったはずのロドニー本人が罠にかかったマサキ達を助けに来るという、本末転倒な展開になってしまった(シナリオタイトルも「ロドニー救出」なのに…)。その変装の酷さは[[レーツェル・ファインシュメッカー|謎の食通]]を遥かに凌駕する。だが、監禁していた張本人であるラセツのみは、本気で正体に気付かなかった(リメイク版でその理由が判明している)。
    
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
43行目: 51行目:  
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
;[[魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
:第二章からの登場となるが、[[テューディ・ラスム・イクナート|テューディ]]ルート・ラセツルート分岐の鍵を握るキーパーソン。エリスが生きていれば彼も合流し、そうでなければ2人とも仲間にならない。
 
:第二章からの登場となるが、[[テューディ・ラスム・イクナート|テューディ]]ルート・ラセツルート分岐の鍵を握るキーパーソン。エリスが生きていれば彼も合流し、そうでなければ2人とも仲間にならない。
 +
:ひょっとこ仮面は1度だけ[[NPC]]として登場。乗機の[[ダイオン]]にフル改造が施されているので、無茶苦茶強い。味方の数が少ないので貴重な戦力ではあるが、彼に倒されると資金が貰えない。特にHP減少で撤退するラセツを倒したい場合は注意。撃墜されてもここでは死亡しないので安心を。
 
:;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
:;[[スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL]]
 
::DS版でイベントカットが追加された。
 
::DS版でイベントカットが追加された。
104行目: 113行目:  
;[[ラセツ・ノバステ]]
 
;[[ラセツ・ノバステ]]
 
:シュテドニアス軍内部における、ライバル的な存在。目的や性格はともかく、軍人としての能力はどちらも非常に優秀である。
 
:シュテドニアス軍内部における、ライバル的な存在。目的や性格はともかく、軍人としての能力はどちらも非常に優秀である。
 +
:'''ひょっとこ仮面の正体に気付かなかった'''唯一の人物。作中で切れ者という扱いを受ける彼にとっては唯一の汚点である。
 
;[[アクレイド・バロム]]
 
;[[アクレイド・バロム]]
 
:軍人時代の同僚。当初は薄気味悪さを感じていたようだが、彼が政界入りしてからは共同して事にあたることが多い。
 
:軍人時代の同僚。当初は薄気味悪さを感じていたようだが、彼が政界入りしてからは共同して事にあたることが多い。
;[[ひょっとこ仮面]]
  −
:ロドニー救出時に、シュテドニアス軍に囲まれたマサキ達の救援のため颯爽と現れた、'''トロイア訛りのきつい'''謎の人物。「お前○○だろ?」などと野暮ったいことを言ってはいけない。
   
;[[ロヨラ・ブラックバーン]]
 
;[[ロヨラ・ブラックバーン]]
 
:大統領直属部隊を盾に好き放題する彼に何度か警告する。一方で地上人召喚事件で人生を狂わされた彼に同情もしている。
 
:大統領直属部隊を盾に好き放題する彼に何度か警告する。一方で地上人召喚事件で人生を狂わされた彼に同情もしている。
144行目: 152行目:  
;ミオ「もうかりまっか?」<br />ロドニー「ぼちぼちでんな」
 
;ミオ「もうかりまっか?」<br />ロドニー「ぼちぼちでんな」
 
:LOE第二章「不穏な空気」において、2人の戦闘前セリフがこれ。ツーカーとはまさにこのこと。DS版ではこの後相方に勧誘されて「アホ!そういうわけにいくかい!」というツッコミを入れる会話が追加された。
 
:LOE第二章「不穏な空気」において、2人の戦闘前セリフがこれ。ツーカーとはまさにこのこと。DS版ではこの後相方に勧誘されて「アホ!そういうわけにいくかい!」というツッコミを入れる会話が追加された。
 +
;「おっと、名は聞かんといてや。謎の男……そやな、ひょっとこ仮面とでも名乗っとこか」
 +
:「ロドニー救出」より。
 +
;「ロドニーやないっちゅーとろーが!!今度ぬかしてみい、ハナの穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタいわしちゃる!」
 +
:同上。OG2では[[エクセレン・ブロウニング|別のキャラ]]が似たような言い回しをしている。
 +
;「お嬢さん、何かカン違いをなさっておられるようですな。私はただの通りすがりのひょっとこ仮面です。ジェスハ将軍などではありませんよ」
 +
:「ロドニー救出」の戦闘終了後にて。プレイヤーにとっては爆笑必至。
 
;「……わしには、どうすることもできんわい。それができるようやったら、こんなとこ逃げ回っとらん。ラディウス少尉も死んでもたし。……わし、もう引退するつもりやったんや」
 
;「……わしには、どうすることもできんわい。それができるようやったら、こんなとこ逃げ回っとらん。ラディウス少尉も死んでもたし。……わし、もう引退するつもりやったんや」
 
:エリスが死んだルートでマサキたちに助けられ。仲間になるルート以外でロドニーにとってエリスは大事な存在だったとよくわかるセリフ。
 
:エリスが死んだルートでマサキたちに助けられ。仲間になるルート以外でロドニーにとってエリスは大事な存在だったとよくわかるセリフ。