メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
ヘルプ
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
スーパーロボット大戦Wikiについて
免責事項
スーパーロボット大戦Wiki
検索
利用者メニュー
18.118.93.246
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
タシロ・ヴァゴ
(編集)
2019年9月26日 (木) 15:06時点における版
400 バイト追加
、
2019年9月26日 (木) 15:06
→登場作品と役柄
28行目:
28行目:
;[[スーパーロボット大戦α]]
;[[スーパーロボット大戦α]]
:[[ジュピトリアン]]に所属。[[アドラステア]]の艦長を務める。性格が普通なので後回しにしても問題ない。[[エンジェル・ハイロゥ]]落下後の戦闘で死亡。原作と違いマリアを手にかけない。
:[[ジュピトリアン]]に所属。[[アドラステア]]の艦長を務める。性格が普通なので後回しにしても問題ない。[[エンジェル・ハイロゥ]]落下後の戦闘で死亡。原作と違いマリアを手にかけない。
−
:
ストーリー終盤のエンジェル・ハイロゥ追撃ルートのステージ「勝者と敗者に祝福を」ではタシロバグと呼ばれる資金増殖バグがある。
+
:
ストーリー終盤のエンジェル・ハイロゥ追撃ルートのステージ「勝者と敗者に祝福を」ではタシロバグと呼ばれる[[資金]]増殖[[バグ]]がある。
+
:また、今作は味方に[[タシロタツミ|名前の同じ艦長]]がいるせいで、[[攻略本]]から「[[補給]]が使えると思ったら別人だった」と軽くネタにされていた。
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
:;[[スーパーロボット大戦α for Dreamcast]]
−
::
役回りはPS版と変わらず。基本能力は上がっているが苦戦しないだろう。
+
::
役回りは[[プレイステーション|PS]]版と変わらず。基本能力は上がっているが苦戦しないだろう。
=== 携帯機シリーズ ===
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦D]]
;[[スーパーロボット大戦D]]
−
:原作と同様。[[スクイード]]
に搭乗する。強いのはタシロ自身ではなく彼の指揮能力で命中、回避率が上がる雑魚敵の方である。
+
:原作と同様。[[スクイード]]
に搭乗する。強いのはタシロ自身ではなく彼の指揮能力で[[命中]]、[[回避]]率が上がる雑魚敵の方である。
=== 単独作品 ===
=== 単独作品 ===
;[[新スーパーロボット大戦]]
;[[新スーパーロボット大戦]]
−
:
原作同様、カイラスギリーの指揮官として登場するが、なんとクーデターを起こしてカガチを追い落としてしまう。また、本作ではファラを本当に宇宙漂流刑にしており、彼女を保護していない(ファラは
[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ゴッツォ]]
に保護される)。
+
:
原作同様、[[カイラスギリー]]の指揮官として登場するが、なんとクーデターを起こしてカガチを追い落としてしまう。また、本作では'''ファラを本当に宇宙漂流刑に処しており'''、彼女を保護していなかった(本作では、
[[ラオデキヤ・ジュデッカ・ゴッツォ|ゴッツォ]]
が保護している)。その為か、彼女がゴッツォの使いでタシロの元に訪れた時は'''ひどく狼狽えていた'''。
−
:その後隠しマップで[[ゾンビ兵|ゾンビ化]]して再登場、[[リグ・コンティオ]]に乗る。本当に「死後の世界に生きる」事になってしまった。戦闘台詞は艦長仕様のままなので、[[MS]]
に乗っていながら被弾時の「対空砲火が薄いぞ!」等台詞のズレが目立つ。
+
:その後隠しマップで[[ゾンビ兵|ゾンビ化]]して再登場、[[リグ・コンティオ]]に乗る。本当に「死後の世界に生きる」事になってしまった。戦闘台詞は艦長仕様のままなので、[[MS]]
なのに被弾中「対空砲火が薄いぞ!」と怒鳴りだす等、台詞の違和感が強い。
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
:;[[新スーパーロボット大戦 スペシャルディスク]]
::フリーバトルに登場。
::フリーバトルに登場。
ファイナル大戦
475
回編集