差分

編集の要約なし
18行目: 18行目:  
'''ギルバート・G・P・ギルフォード'''は『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』および『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』の登場人物。
 
'''ギルバート・G・P・ギルフォード'''は『[[コードギアス 反逆のルルーシュ]]』および『[[コードギアス 反逆のルルーシュR2]]』の登場人物。
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[コーネリア・リ・ブリタニア]]の専任騎士して、その副官格。[[アンドレアス・ダールトン]]と共にコーネリアを補佐している。眼鏡をかけたオールバックの風貌。理性と知性を兼ね備え、パイロットとしても非常に優秀。人望も厚く、コーネリアから指揮権を譲られても誰一人口を挟む者はいないほど。
+
[[コーネリア・リ・ブリタニア]]の専任騎士して、その副官格。[[アンドレアス・ダールトン]]と共にコーネリアを補佐している。眼鏡をかけたオールバックの風貌。理性と知性を兼ね備え、パイロットとしても非常に優秀で「帝国の先槍」とまで呼ばれ、ナイトオブラウンズからも一目置かれている。人望も厚く、コーネリアから指揮権を譲られても誰一人口を挟む者はいないほど。
 +
 
 +
貴族か庶民かは不明だが、コーネリア同様にナンバーズへの偏見は持っておらず、スザクの実績や能力を素直に認めて学校での付き合いを助言するなど、誠実な人格者。また、コーネリアに似て彼も高潔な騎士でR2では復活したゼロを誘い出す餌とはいえ、たとえテロリストでも見せしめに公開処刑を「品のない手段」として、それを選んだ自分を卑下している。
    
R2ではダールトン亡き後のグラストンナイツをまとめていた。シュナイゼルの指示でルルーシュがブリタニア軍に捕らえられた後、彼を部下達と共に監視していたが、事前に彼に罠を用いられギアスをかけられ、彼をコーネリアと認識させられたため、彼の命令により身柄を確保して逃走する。第二次トウキョウ決戦でフレイヤの爆発に巻きこまれ死亡…したかに思われたが、奇跡的に生存してコーネリアの病室に現れた。その時は失明ないし光過敏になっていたのか、サングラスをかけていた。ゼロレクイエムの際に銃を構えていたのでそれなりには戦うことができる模様。
 
R2ではダールトン亡き後のグラストンナイツをまとめていた。シュナイゼルの指示でルルーシュがブリタニア軍に捕らえられた後、彼を部下達と共に監視していたが、事前に彼に罠を用いられギアスをかけられ、彼をコーネリアと認識させられたため、彼の命令により身柄を確保して逃走する。第二次トウキョウ決戦でフレイヤの爆発に巻きこまれ死亡…したかに思われたが、奇跡的に生存してコーネリアの病室に現れた。その時は失明ないし光過敏になっていたのか、サングラスをかけていた。ゼロレクイエムの際に銃を構えていたのでそれなりには戦うことができる模様。
81行目: 83行目:  
;「我が正義は、姫様のもとに!」
 
;「我が正義は、姫様のもとに!」
 
:「R2」4話より。ゼロに正義で倒せない悪がいるときどうするか、悪に手を染めてでも悪を倒すか、正義を貫き悪に屈するを良しとするかと問われて。
 
:「R2」4話より。ゼロに正義で倒せない悪がいるときどうするか、悪に手を染めてでも悪を倒すか、正義を貫き悪に屈するを良しとするかと問われて。
 +
;「ユーフェミア様の悲願だった特区日本だ。」
 +
: 「R2」8話。ナナリーが再開した行政特区日本の式典警備とゼロ捕縛のために重傷の身体を押して、出撃する。
 +
:ギルフォードもユーフェミアの無実を信じ、コーネリアに代わって行政特区日本を成功させようとした。
 +
;「後で電話くらいしてあげても良いだろう?今という時間がいつまでも続くとは限らない。」
 +
;「社会的立場は変わったが、君は元々ユーフェミア様の騎士だ。コーネリア様の騎士である私からの先輩としての助言のつもりだったのだが。」
 +
: 「R2」12話。ミレイの卒業イベント当日だが、総督補佐のスザクは会議優先であったために登校しなかった。それに対して、友人関係を大事にするようにという助言。
 +
:恐らく、ユーフェミアも学生であったこともあるしスザクを学校に通うように計らったのも彼女だからギルフォードなりに思うところがあったのだろう。もっとも、ジノと一緒に登校したアーニャが起こした騒動が原因で出撃したことで結果としてスザクはイベント終了時に卒業の祝辞を送ることが出来た。
 
;「何だ? 閲兵式の件なら」
 
;「何だ? 閲兵式の件なら」
 
;ジェレミア「ギルフォード卿」
 
;ジェレミア「ギルフォード卿」
匿名利用者