差分

149 バイト除去 、 2018年12月11日 (火) 18:24
編集の要約なし
84行目: 84行目:     
=== [[ムー帝国|古代ムー帝国]] ===
 
=== [[ムー帝国|古代ムー帝国]] ===
;[[ひびき玲子]]([[レムリア]])
+
;[[ひびき玲子]](レムリア)
 
:洸の実母にして古代ムー帝国の女王。物語終盤のキーパーソンであるのと同時に、実質的なヒロインの立ち位置も担う。
 
:洸の実母にして古代ムー帝国の女王。物語終盤のキーパーソンであるのと同時に、実質的なヒロインの立ち位置も担う。
   203行目: 203行目:  
=== [[αシリーズ]] ===
 
=== [[αシリーズ]] ===
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
 
;[[スーパーロボット大戦α]]
:かつて[[宇宙怪獣]]と戦った古代人の意志が残っており、[[宇宙怪獣]]に反応するというオリジナル設定が採り入れられている。終盤でゴッドボイスが追加されるものの、ムートロン解放まではいかない。
+
:かつて[[宇宙怪獣]]と戦った古代人の意志が残っており、宇宙怪獣に反応するというオリジナル設定が採り入れられている。終盤でゴッドボイスが追加されるものの、ムートロン解放まではいかない。
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
;[[スーパーロボット大戦α外伝]]
 
:[[恐竜帝国]]によってシャーキンが蘇させられて再び戦うことに。
 
:[[恐竜帝国]]によってシャーキンが蘇させられて再び戦うことに。
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
 
;[[第3次スーパーロボット大戦α]]
:バラオ達とは第2次αの期間に決着を付けた事が言及される。ムートロン解放は後半のイベントで実装。
+
:バラオ達とは『[[第2次α]]』の期間に決着を付けた事が言及される。ムートロン解放は後半のイベントで実装。
    
=== COMPACTシリーズ ===
 
=== COMPACTシリーズ ===
219行目: 219行目:  
:
 
:
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
 
;[[スーパーロボット大戦IMPACT]]
:珍しくシャーキンが倒れた後の物語が描かれる。巨烈獣やバラオもユニットとして登場し、決着をつけることができる。現在のところリアル頭身の作品を除くと、妖魔帝国とまともに決着がつくのは本作とCCのみ。
+
:珍しくシャーキンが倒れた後の物語が描かれる。巨烈獣やバラオもユニットとして登場し、決着をつけることができる。
    
=== Scranble Commanderシリーズ ===
 
=== Scranble Commanderシリーズ ===
231行目: 231行目:  
:妖魔帝国はでてこないが、ムー帝国の設定が登場する。
 
:妖魔帝国はでてこないが、ムー帝国の設定が登場する。
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
 
;[[スーパーロボット大戦MX]]
:妖魔帝国はでてこないので原作再現はないが、『[[ラーゼフォン]]』との絡みが多い。
+
:妖魔帝国はでてこないので原作再現はないが、『[[ラーゼフォン (TV)|ラーゼフォン]]』との絡みが多い。
 
;[[スーパーロボット大戦モバイル]]
 
;[[スーパーロボット大戦モバイル]]
 
:
 
:
350行目: 350行目:  
*本作序盤では「視聴者に挿入歌を印象付けさせる」という意図が有ったのか、「神と悪魔」などの挿入歌が流れる戦闘シーンでは格闘時に生じるSEのボリュームが極端に下がり、回によっては'''SEそのものが入らない'''という演出を施されるケースが多く見受けられた。流石に迫力不足であった為か、1クールを過ぎた辺りからは通常のレベルに落ち着いている。
 
*本作序盤では「視聴者に挿入歌を印象付けさせる」という意図が有ったのか、「神と悪魔」などの挿入歌が流れる戦闘シーンでは格闘時に生じるSEのボリュームが極端に下がり、回によっては'''SEそのものが入らない'''という演出を施されるケースが多く見受けられた。流石に迫力不足であった為か、1クールを過ぎた辺りからは通常のレベルに落ち着いている。
 
*『勇者ライディーン』と同じテレビ朝日のアニメ『[[クレヨンしんちゃん]]』の第6弾OP曲である「とべとべおねいさん」が「勇者ライディーン」と非常にメロディやフレーズがよく似ており、話題となった事がある。作詞・作曲は双方とも異なっており、「とべとべおねいさん」は勇者ライディーンをモチーフにしたものとされている。特に類似するメロディ等で起こりうる盗作問題は起こってはいない。
 
*『勇者ライディーン』と同じテレビ朝日のアニメ『[[クレヨンしんちゃん]]』の第6弾OP曲である「とべとべおねいさん」が「勇者ライディーン」と非常にメロディやフレーズがよく似ており、話題となった事がある。作詞・作曲は双方とも異なっており、「とべとべおねいさん」は勇者ライディーンをモチーフにしたものとされている。特に類似するメロディ等で起こりうる盗作問題は起こってはいない。
*日本アニメーションと葦プロプダクションが共同して製作したロボットアニメ『超合体魔術ロボ ギンガイザー』(SRW未参戦)は本作をモチーフにした部分が多い。
+
*日本アニメーションと葦プロダクションが共同して製作したロボットアニメ『超合体魔術ロボ ギンガイザー』(SRW未参戦)は本作をモチーフにした部分が多い。
 
*アニメ製作会社「スタジオディーン」(SRW参戦作では『[[機動警察パトレイバー the Movie]]』を製作)の社名は勇者ライディーンが元となっている。
 
*アニメ製作会社「スタジオディーン」(SRW参戦作では『[[機動警察パトレイバー the Movie]]』を製作)の社名は勇者ライディーンが元となっている。
 
*本作に登場する[[ガンテ]]と[[ドローメ]]が、出渕裕氏のイラストで[[ダンバイン]]と共演している。詳細は'''[[ガンテ]]'''を参照。
 
*本作に登場する[[ガンテ]]と[[ドローメ]]が、出渕裕氏のイラストで[[ダンバイン]]と共演している。詳細は'''[[ガンテ]]'''を参照。
360行目: 360行目:  
<amazon>B00005YUUV</amazon><amazon>B0000AVT3Z</amazon>
 
<amazon>B00005YUUV</amazon><amazon>B0000AVT3Z</amazon>
   −
<!-- == 資料リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:ゆうしやらいていいん}}
== リンク == -->
   
[[category:登場作品]]
 
[[category:登場作品]]
 
[[category:富野作品]]
 
[[category:富野作品]]
 
[[category:長浜作品]]
 
[[category:長浜作品]]
 
[[category:勇者ライディーン|*]]
 
[[category:勇者ライディーン|*]]
{{DEFAULTSORT:ゆうしやらいていいん}}
 
10,733

回編集