差分

41 バイト追加 、 2019年3月25日 (月) 11:27
編集の要約なし
31行目: 31行目:  
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
;[[スーパーロボット大戦T]]
 
:初登場作品で第4話から参戦。
 
:初登場作品で第4話から参戦。
:スパロボでは珍しい'''人型ロボットではない主役メカ'''(バルキリーはバトロイド形態になれるが、こちらは完全に戦闘機)。PV2では'''本機の戦闘シーンを背景に「スーパーロボット~」とJAM Projectの歌声が入ってしまった'''。
+
:スパロボでは珍しい'''人型ロボットではない主役メカ'''(バルキリーはバトロイド形態になれるが、こちらは完全に戦闘機)。
 
:地形適応が空・宇宙Sと優秀で、サイズも小さいので非常に回避能力が高い(地形適応はパイロットの方も上げないといけないが)。もちろん当たればアウトだが、スパイクは集中に加えて不屈が使えるので念のため使っておけば不測の事態を防げる。強化パーツのスロットも多く、前線を飛び回れる修理・補給ユニットにするなり連続ターゲット補正無効+運動性アップで囮役を任せるなりできる。
 
:地形適応が空・宇宙Sと優秀で、サイズも小さいので非常に回避能力が高い(地形適応はパイロットの方も上げないといけないが)。もちろん当たればアウトだが、スパイクは集中に加えて不屈が使えるので念のため使っておけば不測の事態を防げる。強化パーツのスロットも多く、前線を飛び回れる修理・補給ユニットにするなり連続ターゲット補正無効+運動性アップで囮役を任せるなりできる。
:火力の方もビバップコンビネーションにサイズ補正無視があるため、意外と低くない。長射程武器もあって穴がなく、上位武装がP属性と扱いやすい。カスタムボーナスでさらに他の武装にサイズ補正無視がつく上に元から高い移動力もさらに増す。
+
:火力の方もビバップコンビネーションにサイズ補正無視があるため意外と低くなく扱いやすいが、あくまでも「Sサイズにしては割と」レベルでありしかも中盤で強化が終わってしまうので、最後まで並み居るロボット達と比べると火力不足がつき纏ってしまうのが悩み。
 +
:なお、PV2では'''本機の戦闘シーンを背景に「スーパーロボット~」とJAM Projectの歌声が入ってしまった'''。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
匿名利用者