28行目: |
28行目: |
| | 主なパイロット = [[パイロット::クワトロ・バジーナ]]<br>[[パイロット::ビーチャ・オーレグ]] | | | 主なパイロット = [[パイロット::クワトロ・バジーナ]]<br>[[パイロット::ビーチャ・オーレグ]] |
| }} | | }} |
− | '''百式'''は『[[ガンダムシリーズ]]』の登場メカ。 | + | '''百式'''は「[[ガンダムシリーズ]]」の登場メカ。 |
| == 概要 == | | == 概要 == |
| [[グリプス戦役]]時に[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が[[Ζプロジェクト]]の一環として開発した攻撃型[[モビルスーツ]]。 | | [[グリプス戦役]]時に[[アナハイム・エレクトロニクス]]社が[[Ζプロジェクト]]の一環として開発した攻撃型[[モビルスーツ]]。 |
42行目: |
42行目: |
| 肩に描かれた「'''百'''」というマーキングは監督の富野由悠季氏のアイディアである。 | | 肩に描かれた「'''百'''」というマーキングは監督の富野由悠季氏のアイディアである。 |
| | | |
− | 本機の戦闘シーンは[[ビームライフル]]で相手を狙い撃つことが多い。これはクワトロ(シャア)の基本戦闘スタイルでもあり、集団戦において迂闊に格闘戦に持ち込むと相手に隙を作ってしまうからである。 | + | 本機の戦闘シーンは[[ビームライフル]]で相手を狙い撃つことが多い。これはクワトロ(シャア)の基本戦闘スタイルでもあり、集団戦において迂闊に格闘戦に持ち込むと相手に隙を作ってしまうからである。反面、[[ジュドー・アーシタ]]が一度だけ乗り込んだときは近接戦闘に持ち込んで素早く離脱するというもので、射撃・格闘戦共に[[ヒット&アウェイ]]戦法が多い。 |
− | 反面、[[ジュドー・アーシタ]]が一度だけ乗り込んだときは近接戦闘に持ち込んで素早く離脱するというもので、射撃・格闘戦共に[[ヒット&アウェイ]]戦法が多い。
| |
| | | |
| なお名前にはガンダムとは付いていないものの劇中では[[ガンダムタイプ]]と認識されていたことや、関連書籍などでも同様の扱いをされていることもあり、複雑な立ち位置にいる機体である。 | | なお名前にはガンダムとは付いていないものの劇中では[[ガンダムタイプ]]と認識されていたことや、関連書籍などでも同様の扱いをされていることもあり、複雑な立ち位置にいる機体である。 |
60行目: |
59行目: |
| ;[[第3次スーパーロボット大戦]] | | ;[[第3次スーパーロボット大戦]] |
| :クワトロの加入と同時に入手……するが、実は彼を仲間にしなくても百式は必ず参入する。 | | :クワトロの加入と同時に入手……するが、実は彼を仲間にしなくても百式は必ず参入する。 |
− | :メガバズーカランチャーは弾数式で1発しか撃てないが、以降のシリーズとは異なり攻撃範囲が幅3マスの射程9となっており、かなり強力。同武装の扱い方次第で戦局を一変すると言ってもいいだろう。百式の[[移動力]]は6しかないので、自分で当てにいくよりは、敵を誘導するようにするとより多くの敵を巻き込むことが出来る。ビーム兵器ではないため、ボス敵に対しても大活躍する。[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]では、クワトロでメガバズーカランチャーを使用した時の専用[[カットイン]]が用意されている。 | + | :メガバズーカランチャーは弾数式で1発しか撃てないが、以降のシリーズとは異なり攻撃範囲が幅3マスの射程9となっており、かなり強力。同武装の扱い方次第で戦局を一変すると言ってもいいだろう。百式の[[移動力]]は6しかないので、自分で当てにいくよりは、敵を誘導するようにするとより多くの敵を巻き込むことが出来る。ビーム兵器ではないため、ボス敵に対しても大活躍する。『[[スーパーロボット大戦コンプリートボックス]]』では、クワトロでメガバズーカランチャーを使用した時の専用[[カットイン]]が用意されている。 |
| ;[[スーパーロボット大戦EX]] | | ;[[スーパーロボット大戦EX]] |
| :[[隠し要素/EX|隠し要素]]として、シュウの章でクワトロを説得する事で使用可能。同章の最難関「ジハード」ではメガバズーカランチャーの活用が鍵になる。しかし最終話ではビームを吸収する[[ヴォルクルス]]が相手であるため、活躍は期待出来ない。PS版ではクレイバズーカがある分、ビームしかない[[バウンド・ドック]]よりは使い道はある。 | | :[[隠し要素/EX|隠し要素]]として、シュウの章でクワトロを説得する事で使用可能。同章の最難関「ジハード」ではメガバズーカランチャーの活用が鍵になる。しかし最終話ではビームを吸収する[[ヴォルクルス]]が相手であるため、活躍は期待出来ない。PS版ではクレイバズーカがある分、ビームしかない[[バウンド・ドック]]よりは使い道はある。 |
93行目: |
92行目: |
| ;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]] | | ;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]] |
| :序盤は敵として何度か登場し、中盤から味方として参戦。最初からメガ・バズーカ・ランチャーのマップ兵器版を持っているためフル改造ボーナスがメガ・バズーカ・ランチャーの威力上昇に変更されている。決して弱い機体というわけではないのだが、強力な機体が揃う本作においてはさすがにそろそろ性能的に息切れしてきている。 | | :序盤は敵として何度か登場し、中盤から味方として参戦。最初からメガ・バズーカ・ランチャーのマップ兵器版を持っているためフル改造ボーナスがメガ・バズーカ・ランチャーの威力上昇に変更されている。決して弱い機体というわけではないのだが、強力な機体が揃う本作においてはさすがにそろそろ性能的に息切れしてきている。 |
− | :Zシリーズではこれが最後の出番となっており、本作以降の所在は不明である。 | + | :Zシリーズではこれが最後の出番となっており、本作以後の所在は不明である。 |
| | | |
| === COMPACTシリーズ === | | === COMPACTシリーズ === |
107行目: |
106行目: |
| ;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]] | | ;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]] |
| :第1話から使用可能。通常武器版のメガ・バズーカ・ランチャーが追加され、欠点だった通常戦闘での火力が改善されたが、射程が5しかなく、燃費も良くない。 | | :第1話から使用可能。通常武器版のメガ・バズーカ・ランチャーが追加され、欠点だった通常戦闘での火力が改善されたが、射程が5しかなく、燃費も良くない。 |
| + | |
| + | === 携帯機シリーズ === |
| + | ;[[スーパーロボット大戦A]] |
| + | :中盤、クワトロがこれに乗って自軍に参加する。強化イベントが無く、強制出撃も自軍参入時のみであるため、そのまま[[二軍]]落ちしやすい。一応コウを乗せればΖΖガンダム参入までは味方で唯一「覚醒」を使ってビーム属性のマップ兵器が撃てるユニットになり、[[木連]]兵器と戦う時には活躍出来る。 |
| + | :;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]] |
| + | ::新たに追加されたカスタムボーナスが「ビームコート装備」なのは、金色塗装が微弱な[[対ビームコーティング]]である設定を反映したもの。だが、カスタムボーナスとしては非常に使えない部類に入る為、今回も倉庫入りはほぼ確定。 |
| + | ;[[スーパーロボット大戦R]] |
| + | :第19話に味方増援で登場。性能面は『A』からほぼ据え置き。 |
| | | |
| === Scramble Commanderシリーズ === | | === Scramble Commanderシリーズ === |
114行目: |
121行目: |
| :[[νガンダム]]共々最強武器がなぜかビーム・サーベルという、シリーズでも異例の火力配分。メガ・バズーカ・ランチャーが使いやすいためスタメンとなる機会も多い。 | | :[[νガンダム]]共々最強武器がなぜかビーム・サーベルという、シリーズでも異例の火力配分。メガ・バズーカ・ランチャーが使いやすいためスタメンとなる機会も多い。 |
| | | |
− | === 携帯機シリーズ === | + | === VXT三部作 === |
− | ;[[スーパーロボット大戦A]] | + | ;[[スーパーロボット大戦V]] |
− | :中盤、クワトロがこれに乗って自軍に参加する。強化イベントが無く、強制出撃も自軍参入時のみであるため、そのまま[[二軍]]落ちしやすい。一応コウを乗せればΖΖガンダム参入までは味方で唯一「覚醒」を使ってビーム属性のマップ兵器が撃てるユニットになり、[[木連]]兵器と戦う時には活躍出来る。 | + | :『ガンダムΖΖ』出典のビーチャ機が他ガンダムチームMSと共に加入する。機体グラフィックと戦闘アニメが刷新された。 |
− | :;[[スーパーロボット大戦A PORTABLE]]
| + | :出典の関係から珍しくメガ・バズーカ・ランチャーを所持していないが、代わりにビーム・ライフル連射とビーム・コートを所持している。カスタムボーナスですべての武器がP属性となる。実質的な対象はクレイバズーカのみでその恩恵は薄いように思えるが、実は'''通常のビームライフルがなく'''、連射も必要気力があるので使い勝手には大幅な影響がある。しかしながら武装追加などのパワーアップなどはされないため、やはり最後まで使い続けるには愛がいるだろう。 |
− | ::新たに追加されたカスタムボーナスが「ビームコート装備」なのは、金色塗装が微弱な[[対ビームコーティング]]である設定を反映したもの。だが、カスタムボーナスとしては非常に使えない部類に入る為、今回も倉庫入りはほぼ確定。
| + | :幸い、機体の宇宙適応はSと高い。パイロットの側でこの長所を活かしたいところ。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦R]] | + | ;[[スーパーロボット大戦X]] |
− | :第19話に味方増援で登場。性能面は『[[スーパーロボット大戦A|A]]』からほぼ据え置き。 | + | :マナの国ルート第16話で加入。基本的には『V』と同一だが、[[隠し要素/X|条件]]を満たすと5話程で上位性能のヤクト・ドーガ([[ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用)|ギュネイ専用]]・[[ヤクト・ドーガ (クェス専用)|クェス専用]])が入手できるためガンダムMk-II共々お役御免に…。 |
| + | ;[[スーパーロボット大戦T]] |
| + | :宇宙ルート第12話にて加入。 |
| + | :『X』までと比較してカスタムボーナスの変更で攻撃力自体は上昇しているものの、本作はレベルデザイン的にMS系に厳しいバランス取りとなっているためやはり息切れは早い。 |
| + | :出典が『Ζ』に変更されているが相変わらずメガ・バズーカ・ランチャーを所持していない。 |
| | | |
| === 単独作品 === | | === 単独作品 === |
131行目: |
142行目: |
| :序盤は[[ゴラオン]]、[[ゴーショーグン]](要リンク+改造)を仲間にしない限り、数少ないマップ兵器持ち。中盤で[[フルアーマー百式改]]に強化されるが、終盤は[[Iフィールド]]を持った敵がかなり出てくるため主力武装の大半がビーム兵器である当機体に資金を注ぎ込むのは得策とは言い難い。 | | :序盤は[[ゴラオン]]、[[ゴーショーグン]](要リンク+改造)を仲間にしない限り、数少ないマップ兵器持ち。中盤で[[フルアーマー百式改]]に強化されるが、終盤は[[Iフィールド]]を持った敵がかなり出てくるため主力武装の大半がビーム兵器である当機体に資金を注ぎ込むのは得策とは言い難い。 |
| ;[[スーパーロボット大戦MX]] | | ;[[スーパーロボット大戦MX]] |
− | :[[オープニング戦闘デモ]]では[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]が乗っていたが、本編では[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]が序盤から搭乗する(クワトロは[[フルアーマー百式改]]に乗ってくる)。『ガンダムΖΖ』原作終了後でビーチャが乗っているため『ΖΖ』版のはずだが、従来通り出典元は『Ζガンダム』となっている。 | + | :[[オープニング戦闘デモ]]では[[クワトロ・バジーナ|クワトロ]]が乗っていたが、本編では[[ビーチャ・オーレグ|ビーチャ]]が序盤から搭乗する(クワトロは[[フルアーマー百式改]]に乗ってくる)。『ガンダムΖΖ』原作終了後でビーチャが乗っているが、従来通り出典は『Ζガンダム』となっている。 |
| :[[ガンダム・チーム]]の中で唯一空を飛べないため、海上マップなどで全員出撃させると一機だけ陸地に取り残されたりする。ビーチャが[[幸運]]を少ない消費SPで使えるためMAP兵器持ちの本機と相性は良いが、フルアーマー百式改より優れた点がほとんどないため、活躍の場は序盤及びルート分岐時くらいか。 | | :[[ガンダム・チーム]]の中で唯一空を飛べないため、海上マップなどで全員出撃させると一機だけ陸地に取り残されたりする。ビーチャが[[幸運]]を少ない消費SPで使えるためMAP兵器持ちの本機と相性は良いが、フルアーマー百式改より優れた点がほとんどないため、活躍の場は序盤及びルート分岐時くらいか。 |
| ;[[スーパーロボット大戦GC]] | | ;[[スーパーロボット大戦GC]] |
| :中盤で加入。メガバズーカランチャーに単体版もあり、攻撃力はフル改造時MSではトップクラス。 | | :中盤で加入。メガバズーカランチャーに単体版もあり、攻撃力はフル改造時MSではトップクラス。 |
| :;[[スーパーロボット大戦XO]] | | :;[[スーパーロボット大戦XO]] |
− | ::『[[スーパーロボット大戦GC|GC]]』の移植版だが、加入時はメガバズーカランチャーがなく後からの追加になる。また、[[ア・バオア・クー]]における[[ジオン軍]]及び[[ギガノス帝国|ギガノス軍]]との最終決戦において、[[ガザC]]の大部隊をメガバズーカランチャーで殲滅させる作戦イベントの際、[[ララァ・スン|ララァ]]の[[エルメス]]からエネルギーを送られる。 | + | ::『GC』と違い加入時はメガバズーカランチャーがなく、後からの追加になる。また、[[ア・バオア・クー]]における[[ジオン軍]]及び[[ギガノス帝国|ギガノス軍]]との最終決戦において、[[ガザC]]の大部隊をメガバズーカランチャーで殲滅させる作戦イベントの際、[[ララァ・スン|ララァ]]の[[エルメス]]からエネルギーを送られる。 |
| ;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]] | | ;[[スーパーロボット大戦Operation Extend]] |
| :第3章でパイロットのクワトロ共々正式加入。やはりこの時点ではメガ・バズーカ・ランチャーは未実装で、5章後半での追加になる。今回は乗り換えシステムが存在しないため、DLCミッションでサザビーを入手しなければクワトロの乗機はこれで固定になる。ビーム・ライフルがロックオン特性つきでクワトロの[[精密攻撃]]+[[ニュータイプ]]スキルと相性がよく、またクレイ・バズーカには対艦、メガ・バズーカ・ランチャーには対宙特性があり状況が咬み合えばそこそこ火力も出せなくはない。 | | :第3章でパイロットのクワトロ共々正式加入。やはりこの時点ではメガ・バズーカ・ランチャーは未実装で、5章後半での追加になる。今回は乗り換えシステムが存在しないため、DLCミッションでサザビーを入手しなければクワトロの乗機はこれで固定になる。ビーム・ライフルがロックオン特性つきでクワトロの[[精密攻撃]]+[[ニュータイプ]]スキルと相性がよく、またクレイ・バズーカには対艦、メガ・バズーカ・ランチャーには対宙特性があり状況が咬み合えばそこそこ火力も出せなくはない。 |
145行目: |
156行目: |
| :アリーナではアビリティで回避率が60%底上げされ、「集中」を加味すると上昇値は90%にもなる。しかし、回避率100~120%アップのアビリティ持ちが続々と登場し、'''[[ストライクドッグ|回避率最大200%]]、更には[[トールギスIII|回避率最大380%]]'''など怪物級の回避能力を持ったユニットが跳梁跋扈する昨今のアリーナにおいては型落ちの感は否めない。 | | :アリーナではアビリティで回避率が60%底上げされ、「集中」を加味すると上昇値は90%にもなる。しかし、回避率100~120%アップのアビリティ持ちが続々と登場し、'''[[ストライクドッグ|回避率最大200%]]、更には[[トールギスIII|回避率最大380%]]'''など怪物級の回避能力を持ったユニットが跳梁跋扈する昨今のアリーナにおいては型落ちの感は否めない。 |
| :オススメは貴重な「全タイプ指揮」を持つアタッカー版。 | | :オススメは貴重な「全タイプ指揮」を持つアタッカー版。 |
− | ;[[スーパーロボット大戦V]]
| |
− | :『ガンダムΖΖ』出典のビーチャ機が他ガンダムチームMSと共に加入する。機体グラフィックと戦闘アニメが刷新された。
| |
− | :出典の関係から珍しくメガ・バズーカ・ランチャーを所持していないが、代わりにビーム・ライフル連射とビーム・コートを所持している。カスタムボーナスですべての武器がP属性となる。実質的な対象はクレイバズーカのみでその恩恵は薄いように思えるが、実は'''通常のビームライフルがなく'''、連射も必要気力があるので使い勝手には大幅な影響がある。しかしながら武装追加などのパワーアップなどはされないため、やはり最後まで使い続けるには愛がいるだろう。
| |
− | :幸い、機体の宇宙適応はSと高い。パイロットの側でこの長所を活かしたいところ。
| |
− | ;[[スーパーロボット大戦X]]
| |
− | :マナの国ルート第16話で加入。基本的には『V』と同一だが、[[隠し要素/X|条件]]を満たすと5話程で[[ヤクト・ドーガ (ギュネイ専用)|更に]][[ヤクト・ドーガ (クェス専用)|上の]]機体が入手できるためガンダムMk-II共々お役御免に…。
| |
− | ;[[スーパーロボット大戦T]]
| |
− | :宇宙ルート第12話にて加入。
| |
− | :『X』までと比較してカスタムボーナスの変更で攻撃力自体は上昇しているものの、本作はレベルデザイン的にMS系に厳しいバランス取りとなっているためやはり息切れは早い。
| |
− | :出典が『Ζ』に変更されているが相変わらずメガ・バズーカ・ランチャーを所持していない。
| |
| | | |
| === 関連作品 === | | === 関連作品 === |
214行目: |
215行目: |
| ;[[対ビームコーティング|ビーム・コート]] | | ;[[対ビームコーティング|ビーム・コート]] |
| :本機の一番の特徴であるのが、一部作品でしか装備されてない。 | | :本機の一番の特徴であるのが、一部作品でしか装備されてない。 |
− | :余談だがZガンダム本編では敵MSの高性能化が著しいのもあってか、ビームが当っても防ぎきれずに破損することが多くなっていった。 | + | :余談だが『Ζガンダム』本編では敵MSの高性能化が著しいのもあってか、ビームが当っても防ぎきれずに破損することが多くなっていった。 |
| | | |
| === 移動タイプ === | | === 移動タイプ === |
256行目: |
257行目: |
| === 他作品の関連機 === | | === 他作品の関連機 === |
| ;[[アカツキ (オオワシ装備)|アカツキ]] | | ;[[アカツキ (オオワシ装備)|アカツキ]] |
− | :『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場した機体で、本機をオマージュした機体。 | + | :『[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]』に登場する機体で、百式をオマージュした機体。 |
| ;[[周瑜ヒャクシキ]] | | ;[[周瑜ヒャクシキ]] |
− | :『[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]]』に登場した、百式が演者のキャラ。 | + | :『[[SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors]]』に登場する、百式が演者のキャラ。 |
| ;[[黄金の騎士]] | | ;[[黄金の騎士]] |
− | :『[[SDガンダム外伝]] ジークジオン編』に登場した、百式がモチーフのキャラ。 | + | :『[[SDガンダム外伝]] ジークジオン編』に登場する、百式がモチーフのキャラ。 |
| | | |
| == 商品情報 == | | == 商品情報 == |