差分

サイズ変更なし 、 2019年5月25日 (土) 21:28
264行目: 264行目:  
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
;[[スーパーロボット大戦COMPACT3]]
 
:原作終了後で、[[胡蝶鬼]]と[[鉄甲鬼]]が[[百鬼帝国]]の残党として登場。殆ど[[いるだけ参戦]]。
 
:原作終了後で、[[胡蝶鬼]]と[[鉄甲鬼]]が[[百鬼帝国]]の残党として登場。殆ど[[いるだけ参戦]]。
  −
=== Scramble Commanderシリーズ ===
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
  −
:攻撃力はトップクラスだが他の形態に変形できない。[[恐竜帝国]]が敵。
  −
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
  −
:今回は居るだけ参戦だが、ライガーやポセイドンが活躍する話もある。
      
=== 携帯機シリーズ ===
 
=== 携帯機シリーズ ===
278行目: 272行目:  
:ダイナミックプロ作品の一つとして、OVA版『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』のマジンガーチームに組み込まれたような扱いになっており、さながら同作のゲストキャラクターといって差し支えないほどの様相をなしている。
 
:ダイナミックプロ作品の一つとして、OVA版『[[マジンカイザー (OVA)|マジンカイザー]]』のマジンガーチームに組み込まれたような扱いになっており、さながら同作のゲストキャラクターといって差し支えないほどの様相をなしている。
 
:多くの敵勢力が[[ゲッターエンペラー|あのゲッター]]を匂わせる台詞をたびたび口走っており、世界観に深く関わっている可能性が示唆されている。
 
:多くの敵勢力が[[ゲッターエンペラー|あのゲッター]]を匂わせる台詞をたびたび口走っており、世界観に深く関わっている可能性が示唆されている。
 +
 +
=== Scramble Commanderシリーズ ===
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander]]
 +
:攻撃力はトップクラスだが他の形態に変形できない。[[恐竜帝国]]が敵。
 +
;[[スーパーロボット大戦Scramble Commander the 2nd]]
 +
:今回は居るだけ参戦だが、ライガーやポセイドンが活躍する話もある。
    
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
5,391

回編集