差分

79行目: 79行目:     
== 登場作と扱われ方 ==
 
== 登場作と扱われ方 ==
スパロボでは現時点に至るまでストーリーの再現は無く、Hi-νガンダムやナイチンゲールも『ベルトーチカ・チルドレン』設定ではなく後継機としてのMSV設定である。『αシリーズ』や『D』では、両機は'''劇場版'''名義の参戦であり、初めて正式にクレジットされたのは『X』から。
+
スパロボでは『X』以前の作品では劇場版名義でのMSV設定になっており、『ベルトーチカ・チルドレン』として参戦を果たしたのは『X』が初となる。だが『X』以降も機体のみの参戦で、ストーリー再現が行われたことはない。
    
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
:隠し機体としてHi-νガンダムが登場。参戦作品一覧に記載は無いものの、恐らく'''この作品で初参戦という扱い'''と思われる。
+
:隠し機体としてHi-νガンダムが初登場。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦α]]
 
:引き続きHi-νガンダムが隠し機体となっている他、条件を満たすことで最終決戦におけるシャアの乗機がナイチンゲールに変化する。
 
:引き続きHi-νガンダムが隠し機体となっている他、条件を満たすことで最終決戦におけるシャアの乗機がナイチンゲールに変化する。
99行目: 99行目:  
=== 単独作品 ===
 
=== 単独作品 ===
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
 
;[[スーパーロボット大戦64]]
:機体は登場していないが、逆襲のシャアシナリオを通ると、アムロがベルトーチカを「ベル」と呼んだり、アクシズ落とし阻止の為に[[ガンドール|三段構えの攻撃]]をしたりすることは『ベルトーチカ・チルドレン』が由来である。
+
:機体は登場していないが、逆襲のシャアシナリオを通ると、アムロがベルトーチカを「ベル」と呼んだり、アクシズ落とし阻止の為に[[ガンドール|三段構えの攻撃]]をしたりするなど、『ベルトーチカ・チルドレン』由来の要素が出ている。
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
 
;[[スーパーロボット大戦X]]
:機体のみ参戦。'''初めて参戦作品として正式にクレジットされた'''。新規参戦作品とは扱われていない。
+
:機体のみ参戦。'''初めて参戦作品として正式にクレジットされた'''。今までのゲスト出演もカウントされているのか、新規参戦作品とは扱われていない。
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
;[[スーパーロボット大戦X-Ω]]
 
:『X』発売記念としてHi-νガンダムとナイチンゲールが参戦。
 
:『X』発売記念としてHi-νガンダムとナイチンゲールが参戦。
31,849

回編集