差分

34 バイト追加 、 2013年3月30日 (土) 22:11
編集の要約なし
42行目: 42行目:  
防御・命中に優れる。反面攻撃能力はさほど高くないため、支援がおもな役割となるだろう。何度も周回プレイをする場合は命中や射撃を育てておくと便利。第1話から数話、強制出撃が続くからだ。一方UXでは打って変わって攻撃能力に優れるが防御が脆い。
 
防御・命中に優れる。反面攻撃能力はさほど高くないため、支援がおもな役割となるだろう。何度も周回プレイをする場合は命中や射撃を育てておくと便利。第1話から数話、強制出撃が続くからだ。一方UXでは打って変わって攻撃能力に優れるが防御が脆い。
 
===[[精神コマンド]]===
 
===[[精神コマンド]]===
;[[応援]] [[集中]] [[鉄壁]] [[不屈]] [[愛]]:『L』のラインナップ。サポート向けだが爆発力はそこそこ。貴重な『「応援」を覚えるが「[[祝福]]」は覚えない』(すなわち、どちらを使うか悩む必要がない)パイロットなのだが、「愛」+ペインキラーフルパワーの破壊力も捨てがたい。
+
;[[応援]][[集中]][[鉄壁]][[不屈]][[愛]]
;[[必中]] [[ひらめき]] [[加速]] [[正義]] [[愛]]:『UX』のラインナップ。『L』とは真逆の完全戦闘型の構成になっている。浩一と組めば彼に足りない「加速」が役立つ。
+
:『L』のラインナップ。サポート向けだが爆発力はそこそこ。貴重な『「応援」を覚えるが「[[祝福]]」は覚えない』(すなわち、どちらを使うか悩む必要がない)パイロットなのだが、「愛」+ペインキラーフルパワーの破壊力も捨てがたい。
 +
;[[必中]][[ひらめき]][[加速]][[正義]][[愛]]
 +
:『UX』のラインナップ。『L』とは真逆の完全戦闘型の構成になっている。浩一と組めば彼に足りない「加速」が役立つ。
    
==[[特殊技能]](特殊スキル)==
 
==[[特殊技能]](特殊スキル)==
;[[ファクター]] [[底力]]L6 [[援護攻撃]]L2 [[援護防御]]L2 [[アタックコンボ|コンボ]]L2:「L」のラインナップ。序盤参入にしてはなかなかのラインナップ。Bセーブ・Eセーブにガード辺りがあれば耐久力が上がる。<br/>ファクターは「特殊技能」でペインキラーの修理装置による自動回復は「特殊能力」と別物なので、回復が重複し物凄い再生能力を誇る。
+
;[[ファクター]][[底力]]L6、[[援護攻撃]]L2、[[援護防御]]L2、[[アタックコンボ|コンボ]]L2
;[[ファクター]] [[底力]]L5 [[援護攻撃]]L2 [[カウンター]] [[全体攻撃]]L2:「UX」のラインナップ。やはり「L」時代とはうって変わって攻撃偏重型。ペインキラーの能力と相まって十分アタッカーとして活躍できる。
+
:「L」のラインナップ。序盤参入にしてはなかなかのラインナップ。Bセーブ・Eセーブにガード辺りがあれば耐久力が上がる。<br/>ファクターは「特殊技能」でペインキラーの修理装置による自動回復は「特殊能力」と別物なので、回復が重複し物凄い再生能力を誇る。
 +
;[[ファクター]][[底力]]L5、[[援護攻撃]]L2 、[[カウンター]][[全体攻撃]]L2
 +
:「UX」のラインナップ。やはり「L」時代とはうって変わって攻撃偏重型。ペインキラーの能力と相まって十分アタッカーとして活躍できる。
    
==[[BGM|パイロットBGM]]==
 
==[[BGM|パイロットBGM]]==
;「鬼帝の剣」:主題歌。
+
;「鬼帝の剣」
 +
:主題歌。
    
==人間関係==
 
==人間関係==
;[[早瀬浩一]]:ラインバレルのファクター。JUDAに来た当初から気にかけていたが、その後の戦闘で助けられてからは密かに好意を抱く。原作漫画版ではそれどころではないレベルなのだが……。
+
;[[早瀬浩一]]
;[[城崎絵美]]:もう一人のラインバレルのファクター。浩一を巡るライバルだが、彼女の事情を考慮してか彼女に対してはやや遠慮している部分がある。
+
:ラインバレルのファクター。JUDAに来た当初から気にかけていたが、その後の戦闘で助けられてからは密かに好意を抱く。原作漫画版ではそれどころではないレベルなのだが……。
;[[新山理沙子]]:浩一を巡るライバルその2。絵美とは違い真っ向から張り合うことが多い。ただし浩一を抜きにすれば仲はそれほど悪くない。
+
;[[城崎絵美]]
;[[中島宗美]]:加藤機関二番隊隊長。初交戦以来執拗に狙われる。彼も美海同様、原作漫画版とアニメ版で設定が大幅に異なっている。原作漫画版では同僚。
+
:もう一人のラインバレルのファクター。浩一を巡るライバルだが、彼女の事情を考慮してか彼女に対してはやや遠慮している部分がある。
;[[山下サトル]]:同僚。アニメ版では付き合いが古いせいか彼とコンビを組むことが多い。
+
;[[新山理沙子]]
;[[道明寺誠]]:『[[L]]』ではアイドルコンテストの際にナース服を貰い、それを着て参加。
+
:浩一を巡るライバルその2。絵美とは違い真っ向から張り合うことが多い。ただし浩一を抜きにすれば仲はそれほど悪くない。
 +
;[[中島宗美]]
 +
:加藤機関二番隊隊長。初交戦以来執拗に狙われる。彼も美海同様、原作漫画版とアニメ版で設定が大幅に異なっている。原作漫画版では同僚。
 +
;[[山下サトル]]
 +
:同僚。アニメ版では付き合いが古いせいか彼とコンビを組むことが多い。
 +
;[[道明寺誠]]
 +
:『[[L]]』ではアイドルコンテストの際にナース服を貰い、それを着て参加。
    
==名台詞==
 
==名台詞==
 
===アニメ版===
 
===アニメ版===
;「浩一君がそういう御褒美がいいなら…」:偶然部屋に行き、絵美が裸で浩一の前にいたので勘違いして'''自分も脱ぐ。'''いかに美海が天然なのかが分かる場面である。
+
;「浩一君がそういう御褒美がいいなら…」
;(絵美ちゃんには…負けない…!):第18話で戦闘の際に発した絵美への対抗心。
+
:偶然部屋に行き、絵美が裸で浩一の前にいたので勘違いして'''自分も脱ぐ。'''いかに美海が天然なのかが分かる場面である。
;「大丈夫!誰が何と言おうと浩一君はカッコイイもの。どうしてみんな浩一君の事をダメ人間みたいに言うかな?浩一君はすごいよ!前よりずっと強くなってちゃんとみんなを守って、立派な正義の味方だよ!私、本当に…あ…わ…私…。また来週~!」:第20話、皆から散々バカにされる浩一を見かねて思わず彼の魅力を力説してしまう。ちなみに第20話は彼女にスポットが当たる話なので、「また来週」となったら彼女の最大の見せ場が失われてしまうのだが…。
+
;(絵美ちゃんには…負けない…!)
;「私も正義の味方になりたかったな…」:第20話で浩一に発した弱気な台詞。直後に浩一から「もう一度目指せばいいんじゃないかな」と励まされ、彼にキスをする。
+
:第18話で戦闘の際に発した絵美への対抗心。
;「させないっ!!」<br/>「浩一君は…私が守る!!」<br/>(浩一君…私の代わりに正義の味方になって…)<br/>(大好きだよ…浩一君…):戦闘中、窮地に追い込まれた浩一を助けるためペインキラーをフルパワー稼動。[[タリスマン]]に向かって突撃し、死も覚悟するが…。
+
;「大丈夫!誰が何と言おうと浩一君はカッコイイもの。どうしてみんな浩一君の事をダメ人間みたいに言うかな?浩一君はすごいよ!前よりずっと強くなってちゃんとみんなを守って、立派な正義の味方だよ!私、本当に…あ…わ…私…。また来週~!」
;「私…もう一度正義の味方を目指そうかな?」:戦闘が終わった後、前述の言葉に対する返答をし、浩一にもう一度キスをする。
+
:第20話、皆から散々バカにされる浩一を見かねて思わず彼の魅力を力説してしまう。ちなみに第20話は彼女にスポットが当たる話なので、「また来週」となったら彼女の最大の見せ場が失われてしまうのだが…。
;「'''私の全て、浩一君にあげる…!!'''」:ファイナルフェイズ時の台詞。自らの命を削ってまで、愛する浩一が正義の味方であることを望んだ。
+
;「私も正義の味方になりたかったな…」
 +
:第20話で浩一に発した弱気な台詞。直後に浩一から「もう一度目指せばいいんじゃないかな」と励まされ、彼にキスをする。
 +
;「させないっ!!」<br/>「浩一君は…私が守る!!」<br/>(浩一君…私の代わりに正義の味方になって…)<br/>(大好きだよ…浩一君…)
 +
:戦闘中、窮地に追い込まれた浩一を助けるためペインキラーをフルパワー稼動。[[タリスマン]]に向かって突撃し、死も覚悟するが…。
 +
;「私…もう一度正義の味方を目指そうかな?」
 +
:戦闘が終わった後、前述の言葉に対する返答をし、浩一にもう一度キスをする。
 +
;「'''私の全て、浩一君にあげる…!!'''」
 +
:ファイナルフェイズ時の台詞。自らの命を削ってまで、愛する浩一が正義の味方であることを望んだ。
    
===原作漫画版===
 
===原作漫画版===
;「これがペインキラーの…私の本当の姿」:原作でわざと増加装甲を破損させ、本来の凶悪な姿を現したペインキラー。頭部の増加装甲を脱ぎ、演技じみた動きと口調で言い放った。ファクターになったばかりで攻撃的になっていたとはいえ、数々の苦境に傷ついた彼女の中には何か凶悪なものが眠っていたのだと思わざるを得ないような台詞である。
+
;「これがペインキラーの…私の本当の姿」
;「うふふ……騙したなんて人聞きが悪いわ」<br/>「私を甘く見て、油断して引っかかった……」<br/>「これは演出なのよ」:蛇腹剣でアルマの首を絞め切った時のセリフ。随伴機、本来の姿と2度も加藤機関を欺いたことへの二番隊隊長・真田の毒づきへの反論。あまりに凄惨な戦いを「演出」と言い切る美海の姿に真田や浩一、さらには普段感情を表に出さないマサキでさえもただ戦慄するしかなかった。
+
:原作でわざと増加装甲を破損させ、本来の凶悪な姿を現したペインキラー。頭部の増加装甲を脱ぎ、演技じみた動きと口調で言い放った。ファクターになったばかりで攻撃的になっていたとはいえ、数々の苦境に傷ついた彼女の中には何か凶悪なものが眠っていたのだと思わざるを得ないような台詞である。
;「皆さんは……私が守ります!」:ライブの最中に襲撃してきた加藤機関に対処すべく、ペインキラーを転送した際の台詞。これがきっかけで、世間にファクターとして認知されることに。
+
;「うふふ……騙したなんて人聞きが悪いわ」<br/>「私を甘く見て、油断して引っかかった……」<br/>「これは演出なのよ」
 +
:蛇腹剣でアルマの首を絞め切った時のセリフ。随伴機、本来の姿と2度も加藤機関を欺いたことへの二番隊隊長・真田の毒づきへの反論。あまりに凄惨な戦いを「演出」と言い切る美海の姿に真田や浩一、さらには普段感情を表に出さないマサキでさえもただ戦慄するしかなかった。
 +
;「皆さんは……私が守ります!」
 +
:ライブの最中に襲撃してきた加藤機関に対処すべく、ペインキラーを転送した際の台詞。これがきっかけで、世間にファクターとして認知されることに。
 
==スパロボシリーズの名台詞==
 
==スパロボシリーズの名台詞==
;(道明寺君がくれたナース服…。ちょっと恥ずかしいけど、気に入ってくれるかな?):[[L]]にて。道明時に勧められてナース服を着てアイドルコンテストに参加。浩一は錯乱し、鼻血を吹きだした。<br/>これはラインバレルのラジオCD「鉄のラジオバレル」において、パーソナリティーで浩一役の柿原氏が、同じくパーソナリティーの能登女史に執拗にナース服を着せようとしていた事にちなんだネタ(このときに「ナイスな展開だぜ」をもじった「'''ナースな変態だぜ'''」と言う迷言が飛び出ており、L作中でも浩一は鼻血を噴きながらこのセリフを口にした)。ちなみにナース服は公開録音の時に'''加藤役の福山氏が実際に着た'''。<br/>また、この直後に美海は歌まで歌っているが、これは原作漫画版でアイドル活動をしていた影響だと思われる(中の人が歌手活動もしているためとも考えられるが)。
+
;(道明寺君がくれたナース服…。ちょっと恥ずかしいけど、気に入ってくれるかな?)
 +
:[[L]]にて。道明時に勧められてナース服を着てアイドルコンテストに参加。浩一は錯乱し、鼻血を吹きだした。<br/>これはラインバレルのラジオCD「鉄のラジオバレル」において、パーソナリティーで浩一役の柿原氏が、同じくパーソナリティーの能登女史に執拗にナース服を着せようとしていた事にちなんだネタ(このときに「ナイスな展開だぜ」をもじった「'''ナースな変態だぜ'''」と言う迷言が飛び出ており、L作中でも浩一は鼻血を噴きながらこのセリフを口にした)。ちなみにナース服は公開録音の時に'''加藤役の福山氏が実際に着た'''。<br/>また、この直後に美海は歌まで歌っているが、これは原作漫画版でアイドル活動をしていた影響だと思われる(中の人が歌手活動もしているためとも考えられるが)。
    
==搭乗機体==
 
==搭乗機体==
;[[ペインキラー]]:本機のファクター。
+
;[[ペインキラー]]
 +
:本機のファクター。