差分

編集の要約なし
5行目: 5行目:  
シリーズにより参戦している作品に違いがあるため、これに参加する機体にも違いが出てくる。また、攻撃内容にも差異がある。基本的にパイロットは、[[兜甲児]]や[[流竜馬]]など各作品の主役級キャラを、自分の作品の対応する主役機に乗せないと使用不可能。ただし、ダイナミック作品である[[鋼鉄ジーグ]]や[[獣神ライガー]]は同じゲームに参戦していても合体攻撃に参加したことがない。
 
シリーズにより参戦している作品に違いがあるため、これに参加する機体にも違いが出てくる。また、攻撃内容にも差異がある。基本的にパイロットは、[[兜甲児]]や[[流竜馬]]など各作品の主役級キャラを、自分の作品の対応する主役機に乗せないと使用不可能。ただし、ダイナミック作品である[[鋼鉄ジーグ]]や[[獣神ライガー]]は同じゲームに参戦していても合体攻撃に参加したことがない。
   −
破壊力はどのシリーズでも絶大だが、登場後しばらくは参加機体の多さや使用条件の厳しさから、実用性に乏しい魅せ技としての印象が強かった。だがシリーズが進むごとに使用環境が整っていき、現行作品では十分実戦に投入可能。
+
破壊力はどのシリーズでも絶大だが、登場後しばらくは参加機体の多さや使用条件の厳しさから、実用性に乏しい魅せ技としての印象が強かった。だがシリーズが進むごとに使用環境が整っていき、現行作品では充分実戦に投入可能。
    
ちなみにマジンガーZの全長は'''18m'''(真マジンガー版では24mだが、現時点では合体攻撃自体が無い)、真ゲッター1の全長は'''55m'''(設定無しの場合も。ドラゴンでも'''50m'''ある)である。そんな全長差で問題ないかと思われる(特にZのFDSは'''EN切れになったゲッタードラゴンをグレートが抱えている''')が、旧作ではグレートマジンガーとゲッターGが同じ大きさで描かれているため問題ないだろう。
 
ちなみにマジンガーZの全長は'''18m'''(真マジンガー版では24mだが、現時点では合体攻撃自体が無い)、真ゲッター1の全長は'''55m'''(設定無しの場合も。ドラゴンでも'''50m'''ある)である。そんな全長差で問題ないかと思われる(特にZのFDSは'''EN切れになったゲッタードラゴンをグレートが抱えている''')が、旧作ではグレートマジンガーとゲッターGが同じ大きさで描かれているため問題ないだろう。
23行目: 23行目:  
:参加機体は[[マジンカイザー]](OVA版)・[[グレートマジンガー]](OVA版)・[[真・ゲッター1]]([[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ|真対ネオ]]版)。今回からOVA版グレートも参加できるようになった。ゲッタービーム→グレートブースター→カイザーブレードの連続攻撃。なお、[[GC]]同様のカイザーと真ゲッターの合体攻撃も「ダイナミックスペシャル」に名前が変更されての採用となる。
 
:参加機体は[[マジンカイザー]](OVA版)・[[グレートマジンガー]](OVA版)・[[真・ゲッター1]]([[真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ|真対ネオ]]版)。今回からOVA版グレートも参加できるようになった。ゲッタービーム→グレートブースター→カイザーブレードの連続攻撃。なお、[[GC]]同様のカイザーと真ゲッターの合体攻撃も「ダイナミックスペシャル」に名前が変更されての採用となる。
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
 
;[[スーパーロボット大戦NEO]]
:参加機体は[[Getter1_New|新ゲッター1]]・[[マジンガーZ]]・[[グレートマジンガー]]。[[新ゲッターロボ]]の初参加。ダブルバーニングファイヤー→ゲッタートマホーク→アイアンカッター→マジンガーブレード→ゲッタービームの連続攻撃となっている。緑色に発光しているゲッターロボの動きが見所。
+
:参加機体は[[ゲッター1 (新)]]・[[マジンガーZ]]・[[グレートマジンガー]]。[[新ゲッターロボ]]の初参加。ダブルバーニングファイヤー→ゲッタートマホーク→アイアンカッター→マジンガーブレード→ゲッタービームの連続攻撃となっている。緑色に発光しているゲッターロボの動きが見所。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
2,640

回編集