差分

252 バイト追加 、 2018年10月27日 (土) 06:56
編集の要約なし
3行目: 3行目:  
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
 
| 登場作品 = [[ゲッターロボシリーズ]]
 
*{{登場作品 (メカ)|真ゲッターロボ 世界最後の日}}
 
*{{登場作品 (メカ)|真ゲッターロボ 世界最後の日}}
 +
| 初登場SRW = [[第2次スーパーロボット大戦α]]
 +
| SRWでの分類 = [[機体]]
 +
}}
 +
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[分類::ゲッターロボ (兵器)|改造型戦闘用ゲッターロボ]]
 
| 分類 = [[分類::ゲッターロボ (兵器)|改造型戦闘用ゲッターロボ]]
 
| 全長 = [[全長::38m m]]
 
| 全長 = [[全長::38m m]]
12行目: 18行目:  
| パイロット = [[パイロット::流竜馬 (OVA)|流竜馬]]
 
| パイロット = [[パイロット::流竜馬 (OVA)|流竜馬]]
 
}}
 
}}
 
+
'''ブラックゲッター'''は『[[真ゲッターロボ 世界最後の日]]』の[[登場メカ]]。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[月|月面]]に飛ばされた[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]が放置されていた[[ゲッター1]]を改修した機体。分離合体機能を外した分ゲッター1よりも能力は高く、パイロットの腕もあってか格闘武装の使用頻度が高い。ある意味では『世界最後の日』での竜馬のイメージを投影したゲッター1と言うべきかもしれない。
 
[[月|月面]]に飛ばされた[[流竜馬 (OVA)|流竜馬]]が放置されていた[[ゲッター1]]を改修した機体。分離合体機能を外した分ゲッター1よりも能力は高く、パイロットの腕もあってか格闘武装の使用頻度が高い。ある意味では『世界最後の日』での竜馬のイメージを投影したゲッター1と言うべきかもしれない。