差分

53 バイト追加 、 2020年11月17日 (火) 21:55
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
| 登場作品 = [[獣装機攻ダンクーガノヴァ]]
+
| 登場作品 = {{登場作品 (メカ)|獣装機攻ダンクーガノヴァ}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
 
| 初登場SRW = {{初登場SRW (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
| SRWでの分類 = [[機体]]<br>[[母艦]]
+
| SRWでの分類 = [[機体]]<br/>[[母艦]]
 
}}
 
}}
   22行目: 22行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第2次スーパーロボット大戦Z再世篇}}
 
:戦艦として登場。しかし、戦闘で喋るのは[[F.S.]]だけなので、プレイヤーから物足りなさを感じてしまう。武装は全て移動後攻撃不可。戦闘に使うなら[[ヒット&アウェイ]]は必須。
 
:戦艦として登場。しかし、戦闘で喋るのは[[F.S.]]だけなので、プレイヤーから物足りなさを感じてしまう。武装は全て移動後攻撃不可。戦闘に使うなら[[ヒット&アウェイ]]は必須。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:戦艦として登場。今回は早い段階で加入し、[[田中司令]]のボイス収録がされているため掛け合いが見られる。また、副砲が移動後攻撃可能になり再世篇よりは多少使いやすくなった。MAP兵器を持たないのが残念。
 
:戦艦として登場。今回は早い段階で加入し、[[田中司令]]のボイス収録がされているため掛け合いが見られる。また、副砲が移動後攻撃可能になり再世篇よりは多少使いやすくなった。MAP兵器を持たないのが残念。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:第16話から加入。アブソリュートノヴァビーストが復活したものの、敵の攻撃が激しい今作では戦闘に参加させるのは難しい。
 
:第16話から加入。アブソリュートノヴァビーストが復活したものの、敵の攻撃が激しい今作では戦闘に参加させるのは難しい。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
 
:初登場作品。ユニットアイコン及び、アブソリュートノヴァビーストの演出で登場。なお、初登場時のイベントでドラゴンズハイヴ基地の地形が丸ごと海になってしまうため、原作未見で地形適応を当てにして酷い目に遭ったプレイヤーも多いと思われる。
 
:初登場作品。ユニットアイコン及び、アブソリュートノヴァビーストの演出で登場。なお、初登場時のイベントでドラゴンズハイヴ基地の地形が丸ごと海になってしまうため、原作未見で地形適応を当てにして酷い目に遭ったプレイヤーも多いと思われる。
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
53行目: 53行目:  
<!-- :[[合体]]: -->
 
<!-- :[[合体]]: -->
 
<!-- :[[換装]]: -->
 
<!-- :[[換装]]: -->
<!-- :[[換装武器]]:([[OG]]シリーズのみ) -->
      
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
31,849

回編集