差分

217 バイト追加 、 2020年7月6日 (月) 22:37
編集の要約なし
26行目: 26行目:  
== 登場作品と役柄 ==
 
== 登場作品と役柄 ==
 
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦X]]
+
;{{参戦作品 (人物)|スーパーロボット大戦X}}
 
:初登場作品。第17・18話の界層ボスとして戦う。その後も他のボスと共に幾度か登場。
 
:初登場作品。第17・18話の界層ボスとして戦う。その後も他のボスと共に幾度か登場。
   73行目: 73行目:  
;「あ? ちょっとこれ以上はマズいな…」
 
;「あ? ちょっとこれ以上はマズいな…」
 
:第10話より。ワタルとの白兵戦で剣で体を刺されても切られても不死身の肉体を誇示する(実は斬られていない)が、装束を切られていることに気づき慌ててスケルバットに乗り込む。彼の正体の伏線である。瀕死時の戦闘台詞に採用されている。
 
:第10話より。ワタルとの白兵戦で剣で体を刺されても切られても不死身の肉体を誇示する(実は斬られていない)が、装束を切られていることに気づき慌ててスケルバットに乗り込む。彼の正体の伏線である。瀕死時の戦闘台詞に採用されている。
;「デス・ゴッド流星剣! あたたたたたたた、おわたたたたた!」
+
;「デス・ゴッド…流星剣! あたたたたたたた、おわたたたたた!」
 
:同上。デス・ゴッド流星剣の際の掛け声。
 
:同上。デス・ゴッド流星剣の際の掛け声。
 
:由来は『北斗の拳』の技・北斗百烈拳の掛け声と思われる。またデス・ゴッド役の千葉繁氏は同作でナレーターなど、多数の役を兼任している。
 
:由来は『北斗の拳』の技・北斗百烈拳の掛け声と思われる。またデス・ゴッド役の千葉繁氏は同作でナレーターなど、多数の役を兼任している。
;「うわ~、やばいやばいやばい! わっわっ、わっせわっせ、わ~っ!」<br/>「うわ~、お化け~! 怖いよ~、あわわ、お母ちゃ~ん!」
+
;「うわ~やばいやばいやばい! わっわっ、わっせわっせ、わ~っ!」<br/>「うわ~、お化け~! 怖いよ~、あわわ、お母ちゃ~ん!」
 
:敗戦後。ワタルと龍神丸に敗れ、落下したスケルバットの残骸から逃げ出し、マントと高下駄が脱げてしまい、正体が露になる(声も気弱なものになる)。終いにはヒミコがアカンべーをしただけでそのまま去ってしまった。
 
:敗戦後。ワタルと龍神丸に敗れ、落下したスケルバットの残骸から逃げ出し、マントと高下駄が脱げてしまい、正体が露になる(声も気弱なものになる)。終いにはヒミコがアカンべーをしただけでそのまま去ってしまった。
 
:撃墜されて吹っ飛ぶパターンではないためか、撃墜時の台詞には採用されていないが、「うわ~やばいやばいやばい!」は瀕死時の台詞に採用されている。
 
:撃墜されて吹っ飛ぶパターンではないためか、撃墜時の台詞には採用されていないが、「うわ~やばいやばいやばい!」は瀕死時の台詞に採用されている。
82行目: 82行目:     
== スパロボシリーズの名台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名台詞 ==
;「何か親近感を感じる…!」
+
;「何か親近感を感じる…!」<br/>「死神対決は、このデス・ゴッド様が勝つ!」<br/>「ガンダムの周りに亡霊のようなものを感じる…!」
:[[ガンダムデスサイズヘル]]との特殊戦闘台詞。
+
:[[ガンダムデスサイズヘルカスタム|ガンダムデスサイズヘル]]との[[特殊戦闘台詞]]。
 
;「ま、魔王! 鬼、悪魔、死神!!」
 
;「ま、魔王! 鬼、悪魔、死神!!」
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』第18話「目覚める決意」より。ルルーシュの地形を利用した戦略により[[量産型ゲッペルン]]軍団が半壊させられ、勝ち誇るルルーシュを見て。
 
:『[[スーパーロボット大戦X|X]]』第18話「目覚める決意」より。ルルーシュの地形を利用した戦略により[[量産型ゲッペルン]]軍団が半壊させられ、勝ち誇るルルーシュを見て。
14,341

回編集