差分

32 バイト除去 、 2019年8月28日 (水) 15:36
編集の要約なし
6行目: 6行目:  
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|平井久司}}
 
| キャラクターデザイン = {{キャラクターデザイン|平井久司}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦K}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (人物)|スーパーロボット大戦K}}
| SRWでの分類 = [[パイロット]]<br>[[戦術指揮]]
+
| SRWでの分類 = [[パイロット]]
 
}}
 
}}
   39行目: 39行目:  
:初参戦作品。フラグ次第で生存する。なお、中の人が同じ[[ロード・ジブリール|あの男]]との絡みはない。
 
:初参戦作品。フラグ次第で生存する。なお、中の人が同じ[[ロード・ジブリール|あの男]]との絡みはない。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
:第1部はまた[[地球連邦軍 (00)|連邦軍]](後に[[人類軍]])在籍なので[[カノン・メンフィス|カノン]]と共に[[スポット参戦]]のみ、第2部は原作通り竜宮島制圧作戦の後で人類軍に離反し、カノンと共に仲間になる。
+
:音声初収録。第1部はまた[[地球連邦軍 (00)|連邦軍]](後に[[人類軍]])在籍なので[[カノン・メンフィス|カノン]]と共に[[スポット参戦]]のみ、第2部は原作通り竜宮島制圧作戦の後で人類軍に離反し、カノンと共に仲間になる。
 
:原作同様第2部終盤の[[マークニヒト]]との戦闘で戦死してしまうが、条件を満たすと[[隠し要素/UX|隠し要素]]で[[イルボラ・サロ|意外な人物]]に救われて生存し、蒼穹作戦の途中で味方増援に駆けつけそのまま自軍に復帰する。第3部からはファフナー組の教官兼前線指揮官的な立場となっており、さらに原作では見ることの叶わなかった[[遠見弓子|妻]]や[[日野美羽|娘]]を愛する父親としての姿を見ることが出来る(ただ、[[真壁一騎|一騎]]達を導く役割は[[シン・アスカ|あるキャラクター]]に譲ったため、若干割を食ってしまったが)。なお、第2部完結時に現役を一度引退していた模様(第3部冒頭の出撃時に[[遠見真矢|真矢]]から「現役復帰する事、お姉ちゃんに話したんですか?」と突っ込まれている)。
 
:原作同様第2部終盤の[[マークニヒト]]との戦闘で戦死してしまうが、条件を満たすと[[隠し要素/UX|隠し要素]]で[[イルボラ・サロ|意外な人物]]に救われて生存し、蒼穹作戦の途中で味方増援に駆けつけそのまま自軍に復帰する。第3部からはファフナー組の教官兼前線指揮官的な立場となっており、さらに原作では見ることの叶わなかった[[遠見弓子|妻]]や[[日野美羽|娘]]を愛する父親としての姿を見ることが出来る(ただ、[[真壁一騎|一騎]]達を導く役割は[[シン・アスカ|あるキャラクター]]に譲ったため、若干割を食ってしまったが)。なお、第2部完結時に現役を一度引退していた模様(第3部冒頭の出撃時に[[遠見真矢|真矢]]から「現役復帰する事、お姉ちゃんに話したんですか?」と突っ込まれている)。
 
:全体的に隠し要素の成立条件が複雑かつ難解な傾向にある本作であるが、彼の生存に必要な条件は3つと少なく、なおかついずれの条件もルートの分岐等に影響されないため、1周目でも比較的容易に生存させることが可能。
 
:全体的に隠し要素の成立条件が複雑かつ難解な傾向にある本作であるが、彼の生存に必要な条件は3つと少なく、なおかついずれの条件もルートの分岐等に影響されないため、1周目でも比較的容易に生存させることが可能。
46行目: 46行目:  
:ノートゥングモデル搭乗前のフェイスアイコンが変更され、戦闘中はKの味方仕様とほぼ同じ(敵対時は左右反転)、Kの敵仕様アイコンは人類軍脱退前のシナリオデモで使用する。カノンも同様。
 
:ノートゥングモデル搭乗前のフェイスアイコンが変更され、戦闘中はKの味方仕様とほぼ同じ(敵対時は左右反転)、Kの敵仕様アイコンは人類軍脱退前のシナリオデモで使用する。カノンも同様。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
個々の能力値で突出したものはないが、総合能力は「ファフナー」勢でもトップクラス。ただ、射撃型なのでマークアイン乗り換え後はミスマッチが痛い。『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』ではメガセリオンにも格闘武器があるので、その頃からインファイトなどで補いたい。
 
個々の能力値で突出したものはないが、総合能力は「ファフナー」勢でもトップクラス。ただ、射撃型なのでマークアイン乗り換え後はミスマッチが痛い。『[[スーパーロボット大戦UX|UX]]』ではメガセリオンにも格闘武器があるので、その頃からインファイトなどで補いたい。
56行目: 56行目:  
:'''[[必中]]、[[不屈]]、[[てかげん]]、[[激励]]、[[愛]]'''
 
:'''[[必中]]、[[不屈]]、[[てかげん]]、[[激励]]、[[愛]]'''
   −
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
+
=== [[特殊スキル]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]  
 
;[[スーパーロボット大戦K|K]]  
 
:'''[[シナジェティック・コード|C・コード]]、[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[援護攻撃]]、[[援護防御]]、[[アタックコンボ]]'''
 
:'''[[シナジェティック・コード|C・コード]]、[[切り払い]]、[[撃ち落とし]]、[[援護攻撃]]、[[援護防御]]、[[アタックコンボ]]'''
65行目: 65行目:  
===[[戦術指揮]]===
 
===[[戦術指揮]]===
 
;援護行動効果10%上昇、射撃武器の攻撃力10%上昇、CRT率30%上昇
 
;援護行動効果10%上昇、射撃武器の攻撃力10%上昇、CRT率30%上昇
:どう見ても'''[[メガセリオン・モデル|メガセリオン]]に乗っている事を前提'''とした指揮効果なのが痛い。[[マークアイン]]にレールガンが装備されていれば、また違っていたのだろうが……
+
:どう見ても'''[[メガセリオン・モデル|メガセリオン]]に乗っている事を前提'''とした指揮効果なのが痛い。[[マークアイン]]にレールガンが装備されていれば、また違っていたのだろうが……。
    
== 人間関係 ==
 
== 人間関係 ==
31,849

回編集