差分

128 バイト追加 、 2020年6月27日 (土) 20:47
編集の要約なし
8行目: 8行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
| 分類 = [[分類::戦艦]](宇宙空母)
+
| 分類 = 艦隊旗艦宇宙空母
 
| 全長 = [[全長::4320.0 m]]
 
| 全長 = [[全長::4320.0 m]]
 
| 重量 = [[重量::320000000.0 t]]
 
| 重量 = [[重量::320000000.0 t]]
18行目: 18行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[イワーノ・ゲペルニッチ]]が[[バロータ軍]]の旗艦として使っていた宇宙空母。丸みのある本体から両側前方に伸びた双胴状のパーツを持つ。
+
[[イワーノ・ゲペルニッチ]]が[[バロータ軍]]の旗艦として使っていた宇宙空母。丸みのある中央の本体から、両側前方に双胴状のパーツが伸びたU字型磁石のような形状をしている。
   −
[[ゼントラーディ]]艦隊の[[ボドル旗艦|旗艦]][[ラプラミズ旗艦|クラス]]に対抗して開発された超大型要塞艦であり、ステルス性も重視されている。
+
本来は[[ゼントラーディ]]艦隊の[[ボドル旗艦|旗艦]][[ラプラミズ旗艦|クラス]]に対抗して開発された超大型要塞艦であり、多数の戦闘機を搭載するほか、ステルス性も重視されている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
39行目: 39行目:  
;近接防御用ミサイル / 高機動ミサイルランチャー
 
;近接防御用ミサイル / 高機動ミサイルランチャー
 
:艦の下部から多数のミサイルを発射。
 
:艦の下部から多数のミサイルを発射。
;対艦大型反応弾
+
;対艦用超大型反応弾
:一種の[[核ミサイル]]。味方用の同名兵器と異なり攻撃力は大したことは無い。
+
:中央部に8基装備する一種の[[核ミサイル]]。味方用の同名兵器と異なり、攻撃力は大したことは無い。
 
:『第3次α』では非採用。
 
:『第3次α』では非採用。
 
;大出力対艦ビーム砲
 
;大出力対艦ビーム砲
5,425

回編集