差分

1,773 バイト追加 、 2013年3月22日 (金) 22:40
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
;[[スーパーロボット大戦UX]]
 
:初登場作品。ほぼ原作通りの役割を担い、終盤では参戦作品からの最後のボスとして登場する……が、手を抜いた状態とはいえ初っ端から'''突如として現れた[[飛影|忍者]]に機体をボコボコにされる'''等、想定外の事態が連発したことで今までとは違う展開に驚きつつも期待を募らせていくこととなる。<br>また、[[中断メッセージ]]において'''次元を超えた廃人っぷり'''が判明してしまう。
 
:初登場作品。ほぼ原作通りの役割を担い、終盤では参戦作品からの最後のボスとして登場する……が、手を抜いた状態とはいえ初っ端から'''突如として現れた[[飛影|忍者]]に機体をボコボコにされる'''等、想定外の事態が連発したことで今までとは違う展開に驚きつつも期待を募らせていくこととなる。<br>また、[[中断メッセージ]]において'''次元を超えた廃人っぷり'''が判明してしまう。
 +
:51話が最終決戦となり、そこで原作通り退場となるが……?<!-- [[カリ・ユガ]]との戦いにおいて世界の狭間から九朗達を鼓舞。また、フラグ次第だが何と'''エンネアに救助されて自軍に参加'''、直接手助けしてくれる。-->
    
== パイロットステータスの傾向 ==
 
== パイロットステータスの傾向 ==
 +
=== 能力値 ===
 +
背景が背景だけにぶっ飛んだ能力を持つ。4話で初登場した際のレベルは12だが、この時点で格闘・射撃・命中が200越えという文字通りの怪物。幸い自動回復はなく回避率もそこそこのレベルなので、
 +
=== [[精神コマンド]] ===
   −
=== [[精神コマンド]] ===
   
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 
=== [[特殊技能]](特殊スキル) ===
 +
;[[魔術師]]L9 [[魔導書]]L9 [[底力]]L7 [[援護攻撃]]L1 [[気力限界突破]] [[見切り]] [[ガード]] [[全体攻撃]]L2 [[指揮官]]L4
 +
:わかりやすく強い敵。「魔導書」は本人ではなくエセルドレーダの能力だろう。
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
== [[BGM|パイロットBGM]] ==
 
;「機神咆吼―交錯する刃金と刃金」
 
;「機神咆吼―交錯する刃金と刃金」
63行目: 68行目:  
:イベントドラマにおけるウェストとのやり取り。あまりにもキャラが崩壊しており、流石のウェストでも'''「もうダーメだこの人!」'''とツッコミに回らざるを得なかった。<br>尚、この時に彼が頼んだのは蒸しパンだったが、ウェストが買ってきたのは'''虫の沸いているパン'''だった…[[ティベリウス]]あたりに作ってもらったのだろうか。最後のセリフは言うまでもなく[[刹那・F・セイエイ|彼]]のパロディ。
 
:イベントドラマにおけるウェストとのやり取り。あまりにもキャラが崩壊しており、流石のウェストでも'''「もうダーメだこの人!」'''とツッコミに回らざるを得なかった。<br>尚、この時に彼が頼んだのは蒸しパンだったが、ウェストが買ってきたのは'''虫の沸いているパン'''だった…[[ティベリウス]]あたりに作ってもらったのだろうか。最後のセリフは言うまでもなく[[刹那・F・セイエイ|彼]]のパロディ。
 
;「お帰り、お兄ちゃん」
 
;「お帰り、お兄ちゃん」
:原作のとあるエンドにて。九郎に対する台詞だが、色々とおかしい。
+
:原作バッドエンドにて。九郎に対する台詞だが、色々とおかしい。
    
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
 
== スパロボシリーズの名(迷)台詞 ==
;「フフフ…飽きぬな。幾万、幾億と繰り返しても飽きぬ」
+
;「フフフ…飽きぬな。幾万、幾億と繰り返しても飽きぬ」<br/>「これもまた無限の呪縛。終わりを求めても終わらぬ呪縛」<br/>「プレイヤーの諸君も楽しんでおるのだろう? この呪縛を……」
:中断メッセージにおいて。繰り返しているのは無論スパロボのことである。最早尋常でないほどのやり込みっぷりにアンチクロス一同も呆れ果ててしまう…。<br>ちなみに[[第2次スーパーロボット大戦Z]]の中断メッセージにおいて[[ヒイロ・ユイ|これと似たようなネタをやった人物]]もいるが、やはり中の人が乗り移ってるようにしか見えない…。
+
:中断メッセージにおいて。繰り返しているのは無論スパロボのことである。最早尋常でないほどのやり込みっぷりにアンチクロス一同もエセルドレーダも呆れ果ててしまう…。<br>ちなみに[[第2次スーパーロボット大戦Z]]の中断メッセージにおいて[[ヒイロ・ユイ|これと似たようなネタをやった人物]]もいるが、やはり中の人が乗り移ってるようにしか見えない。
 +
:なお、最後の部分が出ず、エセルドレーダの台詞で終わるパターンがある。
 +
;「ほう。今回は面白いモノを連れておるではないか」<br/>「ならば、こちらもいつもとは趣向を変えねばなるまい。エセルドレーダ!」
 +
:4話にて、ジョーイが呼び出した[[ヒーローマン]]を見て。「前」まではいなかったイレギュラーを目にした彼は、デモンベインを攻撃せずにエセルドレーダを呼び……。
 +
;「本来は、もう少し先で見せるはずだったものだが……」
 +
:呼び出したリベル・レギスに搭乗して。原作だとリベル・レギスの登場は結構遅い。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
匿名利用者