差分

編集の要約なし
25行目: 25行目:  
| 所属 = {{所属 (メカ)|袖付き}}
 
| 所属 = {{所属 (メカ)|袖付き}}
 
}}
 
}}
'''ギラ・ズール (親衛隊機)'''は『[[機動戦士ガンダムUC]]』の[[登場メカ]]。
+
'''ギラ・ズール(親衛隊機)'''は『[[機動戦士ガンダムUC]]』の[[登場メカ]]。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
40行目: 40行目:  
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
=== [[Zシリーズ]] ===
 
=== [[Zシリーズ]] ===
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇}}
 
:初登場作品。一般機と比べて親衛隊機は[[資金]]やZチップが僅かに高値。
 
:初登場作品。一般機と比べて親衛隊機は[[資金]]やZチップが僅かに高値。
;[[第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|第3次スーパーロボット大戦Z天獄篇}}
 
:性能的には時獄篇とほぼ変わらず。ネオ・ジオンの主流派が袖付きになっている事もあってか、時獄篇よりも登場する機会が増えている。
 
:性能的には時獄篇とほぼ変わらず。ネオ・ジオンの主流派が袖付きになっている事もあってか、時獄篇よりも登場する機会が増えている。
    
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
;[[スーパーロボット大戦BX]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦BX}}
:第3次Zと違い、プロペラントタンクを背負ったグラフィックになっている。
+
:『第3次Z』と違い、プロペラントタンクを背負ったグラフィックになっている。通常武装機体の他にランゲ・ブルーノ砲・改を装備した砲撃戦仕様の機体が登場。
:通常武装機体の他にランゲ・ブルーノ砲・改を装備した砲撃戦仕様の機体が登場。
   
:ランゲ・ブルーノ砲・改は射程3~8と長射程を誇り、一般機もシュツルム・ファウストの射程が2~6とそれなりに長く、いずれも中々接近してこないため強くはないが鬱陶しい。
 
:ランゲ・ブルーノ砲・改は射程3~8と長射程を誇り、一般機もシュツルム・ファウストの射程が2~6とそれなりに長く、いずれも中々接近してこないため強くはないが鬱陶しい。
    
=== VXT三部作 ===
 
=== VXT三部作 ===
;[[スーパーロボット大戦V]]
+
;{{参戦作品 (メカ)|スーパーロボット大戦V}}
:グラフィックや性能は第3次Zと同等。
+
:グラフィックや性能は『第3次Z』と同等。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
31,849

回編集