差分

14 バイト除去 、 2019年9月15日 (日) 15:41
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
{{登場人物概要
 
{{登場人物概要
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Armala Burton]]
 
| 外国語表記 = [[外国語表記::Armala Burton]]
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]]
+
| 登場作品 = [[バンプレストオリジナル]][[OGシリーズ]]
*[[OGシリーズ]]
+
*{{登場作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
**初登場:{{登場作品 (人物)|第2次スーパーロボット大戦OG}}
   
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F COFFIN OF THE END}}
 
*{{登場作品 (人物)|スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神F COFFIN OF THE END|魔装機神F COFFIN OF THE END}}
 
| 声優 = {{声優|池澤春菜|SRW=Y}}
 
| 声優 = {{声優|池澤春菜|SRW=Y}}
46行目: 45行目:  
:[[第2次スーパーロボット大戦OG|前作]]に比べてコミカルというか天然な発言が目立つ。尚、[[封印戦争]]での彼女を知るテュッティやリューネ達は記憶を失ったとは言え、さすがに完全に信用はできず、最後まで警戒していた。序盤加入で精神コマンドの取り揃えや能力の高さも立派なのだが、シナリオ上ガリルナガンのフルパワーが出ていないせいで、アーマラの能力についてきてくれない。序盤は頼れるが中盤以降はスタメンから外れるという人が殆どになってしまうかもしれない(ガリルナガンは武装ランクアップもなく、攻撃力もB級魔装機とあまり変わらない程度しかない)。
 
:[[第2次スーパーロボット大戦OG|前作]]に比べてコミカルというか天然な発言が目立つ。尚、[[封印戦争]]での彼女を知るテュッティやリューネ達は記憶を失ったとは言え、さすがに完全に信用はできず、最後まで警戒していた。序盤加入で精神コマンドの取り揃えや能力の高さも立派なのだが、シナリオ上ガリルナガンのフルパワーが出ていないせいで、アーマラの能力についてきてくれない。序盤は頼れるが中盤以降はスタメンから外れるという人が殆どになってしまうかもしれない(ガリルナガンは武装ランクアップもなく、攻撃力もB級魔装機とあまり変わらない程度しかない)。
   −
== パイロットステータス設定の傾向 ==
+
== パイロットステータス ==
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
=== [[能力|能力値]] ===
 
射撃・命中・技量に優れるスピード型。射撃武器の多いガリルナガンの特性を存分に発揮して来る。OGMDでの特殊スキルと精神コマンドは第2次OGと同じ。
 
射撃・命中・技量に優れるスピード型。射撃武器の多いガリルナガンの特性を存分に発揮して来る。OGMDでの特殊スキルと精神コマンドは第2次OGと同じ。
 +
 
『魔装機神F』ではスキル構成の問題で格闘寄りになった。ガリルナガンの最強武器も格闘なので噛み合っている。しかし射撃戦も強い。
 
『魔装機神F』ではスキル構成の問題で格闘寄りになった。ガリルナガンの最強武器も格闘なので噛み合っている。しかし射撃戦も強い。
   67行目: 67行目:  
=== エースボーナス ===
 
=== エースボーナス ===
 
;最終命中率+20%、受ける最終ダメージ-10%
 
;最終命中率+20%、受ける最終ダメージ-10%
:第2次OG。
+
:『第2次OG』。
 
;1マス以内にシュウが存在する場合、自軍フェース開始時に一度だけ「気合」「集中」が掛ける
 
;1マス以内にシュウが存在する場合、自軍フェース開始時に一度だけ「気合」「集中」が掛ける
:OGMD版。これを利用すれば、最速2ターン目からバスタックス・ガンによる反撃戦法が使用できる。
+
:『OGMD』。これを利用すれば、最速2ターン目からバスタックス・ガンによる反撃戦法が使用できる。
    
== パイロットBGM ==
 
== パイロットBGM ==
31,849

回編集