差分

66 バイト追加 、 2020年11月18日 (水) 22:13
編集の要約なし
25行目: 25行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦K]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦K}}
 
:シナリオ中盤以降に杏奈が搭乗する。機体性能そのものは[[ネオオクサー]]と殆ど変わりないが、一番使われる状態異常効果付きの射撃武器の射程が落ちているため、相対的に使い悪くなっている感がある。
 
:シナリオ中盤以降に杏奈が搭乗する。機体性能そのものは[[ネオオクサー]]と殆ど変わりないが、一番使われる状態異常効果付きの射撃武器の射程が落ちているため、相対的に使い悪くなっている感がある。
;[[スーパーロボット大戦L]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦L}}
 
:序盤にネオオクサーに少し遅れて参戦。初登場マップのイベントで合体を披露し、以降自由に合体可能。
 
:序盤にネオオクサーに少し遅れて参戦。初登場マップのイベントで合体を披露し、以降自由に合体可能。
 
:射程と照準値という、格闘機体なのに狙撃系のようなボーナスを持っていたネオと違い、移動力と運動性という近接戦闘用ロボにふさわしいボーナスを持つ。最大で運動性180と言うリアル系高機動ユニット並の回避力を誇る。もっとも、ダンナーがいて合体可能な時期では大抵速やかに合体するので、ゴーオクサーが単機戦闘で使われるのは、ゴオも静流も離脱している間だけだが。
 
:射程と照準値という、格闘機体なのに狙撃系のようなボーナスを持っていたネオと違い、移動力と運動性という近接戦闘用ロボにふさわしいボーナスを持つ。最大で運動性180と言うリアル系高機動ユニット並の回避力を誇る。もっとも、ダンナーがいて合体可能な時期では大抵速やかに合体するので、ゴーオクサーが単機戦闘で使われるのは、ゴオも静流も離脱している間だけだが。
    
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 
=== Scramble Commanderシリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd}}
 
:初登場作品。
 
:初登場作品。
  
31,849

回編集