差分

276 バイト追加 、 2012年7月7日 (土) 02:04
編集の要約なし
44行目: 44行目:  
:リューネの章の主力機体。ディバインアームとクロスマッシャー以外はEN消費式。ハイパービームキャノンはエネルギーを喰うので、サイコブラスターとの兼ね合いが問題。
 
:リューネの章の主力機体。ディバインアームとクロスマッシャー以外はEN消費式。ハイパービームキャノンはエネルギーを喰うので、サイコブラスターとの兼ね合いが問題。
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
 
;[[第2次スーパーロボット大戦G]]
:隠しユニット。第3次と矛盾するが、一時的にリューネと共に参戦する。最終話直前で離脱する。他作品と違い分身が無いので生存率が心配。ハイパービームキャノンはシャインスパークに200しか劣らない攻撃力を持ちながら最大5発も撃てる。しかしリューネに熱血がないのが残念。
+
:隠しユニット。第3次と矛盾するが、一時的にリューネと共に参戦する。最終話直前で離脱する。この時代はまだ分身がないので生存率が心配。ハイパービームキャノンはシャインスパークに200しか劣らない攻撃力を持ちながら最大5発も撃てる。しかしリューネに熱血がないのが残念。
    
=== [[OGシリーズ]] ===
 
=== [[OGシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]
 
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION]]
:[[換装武器]]を装備可能になり、[[サイバスター]]との差別化がより顕著になった。スーパーロボットマニアの[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]は本機を「可愛い…!」と大絶賛しており、[[ラトゥーニ・スゥボータ|ラトゥーニ]]を焦燥させていた。
+
:[[換装武器]]を装備可能になり、[[サイバスター]]との差別化がより顕著になった。スーパーロボットマニアの[[リュウセイ・ダテ|リュウセイ]]は本機を「可愛い…!」と大絶賛しており、[[ラトゥーニ・スゥボータ|ラトゥーニ]]を焦燥させていた。本作から分身が発動するようになった。
 
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]
 
;[[スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION2]]
 
:フル[[改造]]時のカスタムボーナスが『分身発生率+20%』になり、リューネに『最終与ダメージ+10%』という強力な[[エース]]ボーナスが追加されるなど、総合的にかなりの強化が施された。
 
:フル[[改造]]時のカスタムボーナスが『分身発生率+20%』になり、リューネに『最終与ダメージ+10%』という強力な[[エース]]ボーナスが追加されるなど、総合的にかなりの強化が施された。
80行目: 80行目:  
:携帯しているエネルギー銃。ビーム属性で、基本的にEN消費型。第2次Gでは最強武器。OGシリーズでは換装武器になり、他の機体でも使用可能になった。
 
:携帯しているエネルギー銃。ビーム属性で、基本的にEN消費型。第2次Gでは最強武器。OGシリーズでは換装武器になり、他の機体でも使用可能になった。
 
;クロスマッシャー
 
;クロスマッシャー
:ヴァルシオーネの必殺遠距離射撃武器。ヴァルシオンと同じ武器だが、両手でエネルギーを集中させて発射する点が異なる。OGシリーズでは8発の弾数制なのでサイコブラスターと使い分けられ、射程面の死角もなく[[気力]]も不要。援護に反撃にと使用頻度が高いので、[[Bセーブ]]の習得も考えたい。反撃で手数を出す戦法を採るなら、[[リベンジ]]との相性も良い。
+
:ヴァルシオーネの必殺遠距離射撃武器。ヴァルシオンと同じ武器だが、両手でエネルギーを集中させて発射する点が異なる。OGシリーズでは8発の弾数制なのでサイコブラスターと使い分けられ、射程面の死角もなく[[気力]]も不要。援護に反撃にと使用頻度が高いので、[[Bセーブ]]の習得も考えたい。反撃で手数を出す戦法を採るなら、[[リベンジ]]との相性も良い。<br />なお、『ジ・インスペクター』最終話で使用した際は、'''リューネがパイロットスーツから全裸になる'''という演出があった。ビアン博士の趣味だろうか……
    
=== [[特殊能力]] ===
 
=== [[特殊能力]] ===