差分

サイズ変更なし 、 2019年5月7日 (火) 13:01
誤字があった為、訂正
122行目: 122行目:  
*上述のPS用ソフトでは「'''シャアによって乗機ガンタンクを撃墜され、リュウはその爆発に巻き込まれてしまう'''」という場面が有る。
 
*上述のPS用ソフトでは「'''シャアによって乗機ガンタンクを撃墜され、リュウはその爆発に巻き込まれてしまう'''」という場面が有る。
 
**実にショッキングな展開だが、後の場面にて(頭部に血がにじんだ包帯を巻いているが)ピンピンとした状態のリュウの姿を確認する事ができる。'''誰もが戦死を確信するであろう状況において、生き残れたリュウこそ「[[異能生存体|ラッキーボーイ]]」'''だろう。
 
**実にショッキングな展開だが、後の場面にて(頭部に血がにじんだ包帯を巻いているが)ピンピンとした状態のリュウの姿を確認する事ができる。'''誰もが戦死を確信するであろう状況において、生き残れたリュウこそ「[[異能生存体|ラッキーボーイ]]」'''だろう。
*安彦良和による漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、本編とほぼ同様に負傷をおして搭乗したコアファイターでハモンのマゼラトップと衝突して命を落とすが、それは索敵のできていない状況にいら立って軍紀違反を承知で、無許可でコアファイターによる周辺偵察に出撃。帰還してブリッジに報告する途中、場面が切り替わりハモンのマゼラドップに激突するという流れになっている。意図的な特攻だったのか、それとも'''偶発的な衝突'''だったのかが分からない様な構成となったのは、安彦が特攻を嫌ったことと「そもそもマゼラトップよりも空中で優れるコアファイターで、わざわざ特攻する必要があるのか」という考え<ref>なおテレビ版は重傷で操縦するのがやっとという演出がされているが、ORIGNでのリュウの負傷はテレビ版ほどではない。</ref>による変更とのこと。
+
*安彦良和による漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、本編とほぼ同様に負傷をおして搭乗したコアファイターでハモンのマゼラトップと衝突して命を落とすが、それは索敵のできていない状況にいら立って軍紀違反を承知で、無許可でコアファイターによる周辺偵察に出撃。帰還してブリッジに報告する途中、場面が切り替わりハモンのマゼラトップに激突するという流れになっている。意図的な特攻だったのか、それとも'''偶発的な衝突'''だったのかが分からない様な構成となったのは、安彦が特攻を嫌ったことと「そもそもマゼラトップよりも空中で優れるコアファイターで、わざわざ特攻する必要があるのか」という考え<ref>なおテレビ版は重傷で操縦するのがやっとという演出がされているが、ORIGNでのリュウの負傷はテレビ版ほどではない。</ref>による変更とのこと。
    
== 脚注 ==  
 
== 脚注 ==  
匿名利用者