差分

174 バイト追加 、 2019年9月8日 (日) 14:49
編集の要約なし
26行目: 26行目:  
}}
 
}}
   −
'''光武二式 (カンナ機)'''は『[[サクラ大戦]]』シリーズに登場した機動兵器。
+
'''光武二式(カンナ機)'''は『[[サクラ大戦]]』の[[登場メカ]]。
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[光武二式]]を搭乗者の[[桐島カンナ]]の霊力や戦闘スタイルに合わせてカスタマイズした機体。
+
『サクラ大戦4 ~恋せよ乙女~』に登場。[[光武二式]]を搭乗者の[[桐島カンナ]]の霊力や戦闘スタイルに合わせてカスタマイズした機体。
    
これまでのカンナ機と同じく、格闘による接近戦に特化している。カラーリングはレッド。
 
これまでのカンナ機と同じく、格闘による接近戦に特化している。カラーリングはレッド。
40行目: 40行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
:初登場作品。2017年3月のイベント「流れよ我が涙」で参戦。SSRアタッカー。2段階限界突破で大器型を入手可能。
+
:初登場作品。2017年3月のイベント「流れよ我が涙」期間限定参戦。SSRアタッカー。2段階限界突破で大器型を入手可能。
 
:やはりと言うべきか、4つのアビリティ全てが攻撃力アップに関するものになっている。内3つは条件を満たすタイプだが放って置いてもほぼ確実に発動し、特にボス戦では凄まじい力を発揮する。ただし、カンナが精神コマンドに熱血や魂を持っていないので過信は禁物。『4』と違い必殺技が範囲攻撃となったが、その分発動に必要なコアの数は3つと高めになっている。
 
:やはりと言うべきか、4つのアビリティ全てが攻撃力アップに関するものになっている。内3つは条件を満たすタイプだが放って置いてもほぼ確実に発動し、特にボス戦では凄まじい力を発揮する。ただし、カンナが精神コマンドに熱血や魂を持っていないので過信は禁物。『4』と違い必殺技が範囲攻撃となったが、その分発動に必要なコアの数は3つと高めになっている。
 
:2018年3月の復刻参戦の際に、通常とアリーナの両方のアビリティが上方修正、アリーナでの必殺技の発動に必要なコア数が4つから3つに減少し使いやすくなった。
 
:2018年3月の復刻参戦の際に、通常とアリーナの両方のアビリティが上方修正、アリーナでの必殺技の発動に必要なコア数が4つから3つに減少し使いやすくなった。
48行目: 48行目:  
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
=== 武装・[[必殺武器]] ===
 
==== 基本装備 ====
 
==== 基本装備 ====
;伸張式クロー「龍刃」
+
;伸張式クロー「龍刃」(りゅうじん)
:両腕に備え付けられたシルスウス鋼製の攻撃爪。読みは「りゅうじん」。攻撃時はクローが伸張し敵へのダメージを高める。クロー基部は籠手としての役割も果たす。
+
:両腕に備え付けられたシルスウス鋼製の攻撃爪。攻撃時はクローが伸張し敵へのダメージを高める。クロー基部は籠手としての役割も果たす。
 +
:『X-Ω』では「攻撃爪×2」名義で通常攻撃に使用。
    
==== 必殺技 ====
 
==== 必殺技 ====
;公相君
+
;桐島流奥義・公相君
 
:霊力を極限まで高め、肩部アーマーの3本のスパイクを利用し敵一体にショルダータックルを仕掛ける桐島流空手・最終奥義。原作ゲームでは攻撃範囲の形が拳を模っている。
 
:霊力を極限まで高め、肩部アーマーの3本のスパイクを利用し敵一体にショルダータックルを仕掛ける桐島流空手・最終奥義。原作ゲームでは攻撃範囲の形が拳を模っている。
 
+
:『X-Ω』では必殺スキルとして採用。
 
=== 移動タイプ ===
 
=== 移動タイプ ===
 
;[[陸]]
 
;[[陸]]
 
+
:
 
=== [[サイズ]] ===
 
=== [[サイズ]] ===
 
;S
 
;S
31,849

回編集