差分

108 バイト追加 、 2019年3月11日 (月) 01:40
50行目: 50行目:  
==== [[旧シリーズ]] ====
 
==== [[旧シリーズ]] ====
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦]]
:初登場ステージにて「[[デューク・フリード]]を捕らえた[[マ・クベ]]の隙をついて攻撃をしかけ、デュークと[[グレンダイザー]]を解放する」という活躍を見せる。宇宙進出とともに離脱と思いきや、1シナリオのみ復活。シナリオクリア後は一言もなく永久離脱する。しかし、エンディングではしっかりキャスト紹介されるので、他の離脱キャラよりはまだマシな待遇だろう。
+
:初参戦作品。初登場ステージにて「[[デューク・フリード]]を捕らえた[[マ・クベ]]の隙をついて攻撃をしかけ、デュークと[[グレンダイザー]]を解放する」という活躍を見せる。宇宙進出とともに離脱と思いきや、1シナリオのみ復活。シナリオクリア後は一言もなく永久離脱する。しかし、エンディングではしっかりキャスト紹介されるので、他の離脱キャラよりはまだマシな待遇だろう。
 
:最大SPがレベルの割に高い。激怒も使えるので削り役として活用可。
 
:最大SPがレベルの割に高い。激怒も使えるので削り役として活用可。
 
:一方、[[プレイステーション]]版では最後まで参加する。PS版では[[乗り換え]]可能なので、[[グレートマジンガー]]入手後余った[[マジンガーZ]]に乗せるという手も。
 
:一方、[[プレイステーション]]版では最後まで参加する。PS版では[[乗り換え]]可能なので、[[グレートマジンガー]]入手後余った[[マジンガーZ]]に乗せるという手も。
149行目: 149行目:  
==== 単独作品 ====
 
==== 単独作品 ====
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
 
;[[スーパーロボット大戦GC]]([[スーパーロボット大戦XO|XO]])
:今回は[[ムチャ]]と[[ヌケ]]がボロットから付いてこないのがネック。
+
:OVA設定で初登場。立木氏によるボイスも本作で初収録。[[ムチャ]]と[[ヌケ]]がボロットから付いてこないのがネック。
 
;[[スパロボ学園]]
 
;[[スパロボ学園]]
:OVA版の設定で[[ボスボロット]]のパイロットデータとしての参戦。例に漏れず[[自爆]]の精神コマンドを持っているが、今作では自爆の有用性が非常に高く上手に使えば戦闘を有利に進めることが出来る。但し、ボス、[[ヌケ]]、[[ムチャ]]の誰もが[[不屈]]、[[ひらめき]]の回避コマンドを持っていないため、自爆の待ち時間の間に攻撃を受けてやられてしまう事もしばしばである。
+
:[[ボスボロット]]のパイロットデータとしての参戦。例に漏れず[[自爆]]の精神コマンドを持っているが、今作では自爆の有用性が非常に高く上手に使えば戦闘を有利に進めることが出来る。但し、ボス、[[ヌケ]]、[[ムチャ]]の誰もが[[不屈]]、[[ひらめき]]の回避コマンドを持っていないため、自爆の待ち時間の間に攻撃を受けてやられてしまう事もしばしばである。
    
=== 真マジンガー版 ===
 
=== 真マジンガー版 ===
 
==== [[Zシリーズ]] ====
 
==== [[Zシリーズ]] ====
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z破界篇]]
:'''まさかの[[NPC]]'''。ボスは登場しているのに[[ボスボロット]]が使えない唯一のスパロボである。
+
:真マジンガー設定で初登場だが、'''まさかの[[NPC]]'''。ボスは登場しているのに[[ボスボロット]]が使えない唯一のスパロボである。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦Z再世篇]]
:ようやく、『真マジンガー』設定で愛機のボスボロットと共に声付きで参戦し、中断メッセージにも登場。恐らく史上初となる'''まともなパイロット地形適応'''である。
+
:本作からはパイロットとして参戦。松田氏による真マ設定の音声も収録され、中断メッセージにも登場。恐らく史上初となる'''まともなパイロット地形適応'''である。
 
:ボロットは'''いつも通りの悪地形適応'''であるが、[[A-アダプター]]一つでカバー可能なので従来作よりは遥かに使い易い。正式参戦は[[マジンガーZ (真マジンガー)|マジンガーZ]]にゴッドスクランダーが付く地上ルート第41話と、ボロットとしては遅め。
 
:ボロットは'''いつも通りの悪地形適応'''であるが、[[A-アダプター]]一つでカバー可能なので従来作よりは遥かに使い易い。正式参戦は[[マジンガーZ (真マジンガー)|マジンガーZ]]にゴッドスクランダーが付く地上ルート第41話と、ボロットとしては遅め。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦Z時獄篇]]
31,849

回編集